log-index

+++ FEBRUARY,2004 +++

1日【ひまさえあれば】
3日【ひまだからできること】
4日【上司は〜外ォ〜】
5日【Love Letter】
7日【遺憾】
8日【大奥】
9日【富山の中心で、バカと叫ぶ。】
10日【−7℃】
11日【こにたん】
13日【2月14日】
15日【嗚呼、懐かしの就職活動】
17日【もえたん】
20日【キミヲオモフトキ】
21日【ぼくドラ】
22日【ぽっかぽか】
25日【給料日】
28日【極悪非道の首謀者】
29日【あのコが言いたかったこと】

Sun,FEB,29,- 23:22 【あのコが言いたかったこと】
 「あたしは普通の人と男の趣味が違うみたいだから」と言うあのコ。

 「私はあんたなんかタイプじゃないのよ」ということを、彼女なりにかなり気を使って遠まわしに伝えたのだろう。

 そんな4年振りの2月29日。

 これで2月も終わり。明日から3月。

●フォームの返信
>受信日時:29 Feb 08:36さん
感想ありがとうございました。

Sat,FEB,28,- 23:26 【極悪非道の首謀者】
 初公判から約8年。

 「極悪非道の首謀者」(東京地裁判決文より)に極刑が下された。

 この非人間にいまさら罵倒の言葉を投げつけるつもりもない。

 しかし、多くの犠牲者、そして今もなお後遺症に苦しむ多くの被害者の方々がいることを忘れてはならないだろう。

 この方たちには何の補償もない。

 そして、この極悪非道の首謀者に罵声を浴びせることすらかなわない。

 これが日本の犯罪被害の実態である。

 殺され損、傷つけられ損なのだ。果たしてこれが市民が安全に暮らしを営める国、社会と言えるのか。

 犯罪者は然るべき罰をうけねばならず、そして、被害者は慰みを得なければいけないのではないのか。

 なぜ国は何一つとして動こうとしないのか。

 「オウム事件だけを特別視するわけにはいかない」という国側の言い分。

 糞だな。笑わせるな。大教大付属池田小事件で国は4億のカネを工面し、本当に必要なのか疑問符がつく新校舎までを造っている。

 官僚とエリートには手厚く、それ以外の小市民は歯牙にもかけられていないということの証左ではないのか。

 早急に犯罪被害者保護を真剣に検討すべきである。サラリーマン殺しの糞年金改悪法案は作れて、本当の市民のための法律を作れぬ愚政治屋どもよ。

●フォームの返信
>受信日時:26 Feb 08:12さん
感想ありがとうございました。

Wed,FEB,25,- 23:25 【給料日】
 やっと、やっとだよ。

 給料日。

 でも、まずは借金の返済に消えていきます・・・さよなら諭吉。

●フォームの返信
>受信日時:23 Feb 07:39さん
感想ありがとうございました。

Sun,FEB,22,- 23:14 【ぽっかぽか】
 やっと、日曜日に晴れた。

 ここんとこ、ずっと日曜しか休みがないのに、日曜になると天気が悪くなっちゃって、なかなか洗車できずにいたのです。

 わが愛車がカワイそうなくらいに汚れちゃってて、早くキレイ、キレイしてあげたかったので、やっと今日、何ヶ月ぶりかで洗車できました。

 まーしかし、あったかいポカポカした一日でしたね。

 雪が降るのは嫌だけど、こんな天気だと、それはそれで、こんなんでいいのかと不安になっちゃうもんです。

 ただし、いまはもう、雨風でございます。

●フォームの返信
>受信日時:21 Feb 00:25さん
感想ありがとうございました。

Sat,FEB,21,- 0:16 【ぼくドラ】
 こんなの買っちゃいました。

 カネがないと言いつつも、500yenだったので、つい。

 いやー、しかしアニメの第1回とか、映画全作の予告編だとかのDVDがついてこのお値段では、そりゃー買っちゃうってもんですよね。

 とっころが、付録があるもんだから、分厚くでデカいんですよ(イミダスとか現代用語の基礎知識級といえばわかってもらえるかな?)。

 なので、普通本屋さんが入れてくる袋には入らず、スーパーの袋みたいなのに入れられました。

 そうすると、いつもの本屋さんの袋なら、中身ってわからないでしょ。ところが、このスーパー袋だと、透けるわけです。なので、思いっきり中身がわかっちゃうのです。

 いい年して、スーツ着た男が「ドラえもん」をぶら下げてるっていうのは、やっぱりこっ恥ずかしいもんがありやした(苦笑)。

●フォームの返信
>受信日時:20 Feb 07:44さん
感想ありがとうございました。

Fri,FEB,20,- 0:29 【キミヲオモフトキ】
 キミヲオモフトキ、ソレハ、シアワセノトキ。

 初恋の相手に再恋。

 だけどそれはしようがない。だって、ぼくには女を見る目があるのですから。アハハ。

●フォームの返信
>受信日時:18 Feb 06:30さん
感想ありがとうございました。

>ラムチャンプさん
感想ありがとうございました。おっ、手作りですか〜。ぼくも欲しかったな(本音)。サクっと次行きましょう! ラムチャンプさんの場合は理由も理由ですし。サクっと次へ。

Tue,FEB,17,- 23:33 【もえたん】
 なんで、なんでだーーーーーーー。

 なんで俺が受験生のときにこれがなかったんだーーーーーーー。

 これさえもう何年か前に出てれば、俺はきっと東大とは言わないまでも地方の国立大学ぐらいにはうかってたよ。そしたら、親にもお金で迷惑かけることなく。

 いまごろはけっこうマトモな会社に就職して・・・。

 少なくとも、雪かきな毎日なんてことはなかったはずだ。(泣)

 あー、時代を恨む。

 ただまぁ、この表紙では、買うのに勇気がいるかも。

●フォームの返信
>受信日時:16 Feb 06:26さん
感想ありがとうございました。

Sun,FEB,15,- 23:19 【嗚呼、懐かしの就職活動】
 2月も半分が過ぎましたが、あー、給料日まであと10日。

 長い、長ーーーーい10日間。

 今月は禁句じゃなくて、「金苦」です。

 財布の紐がどうもしっかり結べないみたいで、「欲しい」と思ったものに、次々に手を伸ばしてしまいました。

 CDなんてめったに買わないのに、なぜか、CD屋に入ってしまい、一青窈の新譜を購入。まったく買おうなんて思ってもなかったのに、衝動買い。

 車のCDチェンジャーには6枚CDが入るんですけども、いままで5枚しか入ってなかったので、あと1枚入るから買っとけよという悪魔の囁きに負け、購入。

 今月ピンチだと知りつつ止められないのはなぜでしょう?

 さてさて、ヒマだったので、自分のパソコンの中身をいろいろさぐってたら(って、ホントに分解とかしたわけではないです)、こんなものを見つけたので、ちょっと公開。そして、後悔かも(苦笑)。

 懐かしいねー、書き始めた頃には、ぼくにもきっとスンゴイ未来があったのに…。現実のぼくは今ここに。

 3年前には想像もできないことして、生活してます。人生わからんもんやね。

 今ももう就職活動してらっしゃる方がたくさんいらっしゃるでしょうが、まぁちょっとのぞいて笑ってやってくださいよ。なんの参考にもなりゃしませんけど。

 そうそう、この日誌読み返してて思い出したけど、いまワタクシ毎日のように通勤途中、サンクスに寄って昼飯買ってる上得意なんですけども、就職試験、落とされてました。すっかり忘れてた。

●フォームの返信
>受信日時:14 Feb 00:30さん
感想ありがとうございました。

Fri,FEB,13,- 23:37 【2月14日】
 今日は13日の金曜日だったんだね。

 明日は、14日の土曜日か・・・。

 ん? 2月14日?

 なんかあったような気がするけど。

 男にとって、その真価が問われるような・・・。

 いや〜、思い出せません。チョコなんぞ関係ない。

●フォームの返信
>受信日時:12 Feb 06:14さん
感想ありがとうございました。

Wed,FEB,11,- 23:20 【こにたん】
 あかん。

 ミラクルタイプ見てたけど、

 小西真奈美にクラクラ。

 ウッチーなきあとは彼女しかいない。

 ほら、同級生だし、どうでしょう?

 プロフィールもウッチーから変更。

 ついでに、このサイトの常連の方はもうご存知でしょうが・・・今日も仕事でした。

●フォームの返信
>受信日時:10 Feb 07:56さん
感想ありがとうございました。

Tue,FEB,10,- 1:26 【−7℃】
 火曜日の富山県東部地方の予想最低気温、

 −7℃

 バナナで釘が打てるんちゃうやろうか・・・。

 まぁ、ワタクシ個人的には、雪が降り積もるよりは数倍マシですが。

●フォームの返信
>受信日時:09 Feb 07:00さん
感想ありがとうございました。

Mon,FEB,9,- 0:35 【富山の中心で、バカと叫ぶ。】
 「富山の中心で、バカと叫ぶ。」

 富山のど真ん中で勤務するぼくは、月曜日また、雪かきするはめになり、クソ上司やクソ会社に向かって叫ぶことだろう。

 「バカヤロー」と。

●フォームの返信
>受信日時:08 Feb 07:22さん
感想ありがとうございました。

Sun,FEB,8,- 0:37 【大奥】
 大雪ですぜ、奥さん。略して「大奥」。

 そんな中、7日土曜日もお仕事。

 雪かき、雪かき、また、雪かき。もうこの件に関しては不満も言い尽くしたので、もういいですけど。これだけ、降られるとねー。

 こうなってくると、なんつーか、事故もなく往復2時間の道のりを帰ってこられるだけでもよしとするような感じですわ。マジで。

 オイラ本当に、あらゆるコネを活かして、転職先を見つけようかと企んでおります。

●フォームの返信
>受信日時:07 Feb 08:14さん
感想ありがとうございました。

>LEEさん
感想ありがとうございました。いえいえ、まさか、そんなことはありません(汗)。

Sat,FEB,7,- 0:48 【遺憾】
 今日仕事で、ちょっと書かなきゃいけないものがありまして・・・。

 そこで生まれて初めて、「誠に遺憾ではありますが―」って言葉を使いました。

 ちょっと感動! 自分の中で。

 次は、「粛々と進めてまいります」を使ってみたい。

●フォームの返信
>受信日時:06 Feb 10:39さん
感想ありがとうございました。

Thu,FEB,5,- 23:35 【Love Letter】
 突然ですが、ラブレターって書いてことあります?

 ぼくは、これまでの人生で一度もないですが、最近の若い子はどうなんだろう、書くのかな?

 昔は下足ロッカーの中に入れておくとかいうのが定番だったけど・・・。メールとか発達しちゃった今の世の中じゃ、もうそんなの書かないのかな。

 でも、どんなメールよりも、心に沁みる「恋文」というのを、書いてみたいし、もらってみたい。

 そんなことを想う雪の降る夜。

●フォームの返信
>受信日時:05 Feb 07:42さん
感想ありがとうございました。

>ラムチャンプさん
感想ありがとうございました。仕事ってやっぱりだれでも大変なもんなんですね。トイレ掃除はぼくもやらされます(泣) 給料ももちろん大事ですけど、やっぱり自分の満足がいく仕事じゃないとやってられないと思います。

Wed,FEB,4,- 0:12 【上司は〜外ォ〜】
 サラリーマンは逃れることができないのかな?

 上司に不満を持つことから。

 元々はそんなに嫌いな人じゃなかったんだけどね。特別何か嫌味や小言を言ったり、叱責するわけでもなかったので。

 だけど、だんだん、その頼りにならないところが気に障るようになってきた。

 オメェは何もしてないのに、こっちが下げたくもない頭を下げて儲けたカネでオマンマ喰ってるかと思うと。

 売上げ、上げろ上げろとは言うけど、そのための施策を提示してくれるわけでもなく、フォローしてくれるわけでもなく、ただ上げろというだけ。

 オメェは売上げアップのためになにしてんだよ。こっちが知恵絞って得た結果を親の総どりじゃやってらんねーっつーの。

 上司としてのリーダーシップを発揮するわけでもないし。オメェのやってるようなことは、バイト一人雇えば充分回転し得るよ。

 やってることはバイト並にも関わらず、給料だけはオイラの倍以上。

 ケッ、この不良債権なんとかしてくれ。いない方がむしろ、仕事が円滑にいく。

 福は〜内ィ、上司は〜外ォ〜。

 日付変わって、今日4日は立春。暦の上では春ですか。

 雪がとけて、川になって流れていきます。でも、今日も雪の予報。また雪かきか〜このォ。クソ上司もちょっとは手伝え。

●フォームの返信
>受信日時:03 Feb 06:53
感想ありがとうございました。

Tue,FEB,3,- 0:19 【ひまだからできること】
 うらやましいですね。高校生ってヒマで。今日も明日も仕事に追われるワタクシには真似できません。

 「5300人署名集め首相に”直談判” 宮崎の高3」

 署名でイラクに平和が訪れるんなら、こんなに楽なことはないです。

 そんなに「平和的解決」というのなら、その「解決策」を示すべきである。対案のない提案などというものは、なんの価値もない。

 おまけにこんなことを訊く愚記者。

 首相が署名なんぞにいちいち目を通しておるのなら、そっちのほうが問題だ。「そんなことをしてるヒマがあるなら、もっと大事なことをしろ」と逆に批判する。

 マスコミが首相に突っ込むべきはこのようなことではないのか。2月2日のを読んでください。

●フォームの返信
>受信日時:02 Feb 07:02さん
感想ありがとうございました。

Sun,FEB,1,- 23:33 【ひまさえあれば】
 あら、2月になりましたわ。如月ですわ。

 やっぱ秋じゃないからなぁ、読書欲もそんなに沸かず。

 『半落ち』を書いた人の『クライマーズ・ハイ』とか、東野圭吾氏の新作『幻夜』とか、読みたいと思う小説もたくさんあるんですけど、やっぱりハードカバーはお値段が・・・と躊躇してしまいます。

 文庫になるのを待つのもけっこう長いしね。

 だいたい、暇ならいいんですけど、絶対に読めるという時間が確保できないからなー。買ったはいいけど、部屋のインテリアになってるんじゃもったいなすぎだし。

 えっと、ちなみに、蛇になんたらとか、蹴りたいなんたらというのは、特別読む気にはなりませんね。特別。

 あれって、出版社の話題づくりなんですよね? 違ってたら、そりゃごめんなさい。

●フォームの返信
>受信日時:30 Jan 08:10さん
感想ありがとうございました。

>受信日時:30 Jan 11:22さん
毎日ご覧いただいて本当にありがとうございます。励みになります。なんとか頑張っていきますのでよろしくお願いします。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2004 Kakki. All Right Reserved.