TOP > 2009October
これより前に思ったこと
October,2009

1日【まいった】
4日【十五夜】
5日【あれから5年】
7日【弱り目に祟り目】
9日【平和賞】
12日【12日】
13日【無駄を省く】
15日【日教組政権】
18日【J2カターレ富山が弱いのは県民・・・】
19日【今週はいったい】
21日【言行不一致=z
23日【×2】
25日【返事】
26日【ダラダラとただ長い作文】
27日【死の恐怖】
29日【ズ┣¨━ン】

Thu,Oct,29,- 23:08 【ズ┣¨━ン】
 今日はなんだかとっても良いお天気で。

 そういえば、この間の『さんまのまんまSP』に出てた吉高由里子嬢、ワタクシのツボをズ┣¨━ンと突いておりました。

 でも、もう玉木某のものだそうで、ガックリ(;´д` )

 映画 「蛇にピアス」PV 吉高由里子

Tue,Oct,27,- 23:48 【死の恐怖】
 子供の頃って、暗い場所とかが猛烈に怖くって、「死」をイメージさせるものにことごとく恐怖を感じていたような。

 たとえば、「トイレの花子さん」的な話を聞くと、もうそのトイレは使えなくなったりとか。

 とにかく、「死」という未知の世界に対する恐怖というのが強かったような気がするんだけど、そういう子供じみた話は抜きにしても、今ではその「死」というものがさほど恐怖ではなくなったのはなんでだろう?

 別に、すすんで死にたいと思うわけではないのですが。

Mon,Oct,26,- 23:58 【ダラダラとただ長い作文】
 何が言いたいのかわからなくて、ダラダラとただ長いのは作文としてはもっとも最悪であると思うわけですが、さて、この人の所信表明というのはどうだったのか。

 ワタクシは見てもいませんし、読んでもいませんんから、内容のほうは知りませんけども。

 ま、そもそも読む気にもならない長さですわな。

 しかしまぁ、一方の自民党の総裁のほうも、ヒトラーだのと“ありきたり”の批判では国民の支持は得られませんわな。もうちょっとウィットに富んだ批判をすれば、国民もちょっとは目を向けるのでしょうに。

 首相の所信表明演説、抽象的で焦点ぼけた印象
 民主幹部が谷垣氏の「ヒトラー・ユーゲント」発言に反発

Sun,Oct,25,- 22:15 【返事】
 いやまぁ、別にいいんやけど、それでもやっぱり一応、返事は欲しいもんよねー。

Fri,Oct,23,- 23:16 【×2】
 結婚するということは、

 相手の喜びも自分の喜びと感じられる、だから幸せは2倍。

 けれど、相手の悲しみもまた背負うのが結婚。悲しみも2人分その身にのしかかるということ。

 自分の苦労だけでも重くて持ちこたえられないようなときがあるのに、2人分を支えることなんて俺にできるのか。

 ふと、思ったのでした。

Wed,Oct,21,- 23:16 【言行不一致=z
 ガハっ!

 自民党でなくても言いたくなるわ、言行不一致≠ニ。

 脱官僚は看板倒れか 日本郵政新社長人事

 去年の日銀総裁をはじめとした国会承認人事に費やした不毛な時間はなんだったの?こうなりゃ、民間会社であるはずの日本郵政の社長も国会承認人事にすべきじゃねーのか。

 平野某の言うことにゃ、日銀の場合は「独立性」の問題で、こっちとは違うという理屈らしいが、民間企業の社長人事の「独立性」はさて、いかに?

 結局まぁ、民主党なんぞのすることといったら、この程度のことなんですわ。

Mon,Oct,19,- 23:49 【今週はいったい】
 ああ今日もいろんなことがありました。週の初めから。

 今週はいったいどんな災難がワタクシを待ち受けているのでしょうか・・・。

 さて、今年もこんな季節となりました。

 明石家サンタ2009不幸な話募集のお知らせ

Sun,Oct,18,- 23:09 【J2カターレ富山が弱いのは県民のせいなの?】
 北日本新聞(本社・富山市)の1面コラム天地人、まだまだ筆力の衰え?を知りません。またまた言っちゃってくれています。

 己の会社が仰山カネを出しているので、ナントカしたいという気持ちは痛いほど伝わってきますが、それにしてもというトンデモな言論。

 曰く、カターレ富山(サッカーJ2所属)がホームゲームで勝てないのは、客が入らないからだとか。

 それ、一般常識で考えて、まったく真逆とちゃいますのん?

 言うまでもなく弱いから客が来ないのでしょう。いや、それ以前に、お客さんが集まるような試合をしてますのん?という話でね。ワタクシは一度も観戦したことがありませんから、そこまではなんとも言えませんけども。少なくとも、弱いのは確かだわね。

 その弱い原因を「試合を見に来ないコノ愚民ども!!」というふうに転嫁されては富山県民としてもかないません。北日社員や販売店が親戚・知人にどんだけ頼み込んでも、その両手にあふれるようなチケットを裁ききれない悲痛さだけは伝わってきますが。可哀想に。

 さて、その天地人は北日のサイトで読むことができるのが1週間という期限がございまして。一応まぁ北日も、あんなコラムを半永久的にネットの世界に晒すことの羞恥心というものだけは持っておいでのようです。

Thu,Oct,15,- 23:47 【日教組政権】
 教員免許の更新制度は廃止の公算となり、全国学力テストも抽出方式になっては実施の意味がそもそも薄れ。そして、高校の無償化。

 矢継ぎ早の民主党、もとい日教組政権。

 そのうち、日の丸は学校に掲げることが許されず、君が代は斉唱されることもなくなり、ついには校長という役職の人は居なくなり、学校の最高意思決定機関は職員会議の多数決。組合員が幅を利かせ、教室には赤い旗がはためき、中国にも負けない「反日教育」が繰り広げられるかも。

 「一度民主党に政権をとらせてみたらいい」という安易・安直な1票によって取り返しのつかないことになるかもしれませんわよ。くわばらくわばら。

Tue,Oct,13,- 23:37 【無駄を省く】
 無駄を徹底的に省くという民主党。

 「子ども手当」「高校授業料の無料化」がその最たるものじゃねーのか。

 それでいて、エコポイントやエコカー減税は今後どうするかわからんそうな。順序が逆とちゃいますのん?

 経産相の「エコP、エコC見送り」に業界失望

Mon,Oct,12,- 23:41 【12日】
 なんだかんだと忙しくしてる間に、10月も早12日。あ、体育の日だったのね。

 どうでもいい話ですが、来週の『ビストロSMAP』のゲストは"世界の北野"だそうです。それと、来週の月曜は23時30分からさんまさんの新番組も始まります。

 そんなわけで、自分が忘れないようにメモ。

Fri,Oct,9,- 23:25 【平和賞】
 平和賞にオバマ米大統領 核なき世界評価

 いやもう、そんなことがどうでもいいくらいに、忙しいワタクシの身。もう忙しすぎて(ため)息つく暇もなく・・・(;´д` )

 そうれはそうと、金大中後の北朝鮮情勢に好転ってあったか?

 アラファト、ラビン後にイスラエル・パレスチナ問題は解決されたのか?

 こりゃ、核の廃絶も当分ないな。

Wed,Oct,7,- 23:26 【弱り目に祟り目】
 仕事の話。

 新型インフルの影響が徐々に出始め、今後どうしたもんかと頭を抱えていたところに、今度は台風18号。

 台風18号は「列島縦断の危険なコース」 気象庁が警戒呼びかけ

 弱り目に祟り目。

Mon,Oct,5,- 23:51 【あれから5年】
 あれから5年。

 どれだけの人の記憶に留まっているかはわからないが、5年前のちょうど今日、広島県廿日市市の女子高生が自宅で何者かに殺された。それから5年。犯人はいまもなお検挙されず、のうのうと娑婆を闊歩しているものと考えられる。

 廿日市女子高生殺人事件

 残念なことに事件は時間とともに風化しつつあるようだ。今日の朝刊で取り上げた新聞がどれだけあったのか、いや、そもそもなかったのか。

 幼い子供や中高生が被害者となる殺人事件において、被害者側にそれだけの非があるということは常識的には考えられない。

 つまり、「理不尽な死」である。

 我が国に、いまなお真犯人の逮捕に至っていない未成年被害者の殺人事件というのは、一体どれだけあるのだろうか。日本国警察の威信にかけて全容解明を急がねばならない。

Sun,Oct,4,- 23:28 【十五夜】
 昨日は十五夜だったようで。

 昨晩は"付き合い"の飲み会。一件目が終わり店を出て、ふと夜空を仰ぐときれいなお月さんの前を雲がかすめていった。

 けっして気の進む集まりではなかったし、しまいにゃ何年かぶりにカラオケBOXに「連行」されるし、たぶん10年ぐらいぶりで1曲歌わされるしで、なんだか損した気分で帰ってきたけど、あのお月さんを見られたのは、まぁ収穫。

 「秋風に たなびく雲の 絶え間より もれいづる月の かげのさやけさ」 左京大夫顕輔

Thu,Oct,1,- 23:26 【まいった】
 10月の初っ端、一日目からこんなにもいろんな問題・課題が降りかかるか、というような一日。

 オレが一人で頑張ってなんとかなるようなことなら、そりゃそれなりになんとかしようもあるでしょうが、そうじゃないことばかりで。ああ、どうにもなりゃしない。

 まいった┐(-д-`;)┌

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2009 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  Simple Life