Sun,AUG,31-23:13 【たーまちゃーん】 | |
|
雨の日曜日。
去年のこの時期の日記を読み返してて思い出したけど、タマちゃんはいまどうなったのだろう。
●フォームの返信
>受信日時:30 Aug 07:29さん
感想ありがとうございました。
|
Fri,AUG,29-23:24 【なにして過ごそ】 | |
|
仕事、やっと繁忙期終わり。
長かったよー。
まぁまだ来週もその残骸処理が残ってるので、けっこう鬱ではあるけど・・・。
気晴らしになんかいい方法ないかな。
基本的にはワタクシ、パチンコ、競馬、競輪、麻雀といったギャンブルには一切手を出さないので。つーか、ギャンブルでスったら、余計ストレス溜まりそうだし。
特においしいものを食べに行きたいという欲求もあまりなく・・・。
いや、ないこともないけど、「コレ食べたい」ってのがないのよね。どこにどんな美味しいお店があるのかもよく知らないし・・・。
さて、週末なにして過ごそ。
とりあえず、伸びきった髪の毛、切ってきます。
●フォームの返信
>受信日時:27 Aug 07:29さん
>受信日時:28 Aug 16:53さん
感想ありがとうございました。
>ラムチャンプさん
感想ありがとうございました。「24時間テレビ」、今年というより毎年ほとんど見ませんねー。障害者、障害者というのが、その時点で障碍を持つ人を差別(特別視)してる気がして・・・。図書館、ぼくも学生時代は夏の避暑地としてずいぶんと活用させてもらいました。本はあまり読まなかった(苦笑) いまは、「マークスの山」を読んでます。かなりスゴいです。
|
Mon,AUG,25-23:18 【お見事!マラソン】 | |
|
毎年、毎年、疑惑の24時間マラソン。
ことしは、枠内におさまらず、1時間後に10分間の特番でゴールという前例のない新手が飛び出したわけです。
恐らくスポンサーの関係で10時ジャストからの特番しか組めなかったのでしょうが、その10時〜10時10分のあいだに、きっちりゴールし、インタビューまでとれるようになっていたというのは、驚くべきことですね。お見事!
このマラソン、どう考えても、裏のあるマラソンとしか考えられません。
ちなみに、去年の意見。
|
Sun,AUG,24-23:16 【やめたいもの】 | |
|
やめたいもの。
タバコ。
あのひとのことを考えること。
仕事のことを考えること。
自分の将来のことを考えること。
こんな人生。
●フォームの返信
>受信日時:24 Aug 08:00さん
感想ありがとうございました。
|
Sat,AUG,23-23:13 【親になるための免許】 | |
|
埼玉拉致殺傷事件といい、大分拉致事件といい、どちらも人間のゴミ屑による犯罪に間違いないのだけれど、どちらも少年少女が関わっていたというのが、わが国の荒廃ぶりを如実に表していると思う。
それも、犯行動機が所詮、男と女の諍いでしかなく、それも、そこには「貴い愛」的なものは一切感じられない。
ようは、アイツムカツク。ただそれだけの次元。
なぜ、こんな世の中になったのか。
一つの答え。
大人が子供に責任を持たなくなったから。
親がわが子に責任を負わないのだから、そりゃー、そのクソ餓鬼が「責任」とは何かを学ぶ術がない。
子は親の姿を見て育つのである。
親が子のために頭を下げる姿や、親が子のために必死な姿を見、責任とはこうとるものだということを知っていくのだ。
ところが、この現代。親は子に媚びたり、子を庇ったりすることはあっても、子の行動に対して責任をとる親は稀少な存在となった。
好き放題に遊ぶことを是とし、小学生に宿題が多いのは酷だと学校に訴えるバカ親ども。
保護者の意見に耳を傾け、へーへーと従うことが学校の責任であるかのように、学校では宿題をほとんどださず、懲罰も許されない。
そして、頭の悪い小学生がのさばる。
小学生のときに分数の計算もできず、約数や倍数がわからず、割合がなんであるかを知らない子供が中学に入って、急に方程式や関数を考えられるわけもなく、学校行っても勉強わかんねーからつまんねーというオチこぼれ中学生を増殖させる。
オチこぼれたものは、悪い連中と付き合うことを知り、社会のゴミ屑となる道へ突き進む。
そして、親にはそれに歯止めをかける力などない。ただ、ガキがでかくなることが子育てと思いこみ、人間を育てるということ、心を育てるということをしてこなかったのだから。
まず、親をしつける。
これがわが国の喫緊の課題である。
親になるためには、講習を受け、免許を与えるぐらいのことを考える時代になったのだ。
そして子供たちには、オチこぼれをつくらないためにも、「ゆとり教育」は即刻破棄すべきである。
勉強がわかれば、そこそこ学校は楽しい。
一つわかれば、次を知りたいという欲求が人間には生まれる。しかし、一つもわからなければ、そのような欲求は生まれない。
小学生には徹底的に読み、書き、計算を教え込むべきなのだ。
小泉さん、ちょっとは教育にも目を向けてください。
●フォームの返信
>受信日時:21 Aug 21:41さん
感想ありがとうございました。
|
|
あのひとのことを考えないようにする。
どうしても考える。
あのひとのことを忘れようと思う。
どうしても思い出す。
あのひとに会いたくない。
いや、それでもやっぱり会いたい。
追伸、まだ微熱続く。どこか悪いのかな・・・。
●フォームの返信
>受信日時:19 Aug 01:03さん
感想ありがとうございました。
|
Mon,AUG,18-23:17 【人生、くそくらえ】 | |
|
まだ微熱続く。
鼻つまる。
咳出る。
いいことなし。
それでも今日から仕事。
プライベートでも、嫌なものを目撃。
人生、くそくらえ。
●フォームの返信
>受信日時:16 Aug 19:59さん
感想ありがとうございました。
|
|
夏風邪ひいた。
のど痛い。
正月はインフルエンザになるし、もうついてなさすぎ。
あーもうヤだ。
ほとほと、自分が嫌になる。
今日は終戦の日。
この国のために生命を落とした、また、傷ついた全ての人にただ頭を垂れる。
みなさんのおかげで、われわれはこうして、日本人として平和を享受し、日々生きていくことができるのです。
心よりお礼申し上げます。
●フォームの返信
>受信日時:15 Aug 19:24さん
感想ありがとうございました。
|
Wed,AUG,13-23:22 【人生、生活、ライフ、life】 | |
|
お盆休み突入。初日。
でも、たった5日間。これが過ぎれば、また嫌な仕事が待ってるわけで・・・。
特に、「お盆明けに」と先送りした仕事が溜まってるから、それ考えただけでも、このお休み、エンジョイできそうにない。
は〜あ。このくだらない人生、生活、ライフ、lifeになんとか終止符を打つ手段てないもんだろうか。
ところで、世の中のことについて。
わが富山の話。
本当のことというのを富山市教委と学校が隠匿しているので、実際なにが起きたのかというのはさっぱりわからんけど、授業中に廊下に出た児童を立たせて懲戒するなんて、ごくあたりまえの話。
一昔前なら、宿題が多いのなんのと文句言うバカ親もいなかった。
この男性教諭が担任を降ろされるのでなく、授業中に廊下出て遊ぶバカ餓鬼のバカ親どもが学校と教諭と他の児童全員の家を回って謝罪するのが筋。
それにしても、いまだにこの秘密主義。次代のわが国を担う人々を育てる機関の運営を任せるために我々は貴重な税金を払っているのである。
何が起き、なぜこうなったのか、市には説明責任がある。
●フォームの返信
>受信日時:13 Aug 18:27さん
感想ありがとうございました。
|
Tue,AUG,12-23:12 【どんなにわかっていたつもりでも】 | |
|
どんなにわかっていたつもりでも、
それを現実として突きつけられたとき、
人はどん底まで落ち込む。
●フォームの返信
>受信日時:11 Aug 06:41さん
感想ありがとうございました。
>ラムチャンプさん
感想ありがとうございました。そうですか、やっぱりみんな「どうして生きてるんだろう」って考えるときがあるんですね。ちょっと安心。明日から一応5連休ですが、洗車でもして過ごそうと思ってます。
|
|
車、きました。
ZOOM―ZOOM―ZOOMと。
あー、新車の匂いがプンプン。
やっぱ、なにをおいても、新車っていいねー。
今日は、車の中で寝たいぐらいの勢いだったもん。
いままで乗ってた車が10年前の車だったっていうのと、生まれて初めての新車ってのもあって、感激はひとしお。
長い付き合いになると思うので、大事にしていきたいと思います。
●フォームの返信
>受信日時:10 Aug 16:11さん
感想ありがとうございました。
|
Sat,AUG,9-23:29 【台風が来たぞー】 | |
|
台風が来たぞー。
いつのまにか。
すっごい気になってったのに、知らぬまに通り過ぎちゃいました。
明日、車、取ってきます。
ホントは今日、取りに行く予定だったんだけど、台風を避けて、明日にしました。
楽しみな反面、これで本当に借金背負うと思うと複雑な心境・・・。
最近、マジでついてなから、いきなりぶつけたり、こすったりするかも・・・。
あー恐。
●フォームの返信
>受信日時:09 Aug 01:45さん
感想ありがとうございました。
|
Fri,AUG,8-23:16 【台風が来るぞー】 | |
|
台風が来るぞー。
関係各位はくれぐれもお気をつけ下さい。
つっても、明日、仕事なんだから、行かなきゃいけないもんは、行かなきゃいけない。
ウッチー、熱愛発覚。
本当に嫌なことって重なる・・・。
●フォームの返信
>受信日時:07 Aug 17:30さん
感想ありがとうございました。
|
Wed,AUG,6-23:12 【まだ、週の真ん中】 | |
|
職場のクーラーは昨日、なんとかなおりました。
だけど、クーラー故障以外にもいろいろドタバタしたもんだから、今週は本当疲れてます。嫌なことって、なんでか知らないけど、いっぺんにやって来るよね。あー。
まだ、週の真ん中かよ。
あと、3日も働かなきゃいけないのですか・・・。
週休2日ってどこの世界の話なの?
●フォームの返信
>受信日時:05 Aug 16:00さん
感想ありがとうございました。
|
|
あまりに暑いので、急遽、涼しげに変更。時間がないので、トップページだけですが。
しかしもぉ、今日は最悪。
仕事場のクーラーがクラッシュ。蒸し風呂状態のなかでお仕事ですよ。
暑くて、暑くて、もう発狂しそうになりました。
もう、ダメ・・・。
明日、修理に来るそうだけど、ホント、ちゃんとなおしてくれよ。
●フォームの返信
>受信日時:04 Aug 21:17さん
感想ありがとうございました。
|
|
なんですか、この暑さ。
うっとうしい、まとわりつくような湿った熱風。
子供がちっちゃいビニールプールで遊んでいるのをこれほどまでに羨ましく思うことはないです。
しかしまぁ、これも毎年繰り返しなんだけど。
繰り返しっちゃぁ、なんで人間てこんな毎日同じことの繰り返しを甘んじて受けてるんだろうか?
みんな、このことどう思ってんだろう。
毎日の生活なんてサ、9割9分が嫌なことで、良いことなんて1分ぐらいしかないじゃない。
それでも、毎日朝早くから起きて、顔洗って、仕事用の服を着て、女の人は化粧なんていう面倒なことして出勤。夜遅くまで働いて、家帰って来て・・・その繰り返しをひたすら続ける。
なんかそれって、スゴイと思うんだよね。
いまのぼくは、これ何十年も続ける自信なんて全くないもん。
そりゃー、ぼくも車とか買って、ちょっとだけ嬉しかったりするけど、そんなことは人生で感じる「喜び」としては、たいしたことじゃない。
車のためだけに、毎日働いてるとかいうのもなんか違うんじゃねーか、とか思うし。
なんつーか、やっぱ行き着くところは、なんのために毎日生きてるんだろ?ってことなんだよね。
こういうこと考えるのって、ぼくだけなのかな?
あー、だけど、だけど、暑いの嫌い。
|
Sat,AUG,2-23:17 【8月の第一土曜日】 | |
|
今日は金沢で花火大会だった、らしいよ。
まったく無関係だけど。
6はシックス、靴下はソックス、じゃあ、あれは?
っていうクイズ?orゲーム?がその昔はやったのをなぜか突然思い出した、そんな8月の第一土曜日。
ちなみに、去年のちょうど今ごろは、大事な宝物が灰になった夢を見てたようです。
この1年の進歩のなさときたら、ため息10回ぐらい出そうだよ。
●フォームの返信
>受信日時:02 Aug 13:55さん
感想ありがとうございました。
|
Fri,AUG,1-23:27 【ひと夏の経験♥】 | |
|
隊長、8月であります。
ついに、8月であります。
8月といえば、気持ちも開放的になり、ついついハメをはずしてしまいがちです。
そんな女の子たちと「ひと夏の経験♥」。
これに限るわけであります。
そのために、といってはなんですが、きょうは富山では花火大会。
金曜日だし、浴衣だし。こりゃーもう、やっぱり「そのため、あのため」に開催されたのでありましょう。
今ごろはきっと・・・
のはずが、ワタクシ、しっかりお仕事。
花火は音だけアホみたいにドンドン聞こえてました。
俺の"ひと夏の経験"、返せ!
ちなみに、明日も仕事だぜぃ。
●フォームの返信
>受信日時:30 Jul 16:44さん
感想ありがとうございました。
>ラムチャンプさん
感想ありがとうございました。そんな金持ちの篤志家さんを発見された場合はいち早くぼくのところにも教えてくださいね。自分だけなんていうズルはなしですよ。ちなみに、車はまだ納車されてないので、ドライブを楽しむのはもうちょっと先になりそうです。お盆休みまでに間に合ってくれるといいんだけど・・・。掲示板は、内容を書いて、Submitをクリックすれば、うまくいくと思うんですが。どんなもんでしょう?
|
|