log-index

+++ MARCH,2004 +++

1日【鳥】
2日【富山県知事不在で】
4日【エアコンクラッシュ】
6日【面疔】
7日【Jupiter】
8日【無題】
10日【時々思います】
12日【「桜」】
13日【合コンにおけるコスト】
14日【しーんけーんゼミっ!チャチャ】
16日【リストラか?】
18日【「文春」出版差し止め】
21日【やっぱり男女7人か・・・】
22日【ハルウララ】
24日【6.1%】
26日【ボク、ガンバルヨ】
28日【春めいた】
30日【にんげんとは複雑です】
31日【new life】

Wed,MAR,31,- 1:00 【new life】
 とうとう3月も本日で終わりです。

 明日から4月。新生活を迎える人も多いことでしょう。ワタクシの友人にも、まさかの展開でこの4月から劇的な新生活を迎える人がおります。

 彼女は制服を着用するとある仕事に就くわけですが、その制服姿を一度でいいから拝ませて欲しいです。はい、不純でごめんなさい。3月の最後の日に思ったことでした。

Tue,MAR,30,- 1:17 【にんげんとは複雑です】
 世の中そう簡単には自分の思い通りにはいかないもんでんなー。

 Aをたてようと思えば、Bがたたず。

 BとAをうまいことしようと思えば、こんどはCが不満を持ち…。

 まーみんなが丸くおさまるというのは難しいもんです。

 ワタクシ、こう見えても一応、人を使うというか、人に働いてもらうというちょっとだけ、ほんのちょっとだけ上の立場にいるんですが(まー、上というか単にリーダーでみんなを束ねるだけなもんなんですけど)、「人を注意する」って難しいもんですね。

 明らかにその相手が悪くても、一応相手にはプライドというものがあるわけで、そのプライドを傷つけずに、なおかつ、その悪い点を改善してくれるように言わなきゃいけないというのは難しいです。

 相手が少しでもこっちに嫌な印象を持っちゃうと、もうこっちの言うことすべてに反発しちゃうなんてこともあり・・・。

 いやーホントに難しいです。にんげんとは複雑です。

 あー明日も仕事か・・・。こんな思いを抱いて床につく深夜1時過ぎ。

Sun,MAR,28,- 23:15 【春めいた】
 すっかり春めいた陽気に。

 ジーンズを1本買いにふらっと出かけてきました。そんな日曜日。

 今週もまた土曜は仕事だす。カゼダイザイモンだす。

 あー、別に6日連チャンで働くのはさほど苦痛ではないんだけども、2日連チャンであるべきお休みが1日だけで、その上、6日連チャンで働け!というのは会社の横暴ではないのですか。

Fri,MAR,26,- 23:22 【ボク、ガンバルヨ】
 アシタモシゴト。

 ボク、ガンバルヨ。

Wed,MAR,23,- 23:28 【6.1%】
 週の真ん中水曜日。

 今週は久々に土曜も出勤なもんで、1週間が長いのであります。

 あ〜、やんなっちゃうな。

 明石家さんまのフジテレビ春の大反省会’04、関東視聴率6.1%をマーク。あー、みたかったにゃー。まー友人が確実に録画してくれていることを願って!

Mon,MAR,22,- 23:34 【ハルウララ】
 NTV「NNNきょうの出来事」を見てるわけですけど、トップニュースが"ハルウララ"か。

 われわれはパレスチナを注視しなくてもいいのかね。

 ウマが負けたと喜んでいていいのかね。

 日本が病んでいるのは、マスコミにもやはり原因があると言えよう。

 追記:CX「FNNニュースJAPAN」のトップニュースはパレスチナであった。

Sun,MAR,21,- 23:15 【やっぱり男女7人か・・・】
 われらがさんま工場長がユンソナ嬢に説教調で競走馬について語るJRAのCM。

 あれ見てると、そろそろさんまさんの"恋愛ドラマ"を見たい欲求に駆られる今日この頃。

 基本的にぼくは、さんまさんが女にだらしない役というのは、さほど好みではなく、まーそういうのは、言ってみれば私生活だけで充分ではないかと(失礼)。

 かといって、戦争モンで平和を願う弱っちい兵士役とか男前の犯人を追う妹思いの刑事役なんてのはこれっぽっちも見たいとは思わず。

 やはりさんまさんには、見てるこっちがいじらしく思うような、お似合いの相手に「好き」っていう気持ちはあるくせに、そんなことを真正面から言うようなことはしない(というより照れくさくて言えない)、むしろ逆にそんな相手に軽口ばかりたたく男の役というのが見たいのであります。

 最近はどうも、さんまさんがドラマで若い女の子と絡むとなると大抵親子とか知り合いの娘になってしまうのが残念でならず。48歳にして、若い女の子と丁丁発止のやり取りができるというのは、工場長しかいないと思うので、ぜひぜひ実現して欲しいものです。

Thu,MAR,18,- 23:47 【「文春」出版差し止め】
 こちらが冷静であれば冷静であるほど、「ものまねバトル」見てると冷めてくる。

 どう考えても、手ぇ叩いて笑うほど面白くもないところで、観客や審査員がバカ受けしてる画がでてくると、えーっ( ̄д ̄)て思う。

 まー、じゃー見るなよって話なので、見なきゃいいんですけどね。

 だいたい普段この時間にテレビ見ることなんてあんまりないし。たまたま早く帰ってきたので、テレビつけたらやってたので見ちゃっただけです。すみません。

 話変わって、文春事件

 マッコさんの娘とそこらへんの芸能人ならどっちが公人かと言えば、ぼくはどう考えてもマッコさんの娘の方が公共性が高いと思いますけど。

 なんせ、祖父は一国の総理で、両親ともに国会議員ですよ。権力中の権力のなかで育ってきた人なんですから。公益性は充分ではないですか。

 もちろんプライバシーもあるでしょうが、たとえば、盗聴されたとか盗撮されたってんならそれは立派なプライバシーの侵害でしょう。しかし、取材に基づいた記事の発売が果たしてどれだけプライバシーの侵害に当たるのかなんては、判断がつきかねるわけです。それをお上が権力でストップさせてしまっては、我々の知る権利を侵害しちまってる。

 身体的特徴を"スイカップ"とかって呼ばれちゃった単なるイチ地方のお嬢さんが元サッカー選手と不倫なんて報道のほうが、よっぽどその人の人生を狂わせたとワタシは思いますが、そういう人たちにはお上は一瞥もくれないわけです。

 まさか、「国家権力を握った家のお嬢」という無言の何かが働いたなんてことはないでしょうな・・・。

Tue,MAR,16,- 0:54 【リストラか?】
 仕事がヤバイ。

 いろいろ文句言ってきたけど、そんなことも言ってられないくらいのヤバさ。

 なんせ、ぼくの仕事場がもう存続の危機に近い状態。客いなさ過ぎで。

 赤字の垂れ流し、でこの先黒字化の見通しも立たず。本当経営危機。給料は成果主義なので、当然ぼくのお給料も雀の涙ほどに・・・。チュンチュンだ。

 どうやって立て直そう・・・。オレ、本当知らないよ。早いとこイチ抜けたで、辞めちゃったほうが自分のためかも。

Sun,MAR,14,- 23:28 【しーんけーんゼミっ!チャチャ】
 あー、よ〜寝た。

 そんな日曜日の過ごし方。

 昼寝しすぎで、こりゃ、今晩寝れないぞ。

 しかし最近、「進研ゼミ」のCMやり過ぎじゃねー? なんか小・中・高といろんなバージョンあるみたいだけど、いやー儲かってはんねんね。

 正直、あれやって成績上がったなんてのは、昔ダイレクトメールで送られてきた漫画の中でしか見たことないんですけど。実際に出会ったことなんてないもん。

 まーもちろん本人がしっかり勉強さえすれば、成績なんてモンはなんぼでも上がるんでしょうけど、でも、あれやったら必ずみたいな印象を与える宣伝の仕方はどんなもんかと思いますけどね。

 勉強するコは進研ゼミでなくても、勉強するしね、きっと。 

Sat,MAR,13,- 23:57 【合コンにおけるコスト】
 髪の毛、切ってきました。約3ヶ月ぶり。

 3ヶ月も伸ばし放題。ホント酷いもんでした。これがサービス業に携わる者の髪型かってな具合のもんでしたが、漸く自分の心の中に「これではいけない」という思いも芽生え、そろそろ上司からなんか言われるかなーという恐れもありましたので、さっぱりと、ばっさりと、切ってまいりました。いや〜、さわやか、さわやか。これでまた、きゃ〜きゃ〜言われること間違いなしでしょう。またまた、モテちゃってスミマセン。

 えー、そうですね、戯言はこれぐらいにしまして。

 「ナイナイサイズ」見てましたけど、最初のパン屋さんで、矢部氏に"光浦似"といわれた店長さん、かなり好み。本当萌え萌えストライクZONE。

 あんなコと出会うには一体どうしたらいいもんでしょう? もう毎週合コン、合コン、合コンでいこかな〜。ちょっとはいいこともあるかも・・・。

 いや、これまでの経験からいって、ムダに飲み代かかって終わりというパターンでしょうね。そうそういいコが合コンなんぞに現れるわけがありません。ハイ。チャンチャン。

Fri,MAR,12,- 23:39 【「桜」】
 そして今日もぼくは生きています。そんな週末、金曜日。

 いま、「FUN」見てるんですけど、河口恭吾氏が「桜」ってうたを歌ってました。

 ぼく、最初聞いたとき、これ絶対、徳永英明氏のうただと思いましたよ。絶対似てる曲あったよね。なんて歌だったかなー。

Wed,MAR,10,- 23:19 【時々思います】
 "面疔"というのは、死を招くと恐れられていた病のようですが、えー、なんとか今日もぼくは生きています。鼻の頭を真っ赤にしながら、今日もなんとか。

 でもねー、時々思いますよ。

 俺がこのまま死んでも誰も困りゃしないんだろーなー、と。

 いかんせん、ケータイの着信だってもう何日もないような状態ですし(多分、記録更新)。誰もワタクスのことなんぞ気にもしていないんでしょう。ブー。

Mon,MAR,8,- 23:41 【無題】
 ひさびさに「HEY!×3」見たけど(多分2年ぶりぐらい)、やっぱり相変わらず歌番組は大変そう。なんせ、歌番組なのに歌の間が一番視聴率取れないんだからねぇ。

 それより、話題の?平原さんが念願のオーケストラとの共演を果たしたようです。あー、ぼくも聴きたかったなぁ。

 話変わって、この件

 こういうことになってから言うのもなんだけど、騒動が明るみに出てからずっとありうると思ってた。いや、起こりそうな予感はしてた。

 でなきゃ、最初の現実から逃げたりせずに、すぐに通報してたと思うよ。結局、そういうひとだったということじゃないかな。

 やっぱり、マジメに働いていた従業員の皆さんが可哀想です。

 今日はタイトル思いつきませんでした。

Sun,MAR,7,- 23:17 【Jupiter】
 平原綾香の「Jupiter」にハマってます。壮大な世界観に基づく曲、詩、歌声に惹き付けられました。今日だけでもリピートで何回聴いたかわからない。

 詩だけをみてみると、最初はちょっと、どっかの怪しい団体とつながりあるんじゃねーだろーな?と、疑りましたが、ま、たとえそうだとしても、いいものはいいのだから、まーいいでしょう。早くもカッキーのなかでは今年一番の予感。まだ、2ヶ月とちょっとしか2004年は終わってないけどね。

 ちなみにぼくは、シングルの方を買いました。2月に「ODYSSEY」っていうファーストアルバムが出たみたいですけど。アマゾンのレビューを読むと、ジュピター以外はちょっと・・・的な意見が目についたので、どうせ聴きたいのはジュピターだけだしと思って、シングルにしました。

 明日は「HEY!HEY!HEY!」にも御登場のようなので、覚えてたらビデオ予約して行こうと思います。

Sat,MAR,6,- 23:38 【面疔】
 ども、ども、こんにちは。

 今週はなんか1週間が早かったなー。って、よくよく考えてみると当たり前。だって土曜が休みだったからね。

 本来、サラリーマンとはこうあるべきだよなー。ったく。

 ところで、もう1週間ぐらい前から鼻に面疔ができて困ってるんですけども、これなんとかならんもんですかね。

 いかんせん、あんなもんが鼻の頭にあると、かっこ悪い。せっかくのぼくのお顔がねぇ・・・。ファンもがっかりするでしょうし。

 病院行ったほうがいいかな・・・。

Thu,MAR,4,- 23:17 【エアコンクラッシュ】
 だれも頼んでないのに、冬のヤツらが帰ってきてしまいました。

 はっきり言って迷惑です。もういいって、雪。

 それはさておき、またまた最悪な事態。

 職場のエアコンがクラッシュ。たしか、去年の夏にはクーラーのほうがいかれやがったのですが、今回は暖房のほうがいかれちまったようで・・・。

 急遽、ファンヒーターの応援を頼んでしのぎましたけど、あぁもう本当やんなっちゃうよ。

Tue,MAR,2,- 23:31 【富山県知事不在で】
 昨日の自治体の話で思い出したけど、ぼくが住む北陸の田舎県の知事は現在ご病気で入院中だそうで、一回退院したんだけど、なぜか療養名目で東京に飛んでっちゃって、そこでまた入院したんだとか。

 そもそも、この一般庶民には理解しがたい行為をだれも糾弾しないというのが、地元マスコミが不甲斐ないというか、頼りにならないというか、ジャーナリズムの端くれとも言えない感じではあるのだけれども、それはさておき、この新年度予算の大事な時期に自治体のトップがいなくてもいいというのはどういうことなのかね?

 つまり、つまりだよ。

 知事なんて普段からいらねーってことじゃねーの?

 だってこの大事な時期に必要ないんだから、通常ならまったくもって無用でしょう。

 っつぅことは、我々県民は、無駄な税金を払って、中沖某翁とその血族にマンマを喰わせてやってるということになるわけです。ついでに、そのけっして小額ではなかろう治療代も我々の汗を流して働いたカネで賄ってやってるということですね。働いてもいないのに。(ここ強調)

 しっかし、この件について、「知事の早期快復を願う」的な社説を掲げるしか能のない地元某北日本新聞というのは、なんのためのマスコミュニケーションなのかねー。

Mon,MAR,1,- 23:57 【鳥】
 文字がでっかくなっちゃった!(byマギー審司)

 というわけで、3月になったのでちょっとだけリニューアル。ちょっとだけよォ〜。(by加トちゃん)

 見にくかったら、4月からまた元に戻そう。とりあえず、今月はこのサイズでヨロシコ。(by木村拓哉「HERO」)

 しかし、京都の鳥インフルエンザの一件はどうなってんのかね。

 浅田農産とやらは、雪印事件を知らんかったのか。

 可哀想なのは、この会社でマジメに働いてた人たちだ。

 まーどう考えてもこの会社が今後マトモに立ち直るなんてことはほぼ不可能であろうから、職員のみなさんはみんな次の仕事を探さねばならぬことでしょう。くわばらくわばら。

 一方、兵庫県のこの怠慢。  FAXを見落とした方が悪いのか、FAXだけで連絡を済ましたした方が悪いのか・・・。

 いずれにしろ、役人とは暢気なもんである。

 これが一般企業なら・・・。結局、自治体が潰れるなんてことはないんだから役人というのは気楽な商売である。羨ましい限り。一度はつぶれてみろ、糞自治体。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2004 Kakki. All Right Reserved.