MAY,2006 |
Wed,MAY,31,- 23:25 【ゼロトレランス】 |
|
とうとう、5月もこれでお終いです。
さて、「ゼロトレランス」という言葉をご存知だろうか。
日本語で言えば、「寛容なし」つまり「毅然と対応する」ことを意味する。
アメリカでクリントン政権時代に広まり、子供たちの教育において効果をあげているという。
そして、その一例がこの「刺激物」チューインガム渡した女子中生を停学処分だろう。
ガムを渡した本人に悪気はなかったのかもしれない。しかし、悪気がなければ何をしても許されるわけではない。いけないことに対してはいけないと毅然と対応することが肝要なのである。
そして、“一つの処分”を行うことによってはっきりと問題を刻むことができる。公的にも、私的にもである。
このことが大事なのだ。
翻って我が国にではどうだ。
ガキに媚びるこの国では、“あいまいな対応”を是とする。だから、遅刻をしても“処分”はない。先生の給食に異物を入れても“処分”はない。ましてや、いじめに加わってもである。
そんな国の教育が崩れていくのは当たり前のことだろう。
何をしても許されると、公に認めてしまっているようなものなのだから。
|
Mon,MAY,29,- 23:21 【月曜の朝は起きるのが辛く憂鬱で】 |
|
月曜の朝は起きるのが辛く憂鬱で。
これからの1週間を思うと、なかなか布団から抜け出せない。
なんのために、こんな毎日を送っているのだろう。
生きるため?
じゃあ、なんのために生きるのかには答えてくれるのかい?
排気ガスや排水に汚れたこんな空間で化学物質にまみれた“食品”を食べ続けることにどんな意味があるというんだい。
街に出ればにんげんの仮面を被った獣たちが我が物顔で跋扈しているよ。
形振りかまわず、自分のことだけを考えて。
そんな光景を目にするだけで、またぼくは憂鬱になるんだ。
なんのために生きているのかな、と。
|
Sun,MAY,28,- 22:42 【第73回東京優駿(GT)の結果】 |
|
ざ〜んね〜ん。
アドマイヤムーン、ひっかかりもせず・・・。
偶然ですが、われらがさんま工場長も関テレの競馬番組で、ムーンをおされていたようです。
まぁ、ワタクシにとったらこれだけでも嬉しい話。工場長とおんなじ馬に乗っかったというだけで、幸せであります。
ひっかかろうが、ひっかかるまいが、1円も馬券は買っていませんし。むしろ、これで1着にきたら、買っておけばと悔やんだに違いないですからね。
|
Sat,MAY,27,- 22:54 【およげ!たいやきくん】 |
|
先日、オリコンから発表された40年間のランキング。
まぁ、累積の総売り上げとなればやはりB’zなんでしょうけども、いまだ日本のシングル盤売り上げとして破られていないのが『およげ!たいやきくん』なんですな。
しかし、この曲、聴けば聴くほど、たしかにいい曲なんですよ。
♪毎日、毎日、ぼくらは鉄板の〜。
社会人として働くようになって、何度この曲を口ずさんだことでしょう。
本当、毎日の生活が「厭になっちゃうよ」なわけで。
その柵から解放されることへの憧れがこの曲とダブって見えるのです。
ところが、最後は鯛焼きとして食べられてしまうところになんとも言えない哀愁があります。
あ〜、すべての柵から解放されたい。
|
Thu,MAY,25,- 23:18 【親父が人間ドッグへ】 |
|
ワタクシ、本命は5枠10番アドマイヤムーンでいきます。
「第73回東京優駿(GT)」
って言っても馬券は買えないんですけど。
未成年なので、
・
・
・
精神年齢が・・・。ハハハハハ。
ところで、今日親父が人間ドッグへ入ったんですけども、胃と大腸にポリープが見つかったとかで、再検査らしいのです。
オイラは高校生のとき、一度だけ胃カメラを飲んだことがありますが、もう2度とあんな思いはしたくないよ。
|
Tue,MAY,23,- 23:51 【1億7000万円相当の宝飾品など盗難】 |
|
富山市のデパート「富山大和」で、1億7000万円相当の宝飾品など盗難。
物騒な世の中ですわな。
まぁどこの国の輩が犯人かは知りませんけども、まず真っ先に疑うのは、日本に何かとイチャモンをつけてくるあの国とあの国ですよね。もちろん日本人の可能性もあるわけですが・・・。
都心では、韓国の武装スリ団が再び盛り始めているともいいますし。
物騒な世の中ですわな。
|
Mon,MAY,22,- 23:55 【最高気温30.8℃】 |
|
今日は富山市で最高気温30.8℃。
フェーン現象の影響であっつい1日となりました。
これからだんだんと夏に向っていくのですね。
さて、大阪では「授業わからん」という理由で学校の窓ガラスを割ったバカガキどもが捕まったそうな。
札幌では、先生や同級生の給食に睡眠薬などを混ぜたバカガキがいたともいう。
ガキに媚びるな! 厳罰に処せ。模倣犯を防ぐ手立てはそこにある。
|
Sun,MAY,21,- 23:25 【小泉首相が来富】 |
|
なんとまあ爽快なお天気。今日は絶好の行楽日和、ドライブ日和でしたね。
布団もよく干せたよ。
そんな中、ワタクシは先日行った祖母の家が今度は雨漏りがするようになったというので、またまた父親と一緒に補修に行ってきました。
いい天気だったので気持ちよかったですよ、屋根に上るのも。
さて、そんなお天気に恵まれた日曜日、小泉首相が来富。富山の薫風を感じていただけたのではないでしょうか。また今週も国会、大変そうだしね。 |
Fri,MAY,19,- 23:56 【秋田県警の怠慢】 |
|
また、である。また、なのである。
幼い命がまた、鬼畜の手によって奪われた。<秋田小1殺害事件 先月は近隣女児が「水死」>
そして、マッポの怠慢も、また、なのである。
このサイトでは過去幾度となくマッポという組織の無責任体質を指弾してきた。
警察は、類稀に見る結果責任を問われない組織なのである。
犯人を検挙できないことについて職責を問われることはまずない。凶悪な犯人を挙げられなかったことを理由に、その責任をとって県警本部長が辞職したという話はついぞ聞いたことがない。
そして、今回の事件である。
「事勿れ主義」王国とも言える警察はとにかくできるだけ何事もないことを望む。できるだけ「事件」にしたくない。
その結果が今回の一件である。
最初の女の子の件をおざなりに扱ったマッポの責任は重い。このときに犯人を検挙できずとも、少なくとも事件として扱っていれば、地域には緊張が走り、警戒したはずなのだ。男の子の命を失わずにすんだ可能性は極めて高い。
それを数多くの不審な点を残し、遺族の気持ちを踏みにじってまで「事故」とした愚。聞くところによれば、女の子のお母さんは手製のチラシを配って情報を求めていらっしゃったというではないか。
そしてまた歯がゆいのが、このことをどの新聞もテレビも真正面から糾弾しきれないところである。記者「クラブ活動」をしている連中には警察をおおっぴらに非難できない弱みがある。
来週発売の週刊誌各誌に期待しよう。
|
Wed,MAY,17,- 23:47 【ウィンカー】 |
|
右左折する際に、ブレーキ踏んでからウィンカーをだすバカを撲滅する運動をしている人はいらっしゃらないでしょうか? もし、いらしたら是非参加させていただきたいと思うわけですが。
ウィンカーってのは決して自分のためにあげるわけじゃなく、周りの人や車に「私は今から右左折します」というのを伝えるためにあるんで、それを減速して、もう曲がる直前になってから知らせたって遅いっつぅの。
みんながみんなのことを慮れるようになれば、事故は減るはずなんだがね・・・。
あ、国道沿いでトラック運転手に酒を出すラーメン屋なんてのはとっとと潰れて然るべきですけど。
|
Tue,MAY,16,- 23:47 【デンデンデン】 |
|
デンデンデン、うらやますぃ。
オリラジと上野樹里が親密交際ですって。
おいらもこんな可愛い娘と親密になりたいでしゅ。
|
Mon,MAY,15,- 23:26 【サプライズ】 |
|
サムライ23人の発表。
“サプライズ”があったそうですが、ワタクシは何が“サプライズ”なのかもよくわからないような状態でして、今回選ばれたメンバーの中では前回のW杯にいたメンバーぐらいしか知らない状態。
久保も巻もどっちも知らないや。
しかし、なんだかよくわかりませんが、選手の母校で生徒や関係者が集まってジーコ監督の代表発表を待っている光景がチラホラ見られたわけだけですが、いったい何の意味があってそんなことをするんだろうか?
我が校が選ばれるかもしれないという形の選抜高校野球ならいざ知らず、何年も前の卒業生個人に関することについて、生徒が大勢集まってバカ騒ぎしようというのがなんだか異様な光景に映ったけどね。
わざわざテレビカメラまで入れてみんなで集まるというのは、要は私立高校が学校の宣伝のためにやってるんだろうな。
<たけし監督「芸術やれる条件は平和」…ガリレオ2000賞授賞式>こういう出来事こそ、国を挙げて喜ぶほうが民度が高いように思うわけだが・・・。
追伸、頭痛はなおりました。
|
Sun,MAY,14,- 19:05 【どうにかなってんのかな、俺の身体】 |
|
朝起きたときから頭が重い感じがして厭な予感。
案の定、その重みが増し、頭痛に変わる。そんなせっかくの週に一度の休日。
なんなんだろう、この頭痛。昨日は酒も飲んでいなのに。
これまでも偏頭痛は数え切れないくらい経験しているので、特別なことでもないのだけれど、朝起きた瞬間からというのは一度も経験がなかった。
どうにかなってんのかな、俺の身体。
ま、なんとか生きていきます。
|
Sat,MAY,13,- 0:07 【帰っておいで】 |
|
♪帰っておいで〜帰っておいで〜
奥華子嬢の『帰っておいで』を聴きながら45分間の帰路を行く。
そんな生活。
そういえば、ヤンキースの松井が左手首を骨折したそうで、連続試合出場の記録も絶たれたよ。残念。
|
Thu,MAY,11,- 23:26 【たばこの値上げ】 |
|
このサイトを始めてから2度目となる「たばこの値上げ」。
とうとう私の吸ってるマイルドセブンは300円の大台に乗るようです。
まぁこれでも先進国の中ではまだまだ安いようで、もっと高くしてもいいんじゃないかという声もあるようですけど。
あ〜あ、値上げするたびにやめよう、やめようと思うんですけどね・・・。意志が弱くてあきまへん。
|
Wed,MAY,10,- 23:54 【皇帝ベッケンバウワー】 |
|
やっと週の半分が終わりましたが、今週は土曜も仕事なので、あとまだ3日働かなければなりませぬ。はぁ〜。( ´△`)
ま、なんとかがんばりまっさ。
ところで、ワールドカップまであと1ヶ月を切りましたね。
なんか全然実感沸きませんが・・・。
カッキーは皇帝ベッケンバウワーを応援しています(笑)。がんばれ会長!
|
Tue,MAY,9,- 23:17 【「夢列島」】 |
|
昨日の晩は、十年前の「夢列島」のビデオを見ていました。
いとワロス。
そして何よりさんまさん、絶好調。
やっぱりこの番組にはさんまさんなんだ。さんまさん以外にいないんだ。
今年の放送まであと2ヶ月ほど。頼む、頼むよ、フジテレビさん。20周年の今年は「明石家さんまの24時間テレビ」を実現させましょうよ。
|
Mon,MAY,8,- 23:47 【やさしい花の咲く場所】 |
|
連休明けの初日。
なんとか自分を奮い立たせようと、奥華子さんのCDを買って来ました。
この方の曲は"TEPCOひかり"とか"JR東日本"のテレビCMでかかっていたんですが、当然この2つの企業はワタクシの住む富山とは縁がなく、耳に触れることもこれまでなかったわけですが、この春にOAされた『広告大賞』でさんまさんと対談なさったときに初めて聴き、とっても気に入りました。
5曲目の「帰っておいで」を聴くと、心が落ち着きます。
|
Sat,MAY,6,- 23:08 【さんまさんに感謝のお言葉を】 |
|
長いと思っていた大型連休もあと1日を残すのみとなりました。
今日一日、昨日のこともあって何をする気も起きず。
昨日の晩からひたすらさんまさんのラジオのMDを聴き、ビデオを見まくりました。
去年の「ビビる大木のオールナイトニッポン」から始まり、今日は起きて、去年の25時間テレビ「今夜も眠らない」「大かま騒ぎ」、一昨年の「さんタク」と、続きました。
明石家さんまさんはぼくの「癒し」であることを改めて感じさせられます。さんまさんのビデオを見ていれば、現実世界のすべてから開放してくれます。ただひたすらに笑い続けることができます。
今日また改めてさんまさんに感謝のお言葉を。
「いつも笑いをありがとうございます」
|
Fri,MAY,5,- 23:48 【過ちて改めざる是を過ちという。】 |
|
今日まで祖母宅修繕工事のお手伝いでした。お小遣いも頂戴しました。
さて、またまたなんか知らぬ間に連休も3日間が終わっちゃった感じです。
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はまた同じ過ちを繰り返してしまいました。自責の念に駆られます。
この自分の愚かさ、馬鹿さ、阿呆さ。自分でも呆れるばかり。何をやっているんだろうか。
「過ちて改めざる是を過ちという。」
いつまでもこんな馬鹿をやっていてはいつか必ず大きな天罰が下るだろう。そして自分だけではなく、多くの人たちに迷惑をかけるだろう。私は一人で生きているんじゃない。周囲の支えがあるから生きているんだ。生かせてもらっているのである。その人たちを裏切ってはいけない。
いつまでも同じことを繰り返してはいけない。道端に生える雑草だって“成長”を知っている。常にその身を成長させている。
そろそろ自分も成長しなければいけない。もうこんなことは最後にしなければいけない。ここにそう誓う。
|
Wed,MAY,3,- 23:29 【連休@日目】 |
|
なんか知らぬ間に連休に突入した感じです。
この連休の存在を全然意識してなかったわけではないですが、あんまり意識してなくて、「あ?今日休みだったんだ!」ってなところです。
だけどもまぁ、この連休のせいで昨日までの仕事がハードになって、なんか休むためにいつも以上に働かされるんなら、意味ないじゃん。ったくねぇ。
とりあえずワタクシの連休@日目はと言いますと、母方の祖母の家、鉄筋2階建てでけっこうな山の中にあるんですが、この冬の大雪の重みで玄関先と2階部分の出っ張りが折れそうになってて、それを親父といっしょに壊す作業を。
落っこちそうで怖いんだけど・・・。ま、やるしかないわけで・・・。
明日もです。
|
Mon,MAY,1,- 23:26 【一人メーデー】 |
|
五月。皐月。MAYちゃんです。
そして、今日はメーデー■。
いや、もうマジで給料上げろよ、ウチの会社。もう入社して3年を過ぎるのに、未だに東証1部上場企業の平均初任給より低い給料で働かされてます。
悲しすぎます。
都会と田舎、大企業と中小企業の違いはありましょうが、こちとら昨日今日社会人になったわけではないのですよ。俺が辞めて新しい人間を雇った場合には、当然上司がその新人にまた一から仕事を指導していかねばならないわけです。その手間を考えれば、ワタクシにある程度の“気持ち”を付けたってバチは当たらないと思うんですがね・・・。
もちろん、ワタクシもカネがどうこうという、ホリエモンのような口を叩くつもりはございません。
負け惜しみでもなんでもなく1000万のフェラーリに乗りたいとはこれっぽっちも思いませんし、5億の豪邸に住みたいとも思いません。人生、カネがすべてなどとも思ってはいません。
ではなぜたった2、3万のカネにこだわるのかと言えば、それはやっぱり“気持ちが金額に表れる”と思うからです。
会社が自分のことをどれだけ評価してくれているのか。
それを表すのがお給料ということでしょう。たった2,3万の金額の違いであっても妥当な評価であれば、これからも一所懸命がんばろうと思うものですし、妥当ではないと感じれば、それはやはりその気持ちが当然仕事に影響するというものです。
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2006 Kakki. All Right Reserved.
|