これより前に思ったこと
APRIL,2006

2日【エープリル】
3日【新年度がスタート】
5日【民主党のお仕事】
7日【開花宣言】
9日【新生活を送る方々へ】
11日【春らしく晴れて欲しいな〜】
12日【満開】
13日【金の球】
15日【どうする?アイフル】
17日【千葉7区衆院補選の民主党候補】
19日【新庄、引退】
20日【韓国、ウザイ】
21日【女子プロゴルフ】
23日【ガ〜ン】
25日【JR福知山線事故から1年】
27日【どっひゃー、ひぇー】
30日【レース】

Sun,APR,30,- 21:47 【レース】
 そ・う・い・え・ば、

 明日から5月ですね。ガソリン値上げしまっしょいですね。

 今日中に給油しとくべきだった。しまった。今気付きました。

 この高騰はいったいいつまで続くのでしょうか。早いとこなんとかして欲しいもんです。

 ところで、金曜日の「ホンマでっかニュース」、かなり面白かったです。

 ゲストも評論家軍団もあんないらんやろ!という感じはありましたけど、安倍官房長官とのトークやアーチェリー対決も面白かったです。

 さて、本当にポスト小泉は安倍さんなんでしょうかね〜。連休明けからレースもいよいよ本格化するっちゅう話ですけども。ワタクシは個人的には、もう一度永田町のガラガラポンがあって、本物の“保守政党”と呼べる党が出来上がったときに、安倍さんに登板願いたいという思いがあるわけなんですが・・・。政治は水物。何が起きるかわかりませんから、そんなこと言ってたら一生総理の椅子に座ることはできないのかもしれませんが。

 しかしいずれにせよ、これだけは言えるでしょう。小泉政権が戦後3番目の長期政権であったのは、その選任過程が国民が選んだに極めて近い形だったからではないでしょうか。

 自民党の党員投票という形ではあったけども、国民全体の高い支持で選ばれたという背景こそが小泉政権に確固たる力を与えたと言えます。

 一方、その前の森某のような談合によって選ばれれば、国民から(というよりも一部マスコミから)手痛いしっぺ返しを喰らうことになるわけですね。

 森某なんてやる事為す事ぜ〜んぶ批判されちゃってたもんなー。それはまぁ要するに、その存在自体が国民から認められていなかったことに起因するのでしょう。

 次の総裁選も、その“過程”によっては国民がそっぽを向く可能性があるということを自民党の御仁たちはよく心得ておくべきでしょうな。

 そういえば、天皇賞の“レース”はディープインパクトが圧勝。

Thu,APR,27,- 23:35 【どっひゃー、ひぇー】
 どっひゃー

 カメナシくん(20)とキョンキョン(40)が熱愛発覚

 いやはや、カメナシくん恐れ入った。そっち系の趣味はぼくにはまったくありませんが、どんな二枚目でもやっぱりそれなりにいろんな嗜好を持っているものなのですね。

 そして、今夜ホリエモンが保釈。保釈保証金は3億円なのだそうです。

 ひぇー。

 ところで、保釈保証金て返されたりもするのかなぁ?

 というわけで、せっかくのワールドワイドウェブですものね。使わない手はありません。調べてみました。

 どうやら判決が出れば全額、耳をそろえて返してもらえるようです。http://www.hosyaku.co.jp/keijijikenn.html

 そんなことよりむしろ驚いたのは、保釈金を立て替えてくれるシステムなんてあるんですね。へぇ〜。いや、絶対にお世話になりたくありませんけども・・・。

Tue,APR,25,- 23:46 【JR福知山線事故から1年】
 あれから1年という月日が流れた。

 あの時からJR西日本は変わったのか。あるいはこれから先、変わることができるのか。

 107人という人の命を重みを絶対に忘れるな。

 今ももがき苦しんでおられる遺族の心、負傷者の心を忘れるな。

 JR西日本ののど元には常にこの方々たちの心が突きつけられているのである。

Sun,APR,23,- 23:22 【ガ〜ン】
 愚の骨頂。なんと愚かしい選挙結果だろうか。

 投票に行かなかった千葉7区の半分以上の有権者というのがもっともその罪は重い。


 ところで、昨日は専務といっしょに社員みんなでフランス料理。

 シャンペンにするかビールにするかで最初迷ったわけですが、専務の一声により全員ビールに決定。それも「アサヒスパードライ」

 コンビニでも買えるだろーが!そんなもん。

 その後、シャンペンが現れることもなく・・・。ま、赤ワインは出てきましたけども。あんまり、好きじゃないんだなー。

 で、結局、例によってアルコールを口にすると頭が痛くいつもの症状で、帰ってきてもなかなか寝付けず・・・。あーあ、やっぱり酒飲むんじゃねーなー。

 おまけに、昨日は食事中に専務から重大発表。

 「秋に社員旅行へ行こう!」

 ガ〜ン。

 それも鄙びた温泉ですって。

 ガ〜ン。何が悲しくて貴重な休みを2日も潰してまで居心地の悪い旅行に行かなくてはいけないのか・・・。絶対、専務と上司と俺の3人が同部屋ですよ・・・。耐えれん・・・。やっぱ去年のうちに辞めとくべきだったよな。

Fri,APR,21,- 23:30 【女子プロゴルフ】
 どうして、女子プロゴルファーはおへそを晒すのだろう。

 まぁ別に晒したくて晒しているわけでもないのかもしれませんけども。

 世間は“藍”だとか“さくら”だとか騒いでおりますが、ワタクシにはまったくこのお二人の良さがわかりません。

 どちらかというと、この方のほうが・・・。フジサンケイクラシック初日単独トップだそうですよ。

Thu,APR,20,- 0:50 【韓国、ウザイ】
 「韓国、ウザイ」

 そう思わせてしまうところが、韓国という国の小っちゃさをよく顕している。

 いつまでたっても小中華。小韓民国。

 そろそろ大人になって、本当の大韓民国になっていただきたい。

Wed,APR,19,- 0:11 【新庄、引退】
 日本ハム、新庄選手が今季限りでの引退を表明

 あれ? 新庄ってたしか、阪神時代に一度、引退を「表明」してましたよね。

 二度あることは、三度ある?

Mon,APR,17,- 23:18 【千葉7区衆院補選の民主党候補】
 ワタクシなんぞのヒラリーマンがわざわざ言うようなことではありませんけども、皆様ご存知の通り、ナチスは選挙によって幅広い階層からの支持を得て政権をとったのです。

 このことは“世間の風向き”というもののいい加減さの例としてよく使われる。

 さて、千葉7区衆院補選。

 毎日新聞の世論調査によれば、民主党の26歳の候補が一歩リードの情勢だという。

 これぞまさに“世間の風向き”だろう。小沢さんが代表に就任した、恐らくただそれだけのことで、世間の風向きが逆方向に吹きだしたのだ。

 けれども、千葉7区の有権者の皆さん、よぉく考えてくださいよ。

 小沢さんが代表になってからまだ1ヶ月も経ってないんですよ。ましてや、あの偽メールは何にも解決することなくあやふやなままではありませんか。

 民主党がやったのは、たくさん話し合うことがあった国会を空転させて、自滅して、代表が役職を辞職し、一人の代議士が辞めただけでしょう。

 これで民主党の何が変わったというのでしょう?

 そして何より有権者ではないワタクシが冷静にこの候補者を眺めたときに漂う「胡散臭さ」を千葉7区にお住まいの方はお感じにならないのだろうか。

 「26歳。前県議。」

 私は、この肩書きだけで十分にこの人物の人となりが臭ってきますけどね。

 昨年3月に、これまた県会の補選に出馬して当選。それからたった1年でその職を放り投げてしまうところがワタクシはまったく理解できませんけどね。

 そしてなにやら見事な「補導歴」をお持ちというではありませんか。「若干やんちゃ?」笑わせるな。我が国のほとんど多くの国民はたとえ未成年であっても、「人様に迷惑をかけてはいけない」と教えられ、それを言い聞かせて育ってきたのである。

 補導が「若干やんちゃ」で済むのなら、若者はみな何をやってもいいことになる。人に迷惑をかけても若ければ許されることになってしまうではないか。♪同じアホならやらなきゃソンソン、だ。

 そして今、そういう考え方が世の中に蔓延り、未成年者による犯罪によって多くの人が傷つけられているのである。

 さすが、負け組ゼロを標榜するだけのことはある。

 つまり、自ら犯した過ちの傷を国家が舐めてご奉仕させてつかまつる国が「負け組ゼロ」の国なのか。

 県議になる以前にどんな仕事に就いていたかなんてことはどうでもいい。しかし、どんな仕事であろうと2ヶ月でその職を捨て、さらには1年も満たぬうちに千葉県民に奉仕する仕事を捨てた者に国家を任せられるとは到底思えないのである。

 26歳には、26歳にすべきことがある。そして、26歳のときに経験しておかねばならぬことは、その先の人生そのものに大きな影響を与えるだろう。その経験すべきことはけっして周りから「センセイっ」などと言って祭り上げられることではない。

 地べたに這い蹲るようにして、1円1銭というカネを稼ぐことの厳しさを肌身に感じることだとワタクシは一人勝手に思うのである。

 もし、もしもですよ。これが一般企業であったなら、この人物が面接に現れたとして、社の中枢に関わるような要職に採用すると考えられますか?

 一般論ですよ。なにも学歴で人を差別しようとか、職歴で差別しようとかいうのではなく、ごくごく一般的な企業の人事担当者だとしましょうよ。

 絶対に採用せんでしょう。高卒で補導歴があって、職歴に不明瞭なところがある人物を。

 そんな人が国会議員にはなれる・・・。

 そもそも政治家になるのに資格がいらないところがおかしい。

 小・中の教職免許を取得するには「介護体験」が義務付けられている(国会議員が決めた法律によってね)。ならば、ぜひとも政治家にも同等あるいはそれ以上の「奉仕の体験」を義務付けるべきではないのか。

 ともかく、「若さ」を売りにする奴は信用ならない。この候補者のサイトプロフィールにもなぜか生年月日が強調してあるわけだが・・・。そして、見事に学歴や職歴には一切触れていない。

Sat,APR,15,- 18:35 【どうする?アイフル】
 「どうする?アイフル」

 今朝、この見出しをつけた新聞は一体何紙になるんでしょうね?

 いつの日からか、サラ金が堂々と広告を打ち出し、そこら中に“ムジンクン”を設置して、大手を振って歩き出した。

 だれが何と言おうと、カネ貸しは“賎業”である。

 もちろん賎業であるから不要ということではない。必要な賎業なのである。そういうものは、世の中にはいくつかある。

 しかし、けっして大手を振ってはいけない。堂々としてはいけないそういう類のものなのだ。

 日向ではなく日陰であることが求められる。

 日陰でこっそりと営んでいるほうが、その価値は増すのである。

 駅前の繁華街の隅にひっそりとあり、真面目な生活を送っている者には近寄りがたい雰囲気こそ、一度嵌ったら抜け出せないことを暗示させていたのである。

 “気軽にキャッシング”などできてはいけない。

Thu,APR,13,- 23:17 【金の球】
 いよいよ開幕まで60日を切ったサッカーW杯ドイツ大会。

 なんと、7月9日の決勝戦では、「金の球」が使われるそうですよ。

 すなわちキン○マを使うということですよね。

 はたして、このキ○タマを蹴ることができる22人は、どことどこの国の戦士たちなのだろうか。

Wed,APR,12,- 23:41 【満開】
 昨日、あんなことを書いたばっかりなのに、本日の富山県地方は汗ばむほどの陽気。

 そして、富山地方気象台はソメイヨシノの「満開」を宣言したそうな。

 これで気持ちも晴れやかになるはずだったんだけど、あ〜あ、なりませんでした。仕事がねぇ〜、うまくいかんのですよ。

 さて、振り込め詐欺の手口が巧妙化しているそうな。

 「夫や息子が痴漢をしたので、示談金を振り込め」という。

 いかん、俺の家族なら信じちゃうかも・・・。ハハハ。

 警察が示談金の支払いを要求するということは絶対にないそうですので、みなさま、くれぐれもご注意を。

Tue,APR,11,- 23: 【春らしく晴れて欲しいな〜】
 富山の桜っていったいどうなってるんでしょう?

 一番最近カラっと晴れたのっていったいいつだろう? 全然記憶にありません。

 そろそろ春らしく晴れて欲しいな〜。

 気持ちも沈みがちですよ。あ〜。

Sun,APR,9,- 23:17 【新生活を送る方々へ】
 みなさん、この週末いかがお過ごしでしたでしょうか?

 ワタクシはしっかり休養させていただきました。えー、もちろん休養というのは“睡眠”です(苦笑)

 お昼寝を含めて十分すぎるぐらいにオヤスミしました。オヤスミマンです。

 仕事で見なきゃいけないDVDも持ち帰ってきたんですけども(研修用ビデオみたいなもの)、結局見ずじまい。ま、来週の宿題にでもしたいと思います。急いで見なきゃいけないもんでもないし、絶対見ないといけないってもんでもないですし・・・。(そんなんでいいんかい!)

 ところで、新生活を送り始めた人にとっては初めての週末だったわけですね。どんなもんだったでしょうか?

 ぼくの場合は社会人になったのが、4月ではなく1月だったので、そのいわゆる五月病みたいなものも感じずに過ぎていきましたけど、たしかに春が持つ独特の雰囲気というのは、新しい生活の戸惑いに拍車を掛けるようなものを持っている気はしますね。

 春めいた明るさというのが逆に自分を孤独にさせるというのか、周りはみんな朗らかで楽しそうなのに、自分だけが新しい環境や出来事に戸惑ってしまって、「これは今までの自分じゃない!」という感覚に陥り、なんとかまた今までの自分を取り戻そうと焦ってまた自分を追い詰めたり・・・。そして思い出すのは、「今までの自分」を知っている今までの家族や仲間たちなんですね。

 だけどまぁ、そういうものを乗り越えるから未知の新しい自分に出会える可能性があるというものです。

 新生活を送っていらっしゃるみなさん、とりあえず、五月の連休を“救い”にしてガンバッテみられてはどうでしょうか。 え?五月の連休なんてないという方? う〜ん、お盆休みということで!(まだまだ先ですね。すみません)

Fri,APR,7,- 23:15 【開花宣言】
 あ、明日は久々に土曜のお休み。

 懐かしいなぁ。この金曜夜のウキウキ気分。どれくらいぶりだろう。

 この間に、WBCがあったり、雪が降ったり、民主党の代表が変わったり、男の子をマンションから転落させた鬼畜が捕まったり、と色々とありました。

 そして、今日、富山県地方の桜が開花したそうです。

 だけど、明日のせっかくの休みは雨模様になりそうだ。

Wed,APR,5,- 23:37 【民主党のお仕事】
 民主党のお仕事。

 代表選び、代表選び、たまに国会、選挙、そして代表選び。

 仮にこれを上場企業の会社に置き換えてみるならば、これだけ社長がコロコロ変わる会社の株などだれも手にしていないだろう。とっくに倒産である。

 どうも、なんとかキョセンとかいう人物を議員にしたてあげていたころから方向がおかしいと思ってはいたけれども、もうなんか如何ともしがたいところまできたような気がするな。

 一時は自民党利権をぶっ倒せるぐらいの力があったのに。残念だ。

 さて、民放の記者が集団強姦(集団暴行などというのは大きな偽りであり、強姦は強姦と書くべきだ)を繰り返していたという。

 そしてそれを取材用ビデオカメラで「記録」していたのだそうな。

 去年はNHKの記者が放火で捕まっていたけれども、こちらも酷い話だ。

Mon,APR,3,- 23:28 【新年度がスタート】
 今日から本格的に新年度がスタート。

 社会人として歩き出した人たちも多いことでしょう。ま、なんにせよ、がんばっていきまっしょい。ですね。

 社会に出て、自分でお金を稼ぐということは素晴らしいことです。

 そして、それは大変なことです。

 そして、それには責任が伴います。

 学校のようにサボるわけにはいきません。

 ま、そんなことはワタクシが言うまでもないことです。けれども、いまの世の中にはニートと呼ばれる人たちがいます。またあるいは、「責任」とは何かを知らず、「責任」の果たし方を知らず、「責任」から免れることばかり考えている人も多くいます。

 すべては、この国の教育がもたらした結果でしょう。

 教育改革は急を要するのです。

Sun,APR,2,- 22:48 【エープリル】
 気付いたら4月。エープリル。

 結局エープリルフールネタもできず・・・。

 ってまぁ、今まで一度もそんなネタを放ったことはないんですけども・・・。気の利いたヤツも思いつかないし。

 そういえば、にちゃんねるでは昨日の日付は3月32日だったそうで。

 ま、とにかく新年度です。あ〜仕事行きたくね〜。

 もうなんか将来というのか明日のことを考えると、とてつもなく憂鬱になっちゃうんだなー。

 さて、巨人の開幕戦。ことしは2勝1敗で、去年よりは幸先の良いスタートですね。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2006 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」