TOP > 2009July
これより前に思ったこと
July,2009

1日【びっくりドンキー】
4日【人生はつくづくだ】
6日【やっぱり人生はつくづくだ】
8日【KO】
10日【別に。】
12日【泥レス】
13日【週の最初からこれでは】
15日【お気の毒】
16日【何を根拠に。】
17日【アレもコレも】
18日【世の中、○○が多くて疲れません?】
19日【ガキのケータイ代を国家が払う愚かさ】
21日【解散】
23日【明日も見てくれるかな?】
26日【蓼喰う虫も好き好き】
28日【あ、あ、あ、あかん】
29日【こりゃまた憂鬱だ】
31日【まだアワワ】

Fri,Jul,31,- 23:44 【まだアワワ】
 いやいや、7月終わっちゃうのかい。

 ずーっと6月みたいなジメジメした日が続いて、なんだか7月を感じる間もなくといったところですが。

 仕事はちょっとだけ、ほんのちょっとだけ落ち着きを取り戻してきましたが、まだアワワ( ̄□ ̄;)。

Wed,Jul,29,- 23:23 【こりゃまた憂鬱だ】
 過労が原因?

 それともストレス?

 まぁなんだかよくわからんですが、昨日から胃がおかしいのです(;´д` )

 さて、マニフェスト。

 「あなた方に言われたくない」公約批判に鳩山民主代表

 「あなた方に言われたくない」なんて反論にもならない「反論」というのか、子供のケンカレベルで、この人が本当に日本国の首相の座に就くのか・・・あぁこりゃまた憂鬱だ(;´д` )  

Tue,Jul,28,- 23:28 【あ、あ、あ、あかん】
 あ、あ、あ、あかん( ̄□ ̄;)。

 仕事ぐゎ、あかん。

 おれのからだは一体しかないのに。

Sun,Jul,26,- 20:17 【蓼喰う虫も好き好き】
 FNSの日26時間テレビ2009

 まぁ、趣味嗜好の問題ですので、「感動」とか「涙」とか、まったく否定しませんし、どんどんやったらイイと思いますが、ワタクシ個人は、去年のさんまさんの、

「涙はいらない、感動はいらない、楽しく面白いテレビを目指してやるだけ」

というコメントにこそ、胸に迫るものがあり、背面から沖縄の海に飛び込む"世界の北野"の姿に心揺さぶられ、"お笑い祭り"の戦場で「ウケる」ことを貪欲に求めるお笑い芸人の姿に心打たれるんですな。

 ま、趣味嗜好の問題です。

 だから、ワタクシは、素人のプロポーズとか、誰々に伝えたいこととか、家で好きなようにやったらええのに。と思ってしまうわけです。

Thu,Jul,23,- 23:28 【明日も見てくれるかな?】
 おーっとビックリ!

 明日の「いいとも」、なんとさんまさん登場。今年はさんまさんが27時間テレビの司会でもないので、まったくのノーマークでしたが、お友達の紳助さんが司会ということで、明日のテレフォン登場をOKされたのでしょうね。

 土曜日の「さんま・中居」の1日前にとてつもないお楽しみが!!

Tue,Jul,21,- 23:40 【解散】
 「解散」。

 真夏の選挙ですわね。

 運動員の方々は大変ですわね。

 お盆も何もあったもんじゃないんでしょうね。

 あと○●学会とか、○●の科学の人たちも大変なんでしょうね。

 人ごとだけど。

Sun,Jul,19,- 22:21 【ガキのケータイ代を国家が払う愚かさ】
 愚かしいとはこのことだ。

 過去、何度も繰り返し、ワタクシは「子ども手当」の愚劣、卑劣さをここに書いてきた。たとえば、2008年1月

 「少子化」はたしかに問題だろう。そしてその根拠の一つが経済的負担であることも否定しない。

 だから、「ばら撒け」とは、あまりにも国民を愚弄している。

 民主党なる政党の幼稚、稚拙さは今更ワタクシなんぞが言わなくても多くの有権者は心得ているであろうと信じるが、それでもなお、このような「バラ撒き」に"よさこい踊り"を楽しんでいる人がいるのかと思うと愕然とさせられる。

 親のパチンコ代にそのカネが使われない保証がどこにあるのか。ガキにケータイなんぞを持たせている家庭にとっちゃ、ケータイ代を"国家"が税金で払ってやるようなものである。バカ親がブランド物に現を抜かしながら、給食費や授業料を払わない家庭にも月々2万6000円は渡るのである。嘆かわしい限り。

 カネは有効に使え。税金であればなおのこと。子供を持つ者、子供を育てる者、そして何より子供たちのためとなる施策は、現ナマをばら撒くようなことではない。できるだけ少ないコストでできるだけ大きな効果をもたらす施策を考えるのが政治家や役人の仕事であろう。

 家庭の事情で児童養護施設に入所したり、里親に預けられた子供は昨年2月現在4万1602人で、このうち「虐待を受けた経験がある」と答えた子供は5割以上だというのだから、これぐらいの数の子供たちは「子ども手当」の恩恵に与ることができず、親の懐に入るという現実。ましてや、施設に入れてしまえば、「子ども手当」が切られるために、できるだけ虐待の発覚を遅らせようとする者が現れてもおかしくはあるまい。

 マトモな親は、「子ども手当」などなくとも、自らの生活を切りつめ切りつめギリギリのところまで切りつめてでも、子供に愛情と教育は注ぐのである。

 入所者が増えパンク状態にある養護施設をなんとかし、里親制度をさらに充実させるほうが先決ではないのか。本当に助けを求めている子供たちに手を差し伸べずに何が政治か。

 いずれにしろ、子ども手当で喜ぶ者と実質増税に苦しめられ恨む者を作るような税制度や支給制度を作る国家に明日はない。

Sat,Jul,18,- 20:46 【世の中、○○が多くて疲れません?】
 担任教諭が6年児童に「一回死ぬか」 山口・周南

 はあ。ごくごく当たり前の"教育的指導"であると思うのですが、何か問題でも?

 学校と教諭が親に謝罪? 逆ではありませんか。親が学校と先生に謝るべきではありませんか。

 世の中、バカが多くて疲れません?

Fri,Jul,17,- 23:48 【アレもコレも】
 いやはやもう、ワタクシ一人でアレもコレも、そして突然のハプニング処理もワタクシ。あぁぁぁー( ̄□ ̄;)

 月曜までにやらねばならない仕事を今日やる予定でしたが、とてもそんな時間は取れず。

 家に持ってきました(;´д` )。

 あぁぁぁー。

Thu,Jul,16,- 23:36 【何を根拠に。】
 今朝の北日本新聞一面コラム。またもや言ってくれる。

 「男性に一度は就いてみたい職業は何かと聞くと、よく返ってくる答えにオーケストラの指揮者がある。」だって。

 はぁ? 何を根拠に。

 そんな話、一度も聞いたことないけど。『天地人』は俗世とは違うところで書いてるんだろうな。

Wed,Jul,15,- 23:32 【お気の毒】
 「自民党をぶっ壊す」と言って国民から熱狂的な支持を得たのは言うまでもなく、小泉さんですが、麻生さんの場合は、どうやら内閣の方を自民党によってぶっ壊されようとしているみたいですね。

 前にも書いたと思いますが、福田さんを担ぎあげた時点で、すでに自民党は「民意」からすっかり離れておったわけでして、それから一年が過ぎて、漸く麻生さんに出番が回ってきても時すでに遅し。

 こう考えると、自民党によって一度は足蹴にされ、一年後には手のひらを返したように担ぎあげられ、今度はまたその神輿から引きずり降ろされそうになっている麻生さんというのは、お気の毒という気もしますが。

 お気の毒といえば、日テレの24時間テレビ。

 8・30衆院選で日テレ悲鳴、24時間TV見直し

 各局が横並びで選挙特番をやっている最中に違う色の番組をやれば、視聴率的にはかなり期待できそうですが、限られた人間と機材で募金集めと選挙報道態勢を整える必要がある地方局は悲鳴をあげているでしょうね。

Mon,Jul,13,- 23:35 【週の最初からこれでは】
 総理の「解散決断」やキリンとサントリーの統合交渉発覚、そして、臓器移植法改正案可決。なんとも激動の月曜日。

 一方、ワタクシの仕事のほうも、激動というのか、混乱というのか、パニックというのか。

 人の迷惑顧みず、好き勝手なことを言う輩が現れるものだから、ワタクシがそれまで長い時間をかけて積み上げてきたものが一挙に崩れそうになる。

 それをなんとか食い止めるために、また時間を取られる。

 ただでさえやるべきことは山のように積み上がっているのに・・・。

 そこへきて、職場のパソコンの調子が悪く、原因不明で何の前触れもなし突然再起動。これが何度も繰り返される。これのせいなのかわからないけど、おかげで仕事で使うソフトもちゃんと動かなくなって、どうしたものやら。

 週の最初からこれではかないませんよ(;´д` )

 そんなわけで、解散とか臓器法案とかいろいろ言いたいこと、書きたいことがあるけれど、今日のところは"おあずけ"で。

Sun,Jul,12,- 19:16 【泥レス】
 いわゆるひとつの「泥レス」。

 韓国でドロ女出現! 保寧市の「泥んこ祭」

 うらやましいね。泥んこになって遊べるなんて。どんなに綺麗にシャンプーしても、今日は一日髪の毛のなかザラザラなんでしょうな〜。

 一方こちらの二人は。

 【庄司智春、藤本美貴の結婚会見(1)】

 いや〜なんとも微笑まし・・・





 くない。

 嫉妬とかそんなんじゃなく、別にこのお二人を嫌いというわけでもないですが、ここまでされると、幸せの"押し売り"というか。

 このネタでそういつまでも喰っていけるもんでもないでしょうし。ほどほどにされた方が、今後のためだと思いますがね。

Fri,Jul,10,- 23:57 【別に。】
 某女性タレントが言い放った「別に」

 ってのが流行ったのは、もうどれくらい前になるんでしょう?

 ワタクシがもし「あなたは何のために生きているのですか?」と問われたとしたら、答えはきっと、そう、

 「別に。」

 そんな気分の週末。

Wed,Jul,8,- 23:39 【KO】
 昨日は久々の偏頭痛にノックアウト。

 仕事中から、かなりズキズキときており、ガンガンと頭にロックがかかったような状態でなんとか帰宅。晩飯を無理やり口に入れ、バファリンのお世話に。

 あー、この偏頭痛、もう我慢の限界に近付きつつあるんですが、どうしたらよいものやら。

Mon,Jul,6,- 23:30 【やっぱり人生はつくづくだ】
 週の初めの月曜日。

 初っ端から、まぁいろいろと次々と・・・なんですね(;´д` )

 月曜日からやる気なくして挫けてしまったら、あとの5日はどうやってやる気を奮い立たせればよいのでしょうか。ああ、やっぱり人生はつくづくだ。

 ところで、全然話は変わりますけど、先週末の『ヤングタウン土曜日』、めちゃくちゃ面白かったな〜。「うたの日」の裏話はもちろんのこと、8年ぶり登場の太陽とシスコムーンにも笑わせてもらいました。やっぱりあれくらい"熟練"したアシスタントだとさんまさんのトークも弾みます。

Sat,Jul,4,- 23:19 【人生はつくづくだ】
 ホゲェ(;´д` )

 7月になっても、相変わらずで、ここのところの天気のように浮かないどんよりとした毎日。なんだかなぁ。

 例によってまた、生きることに疲れました&aが発症しているようです。

 人生はつくづくだ。(「明石家さんまさんに聞いてみないとね」所ジョージ:作詞・作曲より)

 さて、エロい都議誕生なるか?

 “エロすぎる候補”後藤麻衣さん、甘〜い第一声その昔

 その昔、AV新党なんてのもありましたが・・・。

Wed,Jul,1,- 23:29 【びっくりドンキー】
 あ、今「シルシルミシル」を見てたら、びっくりドンキー、行きたくなってきた。

 もう、どれくらい行ってないだろう。最後に行ったのは確か、まだ学生の頃だった・・・はず。そうそう、キムタクに第一子が生まれたって話をみんなでしてた覚えがなぜだかあるんだな。もうけっこうな歳月が流れてますわね。

 さて、今日から7月。あぁ、今年ももう「後半」。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2009 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  Simple Life