TOP > 2009June
これより前に思ったこと
June,2009

2日【あー面倒(;´д` )】
4日【虫歯】
5日【「世も末」】
7日【旅行行きたい2009初夏】
8日【秋葉原と大教大池田小事件、その違い】
10日【すっぽんぽんで自転車】
13日【バッタバッタと忙しく】
15日【平和だ〜】
16日【景気復調?】
18日【届いた〜】
22日【「麻生降ろし」か・・・】
24日【ありのままの公立中学】
27日【「うたの日カーニバル」】
28日【がんばれぇ〜負けんな〜力の限り・・・】
29日【歯医者2009】

Mon,Jun,29,- 22:46 【歯医者2009】
 今日は休みで、去年の暮れ以来の歯医者さん。

 詰めていたものが2週間前ぐらいに取れちゃったものですから。まぁでも、虫歯になったわけではないので、痛い治療も、あのキィ〜〜〜ン(>_<)ていう音もなく。詰め戻してもらって終了。チャンチャン♪ 

Sun,Jun,28,- 22:55 【がんばれぇ〜負けんな〜力の限り・・・】
 6月のフジテレビの人事異動は、毎年恒例の行事ですが。

 あの小須田部長≠ェ本当にバラエティーセンターの部長に昇進なされたそうで。

 またまた昔話になりますが、TFMの 『明石家さんまのG1グルーパー』ではこの方の身の回りに次々と起こる苦難?に大いに笑わせていただいたものでした。

 そして、多くの人が知ることとなったのが、あの「小須田部長」という笑う犬のコントでしょう。

 せっかく偉くなられたのですから、ここはひとつ、また『さんまのスポーツするぞ!』のような、家族全員がそろって笑えるバラエティーをフジテレビの画面から放出させていただければと思うのであります。

Sat,Jun,27,- 21:53 【「うたの日カーニバル」】
 BEGINの「うたの日カーニバル」に行ってきました〜。

 と、言いたいところだけど、本日も仕事(;´д` )

 ま、休みなら行っていたのかと言われると返事に困りますが。なんせ、富山から沖縄へ行くとなると、そもそも<富山⇔沖縄>の直行便というのは存在しませんから、どこかで乗り継がねばなりませんで。

 羽田経由か、陸路で関空へ向かってそこから沖縄まで飛び立つか。

 いずれにしても、銭がかかります。でも、コンサート自体は無料という驚異のイベント。行きたかったのは山々であります。

Wed,Jun,24,- 23:37 【ありのままの公立中学】
 『NEWS ZERO』。

 いつもはもっぱら批判の対象だけれど、今日の特集「長期密着プロジェクト・ありのままの公立中学」は秀逸だろう。

 何か大きな事件があれば、いつも学校や教師は批判にさらされる。

 しかし、「学校とは」「学校の日常とは」そのリアルな実状をどれだけの人が把握しているのか。「ありのまま」というのが実に良い。何か特殊な取り組みではなく、特殊な事例でもない、ありのままを知るべきなのだ。

 「リアルな学校」を知ることこそが教育を考える第一歩だろう。

Mon,Jun,22,- 23:26 【「麻生降ろし」か・・・】
 「麻生降ろし」か・・・。

 福田前首相を総裁に選んだあの総裁選がそもそもの間違いだったのではありませんか。目先の利益・利権・ポスト・発言力に目がくらんだ連中が「世論」に反して、福田神輿を担いだのでしょう。

 その後の顛末はみなが知る通りで、結局、あのとき、世論の風を敏感に感じていれば、このようなことにはならなかったのではありませんか。 

Thu,Jun,18,- 23:21 【届いた〜】
 ついに届いた。

 フジテレビ開局50周年記念DVD オレたちひょうきん族 THE DVD 1981-1989

 ついでに、3月に発売されてた「明石家さんま ベスト・コレクション」も。

 CDのほうは、通勤BGMとして聴くと思うけど、DVDは買っちゃうと、いつでも見られるという頭があって、なかなか封を開けないこともあったりするんですが。

Tue,Jun,16,- 23:17 【景気復調?】
 景気復調?

 白川日銀総裁「予報通り」 景気回復シナリオは順調との認識

 いや、オイラの給料は入社した時からずっと少ないまんま。入社以来「好景気」を感じたことがないけど。

 ま、会社が悪いんですな。ま、悪い会社で働いてるヤツもやっぱそれだけのヤツってことかしらん。

Mon,Jun,15,- 23:47 【平和だ〜】
 トキに住民票。

 富山県黒部市、佐渡島から飛来トキに「特別住民票」

 平和だ〜。あ、でも平和の象徴ってハト?

Sat,Jun,13,- 23:30 【バッタバッタと忙しく】
 バッタバッタと忙しく、明日のことを考えるのが精いっぱいというような毎日を送る間に、上村愛子タンは人のモノとなり、総務大臣は馘首。新型インフルエンザはパンデミックに。

 そして、北陸地方は梅雨入り。

 今年ももう半分が終わろうとしています。

Wed,Jun,10,- 23:42 【すっぽんぽんで自転車】
 今年もそろそろすっぽんぽんで自転車に乗る季節のような気がするけど・・・まだかな?

 去年はこれ

Mon,Jun,8,- 23:45 【秋葉原と大教大池田小事件、その違い】
 秋葉原の白昼の惨劇から早1年。

 被害者やその家族に対する補償はどのような形でどれだけのことが行われているのだろうか。

 レンタカーのトラックにはねられた人とナイフで殺傷された人では補償に違いが生じるかもしれないという話もあったが、どうなっているのだろう。

 一方で、大教大付属池田小の事件からは8年を迎えた。同じように何の非も落ち度もない人が気狂いの手のよって次々と傷つけられ、多くの命が失われた事件である。

 しかし、この2つの事件では決定的な違いがある。

 事件が発生した場所である。

 発生現場によってその補償に大きな違いが生まれるというのではあまりに理不尽ではないか。

 大教大事件では被害者の保護者と大学側との補償交渉が合意しており、国立大学である大教大は国の税金を原資としてその補償を行っているはずである。このとき感じた心のひっかかりを以前に書いている

 一方、秋葉原の事件ではどうだろう。発生現場の「歩行者天国」が国道であったのか、都道であったのか、あるいは区道であったかは知らぬが、誰が大教大の補償額にしっかりと肩を並べる程度の補償をするのだろうか。

 いや、してもらわねば納得できない。

Sun,Jun,7,- 22:15 【旅行行きたい2009初夏】
 今日こそ洗車しようと考えてたけど、結局、せずじまい。意志が弱い。でも、ホント、今月はいろんな意味でキツい(;´д` ) 休みの日は本当にただ休むだけで精いっぱいですわ。

 あぁなんだか無性に旅行いきたい。沖縄がいいな。「うたの日カーニバル」行きたいな。

Fri,Jun,5,- 23:57 【「世も末」】
 「世も末」

 という言葉を未来ある高校生に口にさせるこの世の中は、やっぱり末期症状なのでしょう。

 「世も末」とお手柄高校生 ひったくり警官取り押さえ

 まぁ、これまでにも現役警官による人殺しや郵便局強盗、そして小学生に対する強姦というのがありましたから、今更サツカンが何をしようと驚くこたぁありませんが、高校生に捕らえられるサツカンの姿というのはあまりにも無様で、非教育的であり、非社会的ではありませんか。

 また一方で、冤罪によりひと一人の人生を大きく狂わせた刑事捜査の罪もとてつもなく重い。

 そういえば、富山の冤罪事件で、だれかが何らかの形で責任を取ったという話はついぞ聞きませんな。関係者は、今ものうのうと警察官という職にあるのでしょうか。前にも書きましたが、「責任」という言葉からもっとも遠いところに属するのが日本の刑事警察機構なのであります。

Thu,Jun,4,- 23:54 【虫歯】
 虫歯予防デー。

 みんな気をつけよ。

Tue,Jun,2,- 23:09 【あー面倒(;´д` )】
 明日は金沢へ。もちろん仕事で、あー面倒(;´д` ) やってらんね。

 しかも、出張手当もなんもつかない、ボランティア活動。やってらんね。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2009 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  Simple Life