December,2010 |
Fri,Dec,31,- 19:10 【今年最後に】 |
|
今年最後の更新。
一応、この一年を振り返ってみますと、元日からこの一年を暗示するように鳩山の"年越し派遣村"視察パフォーマンスで幕が開けました。
そもそもこんな男をわずかな期間とは言え、我が国のトップに据えたのかと思うと、情けないやら恥ずかしいやら。
そして、情けないとか恥ずかしいと言えば、去年の政権交代以来の民主党の政権運営。ダッチロールを繰り返し、ほとほと呆れるばかり。挙げればきりがないほどの失政の連続。
今年の国内重大ニュース。トップは3社とも尖閣沖の中国漁船事件ですが。
【2010ニュース回顧】国内ニューストップ10(産経)
毎日jp 2010年重大ニュース(毎日)
2010年読者が選ぶ10大ニュース(読売)
結局、この騒動がこれだけデカくなったのも"仙石政権"の呆れるばかりの低能外交が招いた結果。総理は何もせず、影の総理がやりたい放題、好き放題。こんな国を、まともな民主主義国家と呼べまっか。
とにもかくにも来年は一日も早く民主党を政権与党から引きずりおろしてもらうよりありません。それが、「最少不幸社会」の第一歩というもんです。
さて、プライベートの1年を振り返ると、今年の重大ニュースは「結婚」ということは、もちろんなく。ただただその日その日の仕事を片付けていく毎日だったような気がします。今年は珍しく1年を通して風邪をひくこともありませんでした。
大きな出来事と言えば、やはり今年は2度も"生さんま"を体験できたことが至上の喜びでありました。
さんまさんをライブで見るのは、もうかれこれ9年ぶり。それが今年は大阪の芝居のほうも見に行くことができて、本当、「盆と正月がいっぺんに」みたいな一年になりました。来年も行けたらいいですが・・・。これはもう、チケット次第。初詣はコレをお願いしようかな・・・。
そんなわけで、この一年も読者の皆様には、サイトのURLが変わったりもしまして、いろいろとご不便もおかけし、大変お世話になりました。よろしければ、来年もまた引き続きお付き合いください。
それではどうか、よいお年を。
|
Thu,Dec,30,- 19:58 【晦日のつるべナイト】 |
|
昨日の予告通り、ブッ○オフへ漫画だの小説だのを引き取ってもらいに行ってきました。が、23冊持って行って、2冊は値段が付かず、残り21冊が束になって勝負したのですが、〆て420円也。
4,200円ではなく、420円。
文庫や漫画は全部10円、新書は20円、ハードカバーは100円の内訳でした。
ま、部屋が多少片付いたということで一応の納得を。
さて、小説と言えば、毎年恒例の今年読んだ小説の紹介。コレいつからやってるんだろうと思って、過去ログを遡ってみますと6年前からやってるみたいです(2007年は上半期のみ)。2004年に読んだ小説の数は29作品でしたが、今年はと言いますと。
本のタイトル | 著者 |
学問
(新潮社) | 山田詠美 |
隠蔽捜査
(新潮文庫) | 今野敏 |
アソシエイト-上・下
(新潮文庫) | ジョン・グリシャム |
|
以上の3作品でありました。
普段なかなか読めないので、この年末年始で何か読めたらなと考えてはおったんですが、結局、読みたいと思うのが思いつかずに今日に至ってしまいました。
さて、さんまさんの年内の番組は昨日の『笑ってコラえて』で終わってしまいましたが、今夜は"鶴瓶さんナイト"。
10時からはTBS系列で『たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと』。6月に『A-Studio』のゲストがたけしさんだった回がとても面白かったので、今回も楽しみにしております。そして、深夜1時20分からは恒例の『朝まで生つるべ』。3時間のノンストップ"つるべ噺!"。これぞ芸人。
|
Wed,Dec,29,- 19:07 【年末色一色】 |
|
そんなこんなで昨日納めてきました、仕事。
でも、納まりきらなかったんですが、これ一体どうしましょ。どうやらワタクシ年明け早々サービス出勤を強いられるもようですΣ( ̄ロ ̄lll)
おまけに"年越し寒波"の予報も。大晦日も元日も週間天気予報によると富山県地方は「雪マーク」になっています。こりゃ、ワタクシに正月休みはあるのでしょうか。
まぁ、来年のことを言うと鬼が笑うとも言いますし、今年の話を。
本日は年末恒例の自室大掃除。去年も一昨年も一昨々年も、毎年29日に決行。そして、いつも途中で面倒になっていい加減になっちゃうというパターンがお決まりではありますが(-。-)y-゜゜゜
明日は買い出し諸々の予定。道も店も込んでるので本当は出かけるのは気が引けるんだけど、今日の掃除で発覚した今年中に要るものを買っておかないとしようがないので行ってきます。
あと、ブック○フも。こちらは今日「仕分け」を敢行した漫画と小説を引き取ってもらいに。
そんなこんなで年末色一色。みなさんも交通安全や火の取り扱いには十分気をつけてお過ごしください。
あ、年賀状どうしよう(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)
|
Sun,Dec,26,- 20:03 【寒いエスト】 |
|
寒い、寒いアー、寒いエスト。
っつーことで、昨日から寒いエスト。寒いの最上級。coldestでいいじゃねーかと言われるとそれまでですが。
で、ついでに忙しい、忙しアー、忙しいエスト。busiestって言え。
先週の日曜とたった1週間でこうも景色が一変。

さて、今年の明石家サンタ。ワタクシ、不覚にも「生」で見ずに、録画で今日見ました。あまりにここ最近忙しいので、夜中まで起きて次の日仕事へ行く自信がなく。さんまさんの生放送は、基本オンタイムで見ることを信条としているのですが・・・。明石家サンタがこっちの地域でもオンエアされるようになったのは、たぶん、94年の大晦日からと記憶していますが。それ以来、ずーっと生で見てたのに・・・。
でも、録画でも面白いものは面白かった。ここ何年かで一番だった気がします。
ってか、明石家サンタを毎年「生」で見てるってことは、ずーっとイブは。。。いやいや、深い詮索はご遠慮ください。
|
Thu,Dec,23,- 23:35 【クリスマス4連休、んなこたーない】 |
|
師走とかなんとか言ってる間に、もう12月も23日目。
世間じゃ明日を休めばクリスマス4連休とかなんとか。ほー。異次元ですわ。
今日も、明日も、明後日も、あたしゃいつも通りに働きます。
いつも通りというのは、決して「定時」ってわけではありません。いつも通り、残業、早出という意味です。
|
Tue,Dec,21,- 23:28 【本日、最悪】 |
|
本日、最悪(>_<)
朝というのか深夜というのか、寝ている最中に頭痛がして、その痛みで目が覚める。起きても痛い。
結局、バ○ァリンのお世話に。セデスでなくてごめんなさい、さんまさん。
何年か前までは、夕方ぐらいに痛み出して、薬を服んで寝れば、次の日の朝には治ってることが多かったけど、最近は一晩寝ても治らずで。とうとう、寝てる最中に痛み出した。どうなってんだか、俺のカラダは。
仕事でも、バカがやってきてバカな要求をしてくる。これまでにどれだけの苦労をしてきて、そのふざけた要求により、どれだけの損失を被るかを知っているのか。
しかしまぁ、バカにマトモなことを言ったところで通じたためしはないので、適当なところで折れる。
そんな1日、最悪。
|
Sun,Dec,19,- 19:55 【冬の晴れ間】 |
|
今日みたいな良い天気が続くなら冬も悪くはないと思うんですが、そうもいかないのでしょうね。
で、本日の立山連峰。
|
Sat,Dec,18,- 23:05 【オオカミが来たぞ〜】 |
|
オオカミが来たぞ〜。
鳩山前首相が引退を正式撤回「ご期待いただけるのであれば…」
コイツの言うこと、何から何までウソ、ウソ、ウソ、真っ赤なウソ。
政治家以前に、もはやにんげんとしての信頼の欠片ももっていない野郎ですが、それでも支援しようという人がいるんですね。投票しようという人もいるんですね。常人にはもはや理解不能。
カネがありゃなんでもできるのか。
そうか、実際、総理大臣の椅子まで仕留めたもんな。
|
Wed,Dec,15,- 23:40 【冬の富山ネタ】 |
|
富山ネタ2連発。
まずは1発目。とうとう来ましたこの季節。平年よりは17日遅いそうですが。
初雪観測、タイヤ交換に除雪用品求める人(KNB WEB)
頼むから、積もらないで(-人-;)
もう1発は、独立リーグの富山サンダーバーズ。まだ一度も観戦に行ったことはありませんが、このニュースを聞いて・・・。
サンダーバーズ、チアチーム設立へ
来年は毎試合見に行こうかなヽ( ´ ▽ ` )ノ
いやいや、も、も、もちろん試合が目当てですよ。
な、な、なんですか、そこのあなた、その疑いの目は!!(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)
|
Mon,Dec,13,- 23:38 【「色」を重視する女性は0.4%】 |
|
また長い長い1週間が始まっちまいましたとさ。
ところで、この記事。
男性器の「色」を重視する女性は0.4% 「長さ」は8.3%(zakzak)
ガーン(°д°;;)
オイラ、「長さ」も「太さ」も自信がありませんが、「色」だけはキレイなんだだけどなー。なんてねヽ( ´ ▽ ` )ノ
|
Sat,Dec,11,- 22:52 【今年の漢字は「耐」ではなかろうか】 |
|
今年の漢字は「暑」 京都・清水寺で発表
そんなわけで今年の漢字は「暑」なんだそうですが、なんのひねりも面白みもないなーと思っていたら、編集手帳も同じことを書いていました。
12月11日付 編集手帳(YOMIURI ONLINE)
たしかに今年の夏の暑さには参りましたけど、チリ落盤事故で暑い地中から生還したとか、突入温度1万度という暑さに耐えて帰還した「はやぶさ」が理由ってのは、いくらなんでもこじ付けの域でしょうに。どちらかというと、忍耐の「耐」のほうがふさわしかったのでは?
暑さに耐え、鳩山、菅&仙石と続く民主党の悪政に耐え、中国の横暴に耐え、宮崎県は口蹄疫に耐え、愛煙家はたばこ税の増税にも耐え、まぁとにかく耐え忍んだ1年であったわけです。
そして、こっから先はこじつけですが、たとえばサッカーのワールドカップではブブゼラの爆音にも耐えましたし、ワタクシ個人的には、冬の大雪での除雪という肉体労働にも耐えました。
ということで、今年の漢字は「耐」に一票!!
って、もう決まっちゃってるんだけどね(>_<)
|
Thu,Dec,9,- 23:35 【上信越道を203キロ走行】 |
|
「交通事故を減らそう」と言うのなら、こういうのこそ、書類送検ではなく身柄をしっかり抑えて送検し、ちっとはお灸をすえてはどうですか。
上信越道を203キロ走行「買い物に行く途中」
ま、こういうのはほとんど病気なので、治らないかもしれませんが。しかし、こういう気狂いのせいで事故に巻き込まれて、大けがを負わされたり殺されたりしてはたまりません。
警察はネズミ捕りで40キロのところを50キロで走行した者にちまちまと罰金をせびる前に、やることがあるんとちゃいまっか?
|
Tue,Dec,7,- 23:40 【国民は民主党にバカにされているのである。】 |
|
離れたり、くっついたり、ようやりますな。まるで安モンのメロドラマ。んいや、それ以下でっしゃろなー。
民主党と社民党。
懲りぬ「鬼門」頼み…首相、社民と連立も視野
喉元過ぎればナントカ、なのか。あれはまだ今年の出来事でしょ、2,3年前というのならともかく。弱ったもんで。脳味噌が沸騰して、まともなことがもう思いつかんのでしょうな。こいつら本当にいったいだれのために、なんのために政治を志したのか。国民のことなど欠片も考えちゃいないのでしょう。
民主党政調幹部会、3歳未満の子ども手当7千円上積みを確認
子ども手当にしたって。もう書くのも嫌になるくらいさんざん書いてきたけど、まさに諸悪の根源。「子ども」という美辞麗句は付いても所詮、票の買収が目的。しかも、「カネさえやっときゃ民主党に入れるだろ」というオツムの弱い層をターゲットに絞っているところが、また狡猾。そもそも「子供」と表記せず、醜悪で程度の低い漢字と仮名の交ぜ書き熟語で「子ども」と表現しているところが、ターゲットをバカにしてるんでしょうな。「オマエら愚民はどうせ漢字も読めないだろうよ」と。
つまるところ、日本国民は民主党という政党に所属する政治屋にバカにされているのでありましょう。
|
Sat,Dec,4,- 22:02 【この1週間MEMO】 |
|
書こう、書こうと思っていながら書けなかったこの1週間の出来事MEMO。
タイヤを交換。
交換と言っても、ノーマル→スタッドレスの交換だけじゃなく、買い替えも決行。昨シーズンまで使っていたスタッドレスタイヤをスタンドへ持っていくと、(予想はしてたけど)店長さんの「溝がヤバい」発言が出まして、プラットフォームも見えてきたのでもはや"限界"という診断をいただきました。
11月中だと割安とのことで、もろもろの値引きもあって40000ちょっとでありました( ー人ー)|||~~~
もうひとつは、銀行のキャッシュカードがひび割れてもうすぐ使えなくなりそうなので交換。たいした金額は入ってませんが自分のカネがおろせなくなったら大変でございますので。
こっちは2日後に送られてきました。
で、このカードと一緒に佐川のお兄さんが持ってきてくれたのが、HMVで予約していた『たけし・さんまの有名人の集まる店』DVD。どちらも無事に届きました。
|
Fri,Dec,3,- 23:48 【ああ、勘弁、勘弁(;´д` )】 |
|
天気大荒れ。勘弁。
県東部と西部北に暴風警報(KNB WEB)
まるで台風のような強風で電車も止まるし、仕事にも影響。
ああ、勘弁、勘弁(;´д` )
|
Wed,Dec,1,- 23:38 【ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜】 |
|
師走ですわ。
この間ここでも取り上げた流行語大賞。年間大賞は「ゲゲゲの〜」だそうですが、えーっと、えーっと、「ゲゲゲの〜」って、それほどでしたっけ( ‥)?
2010年流行語大賞は「ゲゲゲの〜」に決定!
「ゲゲゲの〜」なんて、あたしゃ、一度も使ったことはありませんし、"鬼太郎"と"女房"ぐらいしか知りませんが・・・。
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2010 Kakki. All Right Reserved.
|