TOP > archives >2010March
これより前に思ったこと
March,2010

1日【オリンピックも終わりました】
3日【こんな内閣、とっとと倒れちまえ】
6日【行ってまいります】
7日【東京さから帰ってきただよ】
8日【東京それから】
10日【児童養護施設の児童が対象外って…】
12日【生きるって疲れるのね】
14日【立山丸】
15日【産経抄にさんまさん】
16日【鳩の乱?】
17日【総決算】
18日【やっかいな問題】
20日【88888】
22日【慣れというのは恐ろしいもんで】
24日【ファーストキッチン】
28日【♪総理大臣は気楽な家業ときたもんだ】
29日【この国の終わりの始まり】
31日【あーーー】

Wed,Mar,31,- 23:50 【あーーー】
 今日で3月もおしまい。明日から新年度。

 んで、こんな忙しいときに限って、トラブる、トラブる。あーーー。

 明日も出勤早々からたいへんだ。

Mon,Mar,29,- 23:26 【この国の終わりの始まり】
 首相またまた開き直り 普天間期限「法的に決まってない」

 漢字が読めないのと、空気が読めない(KY)のと、自分の発言したことになんの責任も持たないのとでは、いったいどれが最悪か。

 言うまでもなく、最後だろう。

 何度も書くが、こんなのを総理大臣にしたことがこの国の終わりの始まりなのである。 

Sun,Mar,28,- 22:04 【♪総理大臣は気楽な家業ときたもんだ】
 いろいろとゴタゴタした週末ではありましたが、N○T様にお越し頂きまして、一応ネットの接続は復活した模様です。だけどそれでも、どうも本調子ではないような気がするのは気のせいなのか?

 さて、そんなこんなで年度末ということもあり、仕事のほうはゴタゴタのグダグダな毎日。そんなゴタゴタな状況を知るわけもなくあの人はバカンス。

 大丈夫? 鳩山首相「新たなスタート」直後のバカンス

 なんともうらやましい限りで。やらねばならぬことを何もせず、決めねばならぬことを決めず、ただ"ゼロベース"とうそぶいてその場を凌ぐだけ。いっぽうでやらなくてよいことには、とことんまで手を突っ込みこねくりまわし、将来に禍根を残す悪法・愚策がついに成立。

 子ども手当法案成立 1人月額1万3000円

 ♪総理大臣は気楽な家業ときたもんだ

Wed,Mar,24,- 23:42 【ファーストキッチン】
 ネットに繋がらない件ですが、プロバイダからのお返事は「1回電源抜いてみて(要約)」というもの。ええ、それすでにやってます。というか、真っ先にやってみたのですが・・・ってヤツです(;´д` ) あー。

 もうワタクシにはお手上げですわ。

 さて、今日の『シルシルミシル』。"ファッキン"特集。富山には多分店舗がないので、東京に住んでて通ってた頃が懐かしい。この前、東京行ったときには行けなかったので、今度行くときはリベンジしたいなー。

Mon,Mar,22,- 23:46 【慣れというのは恐ろしいもんで】
 で、やっぱり今日もネットの世界になかなか繋がりません。

 ネットというのは繋ぎたいときにすぐ繋げるもんだという生活に慣れ切ってしまったワタクシの体には、なかなか難儀なことでして。あーあ、とりあえずプロバイダに問い合わせメールを送ってみることにします。

 しかしまぁ、これを上げるにも一苦労です(;´д` )

Sat,Mar,20,- 23:09 【88888】
 わからん。ネットが繋がらねー。いや、辛うじて繋がることは繋がりますが、かなり不安定。しょっちゅう「接続がタイムアウト」してしまいます。いろいろ思いつく限りのことは試してみましたが、改善せず。これ以上はど素人のワタクシには打つ手なしです。あーあ、明日目が覚めたらなおっててくれないだろうか。

 さて、ワタクシのアテンザ様。とうとう末広がりとなりました。

 

 88888キロ。走ってくれてありがとう。これからもどうぞよろしく。

Thu,Mar,18,- 23:36 【やっかいな問題】
 次から次へとよくもまぁ。

 仕事というのは、やっかいな問題が立ちはだかりますな。

 これまでも何度も書いてきたとは思いますが、ワタクシは一人しかいないのに・・・。ワタクシがどんなに頑張ったところでワタクシ一人分以上の仕事というのはできないのに・・・。あーあ。

Wed,Mar,17,- 23:49 【総決算】
 仕事のお話ですが、今日は年に一度の総決算の日でありました。

 今年は"逆転サヨナラホームラン"といったケースも何件かありまして、なんとか体面を保つことができたかな、といったところ。

 それはそうと、今日も偏頭痛。ズッキンズッキン痛みます。

Tue,Mar,16,- 23:20 【鳩の乱?】
 大富豪・鳩山家の二男坊、周りにたしなめる人もいなかったということなんでしょうな。

 ♪きっと誰も来ない 一人きりの新党(クリスマス・イブっぽく)

 なんてことになるんでないの? なんか、この方、どうも以前から「地球は俺を軸に回っている」と勘違いしているようにワタクシの目には映りますがね。その鳩邦氏が「日本一頭の良い政治家」と持ち上げた与謝野さんですが、頭が良いがゆえに、きっと鳩邦とは一緒にならんのではないかと思いますけども・・・さて。

Mon,Mar,15,- 23:52 【産経抄にさんまさん】
 本日の産経新聞朝刊。1面コラム「産経抄」。

 な、な、なんと、我らがさんまさんが取り上げられています。ネタとしては大したことではありませんで、褒められてもいなければけなされてもいません。民主党政権がやるという「幸福度」調査の話題の枕に使われているだけなんですが。

 【産経抄3月15日】

Sun,Mar,14,- 20:02 【立山丸】
 何かと話題の"撮り鉄"ならぬ"撮り船"?

 というわけではありませんが、今日は良いお天気だったのでせっかく買ったNikonD3000を片手に写真撮影に行ってまいりました。本当は日本海でも撮ろうかと考えて出かけたのですが、もひとつ上手く撮れずじまいで。

 ちょうど漁港に停泊していた「立山丸」をカシャっと。こういう船があることすらしりませんでしたけど。立山丸についての詳細はコチラをご覧ください。

 立山丸

 そういえば、ってわざとらしいですが、今日はホワイトデーだったのですね。もらってないので、お返しもいらん。楽ちん、楽ちん(/_;)

Fri,Mar,12,- 23:38 【生きるって疲れるのね】
 とりあえず今週は仕事のほうものんびりモード。けれどまぁ、だからと言ってパっと心が晴れるということもなく。悶々とした日々。自分の今置かれている状況とか、来週以降のことを考えると、とてもじゃないけど、自分に明るい光が降り注いでいるとは言い難く。

 ああ、生きるって疲れるのね。

Wed,Mar,10,- 23:19 【児童養護施設の児童が対象外って…】
 子ども手当なるものが将来に禍根を残すとんでない悪法であることは今更言うまでもないことでありましょう。過去にもしつこく書いてきましたし。たとえば、2009年7月19日

 しかしまぁ、聞いて吃驚民主党。その正体見たりの感ですな。

 公明、与党の道再び? 「驚くほど10年前と似てきた」幹部も認める

 ソウカ党の与党へのすり寄りには今更驚きもしませんけども、それよりも、民主党の当初案では児童養護施設の児童が対象外だったということに驚きを通り越して怒りすら覚えますわな、こりゃ。

 「子供を社会全体で育てる」などと吹聴しておきながら、実際には本当に困っている子供たちにはなんの救いの手も差し伸ばす気はなかったということでっしゃろ。

 年収1000万円の家庭にも我々の税金をばら撒こうかというその発想が堅気の人間には理解不能でありますが、その一方で、帰る家すら持たない子供たちにはびた一文やらぬという人間性の欠片もない発想に驚き呆れるばかり。

 所詮は、「子ども手当で親の票を買う」という愚かしい発想しかなかったことの証左でしょう。

Mon,Mar,8,- 23:43 【東京それから】
 今日もまだ足痛。歩くだけでもしんどい。車を運転していても、ブレーキを踏みこむたびに痛みを感じる状況でありんす。

 さて、東京の写真。これぐらいしか東京とわかるような写真もなく。あとは恵比寿のガーデンホールの前景とか。それぐらい。そもそも、この間買ったNikonのD3000は今回随行せずでした。重くて荷物になるという情けない理由で・・・。

 結局2日間、写真を撮ってる余裕もないというのか、時間に追われてあっという間に過ぎていった感じ。今度はゆっくりと、大学の頃住んでたとこが今はどうなってるかとか、大学近辺はどうなってるかとか、ゆっくり散策したいです。

Sun,Mar,7,- 21:29 【東京さから帰ってきただよ】
 足が棒。もうパンパン。

 というわけで、無事に?東京さから帰ってきただよ。

 本当に爆笑、爆笑、また爆笑のさんまさんのコントライブを満喫させていただきました。しかし、いかんせん、東京。昔住んでいた土地とは言え、かなりのブランクがありまして、まず人の多さに慣れない。そして、歩く、歩く、歩く。タクシーなどという富裕層の乗り物には乗りませんので、とにかく歩く。住んでた頃はこのくらい平気で歩いていたんでしょうが、車社会に慣れ切った今のワタクシにはとんでもなくキツイ道のりでありました。

 ケータイの歩数計によれば、初日に歩いた距離が8.8km、今日が8.6kmでした。ちなみに、一昨日は365m。普段が歩かな過ぎですわな。

 泊ったホテルが駅からちょっと遠かったというのも理由の一つなんでしょうが。8年前(住んでた頃)にはなかった地下道を通って行くホテルだったんですが、日中にチェックインするためにホテルに向かったときは通れたのに、夜、コントライブを見終わった帰り(コントライブは恵比寿、ホテルは新宿)に通ろうとしたら、22時以降は閉鎖されていて、アワワ( ̄□ ̄;)なんてこともあり。ケータイの地図を頼りになんとか地上からホテルまでたどり着きましたが、そんなちっちゃなトラブルは数知れず。山手線の内回りと外回りを間違えて乗っちゃったとか、郵便局のATMを探せど探せど見つからないとか、ようやく郵便局を発見したと思ったら、5時を過ぎててタイムオーバーでATMが使えなかったΣ( ̄ロ ̄lll)とか。

 とりあえずの今、強く主張したいのは、明日、仕事休みたいってことです。

Sat,Mar,6,- 0:33 【行ってまいります】
 日付が変わりまして、6日となりました。先述の通り、東京へ行ってまいります。けっこうタイトなスケジュールを組んでしまったかも?と後悔( ̄□ ̄;) けれどまぁ、金曜までは当たり前に仕事ですし、月曜からも当たり前に仕事なので、これも仕方がないよなー。

 向こうは週末雨模様の予報なので、折りたたみの傘なんかも持って行かなくちゃいけないかも。他にももろもろ、忘れ物のないようにしたいと思います。

 お出かけ中は、iza!ブログのほうでケータイからツイッターもどきにつぶいたりするかも、しないかも。

Wed,Mar,3,- 23:34 【こんな内閣、とっとと倒れちまえ】
 閣僚が3人も揃って予算委員会に遅刻するなんざ、誰だって呆れますわな。古語で言えば、まさに「あさまし」。

 原口大臣にいたっては、遅刻している最中に"ツイッター"を更新していたとかで。

 しかし、この3人みんなが小沢氏と距離を置く人たちなんですが、それって何か関係あるのかね?

 ま、いずれにしてもこんな内閣、とっとと倒れちまえ。日本が潰れちゃう前に。

Mon,Mar,1,- 23:39 【オリンピックも終わりました】
 3月。

 オリンピックも終わりました。次はソチとのことですが、その頃ワタクシは一体何歳に・・・必ず4つ歳をとっているということになっちまいます。4年後、この日記はまだ続いているのだろうか。一応、この日記を始めてから、今回のバンクーバーで3度目の冬季五輪を経験したことになるんですね。

 さて、2ちゃんねるがダウンしたそうで、さんまさんの視聴率情報を今日はUPできません。あしからず。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2010 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  Simple Life