TOP > archives >2010February
これより前に思ったこと
February,2010

1日【2月ですよ】
3日【ためいきをひといきに】
5日【音を上げる】
6日【雪かきの愚痴】
7日【何一つせずじまい】
9日【キレる一歩手前】
11日【スノボ、カッコ悪い】
14日【ニコンD3000】
14日【有休すらもらえていないんですが・・・】
15日【「なんでこんな一段一段なんだろう」】
17日【カーリング、まず1勝】
19日【すべてを投げ捨てて】
19日【折】
21日【何日連続で仕事?】
23日【復活!!踊るトリビア】
25日【決戦は金曜日(日本時間)】
27日【携帯機種変更】
28日【東京ラスク】

Sun,Feb,28,- 22:33 【東京ラスク】
 今週末は東京へビューンとひとっ飛び。ではなく、JRを乗り継ぎます。

 目的は、さんまさんのコントライブを見に行くためでして。何年ぶりになるんだろう。東京行き自体は2003年のゴールデンウィーク以来かと思うので約7年ぶり。コントライブはたぶん2001年以来。それ以降はローソンチケットとかロッピーとかと相性が悪かったのか全然チケットが獲れなくて、ずうーっと断念し続けておりました。

 せっかく東京まで行くので、ついでにいろいろと買い物もしてきたいと思ってます。一番の注目は今のところ"東京ラスク"です。まぁネットでも買えたりするようですけど・・・。 

Sat,Feb,27,- 23:00 【携帯機種変更】
 はっきり言って、「こんな仕事やってられるか!」という1ヵ月でしたが、そんな2月もあと1日。

 今日は、今日こそは12日ぶりに休むつもりだったのですが。

 出さねばならぬ書類をすっかり出し忘れており、とぼとぼと午前中から職場へ。ホンっトにこの1ヵ月の大変さを思うと、ペラペラのA5の用紙1枚のためだけに職場を往復するなんて・・・という心境だったのですが、ワタクシがその書類を出さないことで、誰かに迷惑がかかるかと思うと、そういうわけにもいかず。

 で、その書類を出しに行くと、今度は別の書類のミスを指摘されて凹むというオチまでつきました(;´д` ) こっちのほうは上司の温情により?週明けで良いとのことに。ども、すんません<(_ _)>

 でまぁ、これだけで午前中を潰すのはもったいなく感じて、ソフトバンクのショップへ。

 ケータイを約3年半ぶりに変えました。ちなみに前回

 覚悟はしていたとは言え、値段高ェェェ ((((;゚Д゚)))

 値段を聞いてから決断しようと思ってたのに、ソフトバンクのオネーチャン、速攻で在庫確認に走って、ブツを持ってきちゃうもんだから、なんだか断れない雰囲気に。

 なんだか腑に落ちないまま、手続きに。

 で、買ったのは(これから2年かけてカネを払う羽目になったのは)、こちらのビエラケータイ940P

 前に機種変更したときもそうだったんだけど、またもや今の契約プランのまんまじゃ更新できませんてなことを言われ、已む無く変更。これまたどうも腑に落ちないんだなー。とりあえず、パケットし放題契約しておきました。

 

Thu,Feb,25,- 23:43 【決戦は金曜日(日本時間)】
 実は、日本がこのオリンピックで「金メダル」をとっていたとか、いないとか。

 五輪=ボブスレー女子、日本のそりは「金メダル」の美しさ(ロイター)

 富士山や桜、着物の女性をあしらった塗装が施されておりまして、他国のシンプルなデザインに比べると確かにド派手で、インパクトありあり。まぁ、本物の「金」にはなかなか手が届きませんし、こういう話題で盛り上がるのも「あり」でしょう。

 そして、近付いてく近づいてく「決戦の金曜日」。真央チャンに幸運が舞い降りるといいですな。

Tue,Feb,23,- 23: 【復活!!踊るトリビア】
 土曜日に『トリビア』やるんだ。知らなんだ。

 http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2010/100219one.html

 ピタゴラ装置、おもしろそうだ。

 そして、こちらは7年ぶりの「現場で起きてるんだ」

 7年ぶりに映画「踊る大捜査線」新作 織田裕二「現場に血は流れます」

 あ、ギバちゃん出演するんだ。織田さんと柳葉さんが犬猿の仲だから「3」が作れないなんていう噂話もあったりしましたが、深津さんもスリーアミーゴスもしっかり出演なさるようです。フジテレビのサッカー日本代表の"踊る大4連戦"なんてのは大コケしちゃいましたが、こちらのほうはコケずに大ヒットといきたいところでしょう。

Sun,Feb,21,- 23:21 【何日連続で仕事?】
 昨日も仕事、そして今日は休みのはずなのに"サービス出勤"。何日連続で働かされるんでしょか、ワタクシは・・・。

 さて、ワタクシ注目のカーリングですが、昨日の見事な勝利も勤務中で見られず。結果をネットで知っただけですが、とりあえずこのあとのロシア、そしてドイツにも快勝してもらいたいところです。夜中の2時のロシア戦も、明日の正午のドイツ戦も見られそうにはありませんが。

Fri,Feb,19,- 23:55 【折】
 本当に本当に、ほんとうに、なんと言えばよいのか、心が折れそう。というよりもむしろ、折ってしまいたい願望。折れてさえしまえば、しっかり治癒できるまでギプスをはめて安静にできるではありませんか。

 気持ちよく(?)ポキリと折れることはなく、まるで疲労骨折となるのを待つかのようにじわりじわりと心に負担をかけるというのは、精神衛生上最悪なのではないかと思うのですが。

 当人たちそれぞれにとっては些細なことで、「ちょっと聞いてみる」とか「ちょっと言ってみた」という類のことなんだろうけど、それを受ける私は、聞かれれば調べて答え、責められれば謝り、善後策に頭を抱えるのです。誰かが救いの手を差し伸べてくれることもなく。

Fri,Feb,19,- 0:27 【すべてを投げ捨てて】
 えー、まー、そのぉ、本当に骨の折れる毎日。そして、ワタクシの心も折れそ。。。(;´д` ) なんか、もうシンドイというのは既に通り越して、すべてを投げ捨てて消えてしまいたいとでも言うのか。去年の今頃も似たような心境だったようですが。なんだか毎年、毎年、苦労の積み増しで。いつになったら、この苦しみから解放されるのか?

Wed,Feb,17,- 23:35 【カーリング、まず1勝】
 うん、まぁ、本当にもう身がもたん。そんな毎日でありんす。

 何このワタクシに迫ってくる仕事の山、。どんだけ働いたって給料はいっしょなのに。バカバカしいことこの上なし。

 
 

 オリンピックのほうは、スピードスケート500mで銀と銅が出ました。これでまぁ一応、日本選手で「国母クン」だけがメダルを獲るというような不本意なことは起こらないことになりました。

 それはそれとして、カーリング女子のほうは、初戦アメリカに勝ってまず1勝。幸先の良いスタート。このあと2時からのカナダにも勝てればいいんだけど・・・。

Mon,Feb,15,- 23:47 【「なんでこんな一段一段なんだろう」】
 今朝の朝刊。共同加盟社の多くはあの写真を掲載したことだろう。北日本は1面に、産経(大阪版)も3面に掲載していた。

 この写真

 共同のカメラマンはよくぞこの一瞬を撮り逃すことなくおさめた。

 優勝のハナ・カーニー選手と3位のシャノン・バーク選手が抱き合って喜ぶ姿を微笑みながら見つめる上村選手。この大会の厳然たる結果はもちろんだが、上村愛子という人の人柄、人間性の高さ、アスリートしての振る舞い、そんなたくさんのものをこの一枚の写真はおさめたのである。

 「なんでこんな一段一段なんだろう」「ちょっと悔しい」そう言って涙をこぼし唇をかみしめたのも上村選手の本心なのだろう。しかし、そんな気持ちを抱きながらも、勝者に対しこれだけの表情を見せることができたのは、上村選手の人間性からではなかろうか。

 母や夫、コーチをはじめ多くの人に支えられ、この場に立てたという感謝の念。そして、同じように苦しみ努力をし続け、最後に結果を残すことができた勝者を称える気持ち。そうしたアスリートとしての高い人間性を持った選手だからこそ出せたあの表情なのだろう。

 繰り返しになるが、この一枚をおさめた共同のカメラマンは良い仕事をなされた。そして、こんな人柄の持ち主である上村選手だからこそ、なんとかメダルをとらせてあげたいと多くの国民は思ったのではないだろうか。

Sun,Feb,14,- 23:03 【有休すらもらえていないんですが・・・】
 地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討

 あっ、そう。

 官公庁や学校は、そりゃあいいでしょう。しっかりお休みなさるわけですから。そもそも与えられた休日すらまともに休めず、有休だってもらえていない、そして組合もない会社に属しているにんげんはどうしたらいいのでしょうか。そっちのほうを先になんとかしてよ。

Sun,Feb,14,- 0:09 【ニコンD3000】
 
 

 オリンピック、始まりましたね。カッキーはスノボ以外の日本選手を応援します!

 てなわけで本日1か月以上ぶりの土曜日休み。午前中からの開会式にけっこう釘づけでしたが、野暮用に尽き「聖火点灯」の前にテレビを離れて外出。

 まずはJR富山駅へ。来月の東京行きのための指定席の切符を購入。ネットでなんでもできちゃうこの御時世になんともアナログではありますが。

 続いて、ヤ○ダ電気に行きまして、で、で、で、ああぁぁぁ買っちゃいましたよ。一眼レフ。ニコンD3000

 写真やカメラに関してなんの知識があるわけでもなく、もちろん技術があるわけでもありませんので、「初めて使う人でも最初からイメージ通りの写真を簡単に撮ることができるカメラ(メーカーホームページより)」という触れ込みにひかれて、これに決めました。

nikonD3000

 くれぐれも宝の持ち腐れにならぬように気をつけます。

Thu,Feb,11,- 23:24 【スノボ、カッコ悪い】
 21にもなってまだ"公"の分別もつかんとは、哀れ。

 スノボの国母は五輪入村式参加を自粛 「服装の乱れ」への抗議で

 別にどこかへ遊びに行こうというのなら、他人が格好のことをとやかく言うのは筋違いだろう。しかし、オリンピックは"遊び"に行くのではない。本人にその自覚があるかどうかは知らぬが。

 そしてまぁ、これがまたスノーボードだというから片腹痛い。4年前、ドームだのメロだのと騒がれていた連中は今いずこ? この男も4年後にはどこの世界にいるのかわかったものではあるまい。

Tue,Feb,9,- 23:38 【キレる一歩手前】
 "堪忍袋の緒が切れる"その手前で、なんとか押し留まってみる。

 というより、忙しすぎてキレてる暇もないというのが本当のところ。人の尻ぬぐいで代わりに謝ったり、人の尻ぬぐいで代わりに仕事をしたり。なんざんしょ、この毎日。ただでさえ忙しいのに。

 そして、これはどうでもいいことですが、この忙しい時期に職場が「光」の工事ですって。ちょっとは時期を考えてもらえんでしょうか。せめて、工事の時期を現場の私に相談するとかサ。あーあ、アホクサッ(ノ´Д`)ノ゚¨゚゚ @

Sun,Feb,7,- 23:05 【何一つせずじまい】
 昨日までの天気と打って変わって今日は晴れ。

2010年2月7日立山連峰

 ですが、結局"1日自宅警備員"として過ごしました。先週1週間の疲れが・・・。

 本当は、タイヤのバルブを交換しなくちゃいけないとか、充電にめちゃくちゃ時間がかかるようになったケータイの機種変更をしたりとか、来月東京へ行くものでその準備とか。やらねばならぬことはそこそこあったのですが、何一つせずじまい。

 でも、写真は撮りに行ったのか。どうでもいいことはして、肝心のことをしない。そんな休日でありました。

Sat,Feb,6,- 23:54 【雪かきの愚痴】
 
 大雪

 あぁ、今日で3日連続、職場の駐車場の雪かき。毎年、毎年、ここで愚痴ってはいますけど。

 ちなみに、雪かきの愚痴のお初はこのときでした。かれこれ6年以上前になりますが、あのときに比べ、ワタクシは「進歩」とか「成長」とかしたのでしょうか。

Fri,Feb,5,- 23:51 【音を上げる】
 ただでさえ忙しい1週間だというのに、この雪。

 あ、もう、ギブヽ(  ̄д ̄;)ノ

 明日、生きてるかな。

Wed,Feb,3,- 23:45 【ためいきをひといきに】
 明日からまた仕事が大変なことになる予定なのに・・・。この大雪。

 県東部北に大雪警報(KNB WEB)

 明日からの重労働に備えるために、今日のうちに仕事を「やり貯め」しておこうと思ったのに、結局、雪かきに時間を取られる羽目に。明日だって、多分、雪かきしなきゃいけないんだろうな・・・(;´д` )。

 さて、そんな「ため息」をつきたくなるような毎日のワタクシですが、「ためいきをひといきに」変えてくれているのが、こちらのジョージア。

 ジョージア|ご褒美ブレイク

Mon,Feb,1,- 23:23 【2月ですよ】
 さて、2月ですね。

 今月はバンクーバー五輪もありまして、なかなか忙しないひと月になりそうです。ま、別にワタクシが出場するわけじゃありませんが・・・。だけど、バンクーバーとは時差の相性がどうやらよくなさげ。日本との時差はマイナス17時間だそうでして、現地の19時はこちらの正午ということになるので、そりゃちょっと日中働くサラリーマンが生中継で観戦するのは無理っぽいです。

 今月は、仕事のほうもかなりしんどいことになりそうで・・・。なんとか無事に乗り切れるといいのだけれど。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2010 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  Simple Life