+++APRIL,2004+++

1日【Desperado】
2日【懐かすぃ○○】
4日【巨人・・・これはもう、コント】
5日【産経コラム「横車」】
7日【春なのに「冬の―」って・・・】
8日【イラク邦人拘束】
9日【火事場泥棒】
12日【大予測】
13日【はずれ】
14日【世間の風向き】
15日【風邪ひいてます、久々に】
16日【とりあえず無事解放】
17日【こんどは家族が「人間の盾」に】
18日【わが国の宿痾】
20日【ムネオ】
21日【人間の盾だった男、いまは人間の屑】
22日【アノヒトトサヨナラ】
24日【ワタシ、ニッポンジンヨ】
25日【衆院補選】
27日【あと2日】
28日【半壊】
30日【初日】

Fri,APR,30,- 0:04 【初日】
 ここで、ソフトクリームを食べてくる。

 そんなE連休初日。

Wed,APR,28,- 0:02 【半壊】
 自宅の一部が半壊。

 いや、災害に遭ったというわけではなく、部分的に改築することになりまして、その改築予定部分を重機で壊したのでした。

 完成は8月頃の予定です。

 いままで何年も住んできた部屋を壊すというのは、なかなか感慨深いもんです。

 ぼくの部屋は、これまで通り(残ったまま)なので、ほとんど影響ないですが、新しく建つ2階部分がぼくの新しい部屋になる予定です。あくまで、予定ですけど。

Tue,APR,27,- 0:03 【あと2日】
 あと2日、あと2日働けばいいのだな。

 なんとか、がんばるよ。

Sun,APR,25,- 23:25 【衆院補選】
 衆院補選、自民パーフェクトの3勝。

 埼玉で負けたのが、民主としては痛い。

 世間の風向きに合わせ、こーめー党のどこぞの宗教団体のみなさま方が後半猛プッシュしたとか。

 これでコーメー党がますます力を持つ。間違いない。空オソロシイ世の中だと思う。

Sat,APR,24,- 23:18 【ワタシ、ニッポンジンヨ】
 ワタクシの周りでもこの方が空前の大ブームなんですけども、ワタクシにはなんのことやらさっぱりわかりません。

 天王星人とか海王星人とか、なんですかそれは。

 ワタシ、ニッポンジンヨ。

 それはさておき、今晩の「プレミアムステージ(フジ系)」、『センセイの鞄』なかなか秀逸。

 WOWOWの制作だけれども、これを地上波の通常のドラマ枠ではできないのかね。どこぞの9時台のように主人公の耳が聞こえないなんてことがなくても、充分いいドラマはできると思うけどね。

 視聴者の目が貧困だから放送局がいいドラマを作れないのか、それとも、放送局のほうが視聴者をバカにして安普請のドラマを増産し、流しつづけるのか。

 いや、スポンサーが安モンのしょーもない"今(だけ)が旬"の芸NO人が出てるドラマにしか飛びつかないのが問題なのか。放送局の客は視聴者ではないからね。

 そして放送局としての資格すらもち得ないTBS、とっととつぶれろ。なんの反省も無いのか。

Thu,APR,22,- 23:38 【アノヒトトサヨナラ】
 アノヒトトサヨナラ。

 いずれその日がくることをわかってはいたけど、こんなに急だとは思ってもいなかった。

 正直泣きそうなくらい寂しいのだけど、かっこ悪いので泣かない。

 でも、この寂しさ、アノヒトには伝わらないだろうな。「寂しい」なんて言うことすら照れくさいもの。

Wed,APR,21,- 23:32 【人間の盾だった男、いまは人間の屑】
 この人間の屑もとい人間の盾だった男を司法はなんらかの形で裁けぬものか。

 「何もなければ、(取材した映像は)普通の映像として伝わる。何かあったから結果責任ということで責められるのは、非常につらい」とは・・・。

 長野の田舎毎日ではジャーナリズムとはなんなのかを学べなかったかね。

 報道記者とはそもそもそんなものだろう。いや、むしろあらゆる仕事とはそんなものだ。

 うまくいかなかったとき、責任をとらされるのがオトナの社会である。

 そんなことすら身についていないエセ平和主義者にジャーナリストを語る資格などないであろう。いや、語るのは自由である。しかし、これでは本当のジャーナリストの方々が迷惑だろう。

 親はもう一度カメラの前に出て頭を下げるべきだな。自らの躾、教育の過ちを世間に詫びねばならぬ。「こんなバカ息子を育ててごめんなさい」とね。

Tue,APR,20,- 0:02 【ムネオ】
 またまたこんなニュースを発見。

 彼は牛肉ドン会長容疑者とも黒い(かどうかはわからないけど)繋がりがあり、「東京事務所」を自認していたそうな。

 道民がどんな判断をくだすか知らんが、「良識」が勝つことだけを期待したい。2年前のことを忘れてはならぬ。

 司法の判断はさておいたとしても、あれだけ国会を混乱に陥れた張本人であることに間違いない。そのような人物が国会議員に相応しいのかどうか。答えは火を見るより明らかだ。

 これでもしも、大阪から辻元センセがおでになれば、両巨頭がそろう。「黒い巨頭」だ。

Sun,APR,18,- 23:42 【わが国の宿痾】
 風邪は治ったようです。でも、まだ鼻はつまってます。そんな日曜日。

 ここのところ、なんだかんだと休みの日も忙しい。昼寝も全くしてないし。ぼくとしてはかなり珍しい休日を送っております。

 ワタクシ、連休はなんとか6日ほどお休みをいただけることになりまして、神様はよく見てらっしゃる。一所懸命働いてるぼくにこんなお恵みをくださるとは!

 しかしながら、まさか6日も休めるとは思ってなかったもんですから、なんの予定も立ててないんですけどね。久々にお昼寝いっぱいでけるかも?

 そういえば、去年の日記を読み返すと、去年も連休は6日間だったようです。


 3人のイラク誘拐"被害者"、大変お疲れだそうで、記者会見を拒否。

 じゃー、あのアルジャジーラのインタビューはなんだったんだ。

 脅されて演技か? VTRでナイフを突きつけられたときと同じように。

 困ったときの"病気"というのは、精神狂いが人を殺しても無罪放免となり、マスコミは事件そのものがなかったかのように扱うわが国の宿痾そのものではないか。

 日本国政府や莫大な税金を提供した日本国民に対し、真に謝罪や感謝の念があるとすれば、たとえ一瞬であってもその意を表明できるはずである。

 3人が帰国し、羽田から出る際にお辞儀する姿がブラウン管に映し出されたが、このときには、「おめでとう」などの声(どんな思想の持ち主が発しているかは想像するしかないが)に応えてはいた。しかし、おかしい。どうして関空のマスコミの声にはなんの反応も見せなかったのに、ここでは応えたのか。

 とにかく、とんだエセ平和主義者の「正義と善意の御旗」の大騒動のせいで、大事な出来事が翳んでいる現状が憤懣やるかたない。

 カネと肉の亡者の逮捕、浅田農産全従業員の解雇、北朝鮮拉致被害者帰国から1年半などなど。われわれが考えるべきは、エセ平和主義者だけではない。

Sat,APR,17,- 1:17 【こんどは家族が「人間の盾」に】
 そもそも、人質事件、だれも犯人を批判しないのはなんでだろう?

 「自衛隊撤退」を要求すれば、誘拐でも人殺しでもなにやってもいいのか。

 それはさておき、週刊新潮、全部は読んでませんが、一部は読みました。

 18歳のお子様は、特定の方向に偏りのあるお子様のようで、いやはや、若いというのは恐ろしいですな。大学にいる自治会というのを見てても思いましたが、若いときってほかにやるべきことがあるんじゃないかと思いますけどね。少なくとも、「働いてお金を得る」ということの難しさぐらいは味わうべきじゃないでしょうか。そういうのを置いといての、絵本作りというのは、なんともかんとも。

 もう一人の女性の方はといえば、救いがたいお嬢ちゃんのようで。

 12歳で煙草を覚え、15歳にはマリファナやら大麻やら(どっちだったか忘れた)をたしなまれていたそうで、その経験がイラクの子を見捨てられない今につながってるとか・・・。

 だはは、母ちゃんかんべん。(byジャイアン)

 そらー、常識的な思考回路を持ってないはずだ。マトモに躾られず34にもなってしまったんだから。

 ところで、この方の家族、金曜に会見を開いたようで、報道陣から「本人が今後も活動を続ける意志があるようだが」という問いかけに「断固反対」と答えておりました。

 この答え方があまりに即答で、どうも世間の風当たりを意識して答えてるという感じを受けるんですが。っつーかまぁ、今度は家族が「人間の盾」となって出国を阻止することですな。(嘲笑)

 明日は1月ぶりに土曜お休み。

Fri,APR,16,- 0:02 【とりあえず無事解放】
 無事、3人の人質の方は解放されたそうで。

 でも、無事というか、なんというか、「解放されたばかりの人質」って感じではないですね。お風呂とかもちゃんと入ってたんでしょうか。少なくとも、髭ボーボー、髪ボサボサなんてことはないですし。いたって普通ですね。

 まー、そのへんのことについてもいずれ明らかになることでしょう。

 今の時点では、あーこー言うのは控えましょう。とにかく、無事であったことはよかったです。

 あーこー言うのを控える理由のひとつに、私がまだ週刊新潮を読んでないってのもあるんですけどね。

 新聞の広告を見る限り、かなり興味深く、新聞やテレビのうわべの報道ではわからない本当に知りたい情報を教えてくれると期待しているんですが、富山は発売日が首都圏より1日遅れなので、残念ながら木曜に読むことができないのですよ。

 とにかく、これでしっかりと今度の事件や左曲がりのエセ平和主義者、それを支えるマスコミ連中のことを忌憚無く論じる土台はできた。何を言っても、最悪の事態ということはないからね。これからが楽しみだ。

 風邪はまだ治ってません。鼻がつまって、酸素が頭にちゃんと回ってない感じ。1日中頭ぼーっとです。

Thu,APR,15,- 0:45 【風邪ひいてます、久々に】
 ここへ来てなぜかアクセス数が増加。

 特に思うことも無いけど、わざわざお越しいただいている方がいるので、更新せずにはいられない感が・・・。

 実は、風邪ひいてます、久々に。

 今日はこんな報告程度で。

 ちなみに、↓のアンケート&感想ですが、今日から項目が変わってます。一応、いままでは「読みたくない」というのもあったんですが、ウザいのでなくします。

Wed,APR,14,- 0:05 【世間の風向き】
 「人命を尊重してくれ」とカメラの前で絶叫する親。

 そんなに大事な命なら、なぜ行くの止めなかったんだよ。テメーのガキだろ。簡単にイラクという危険な地域に放ってしまうその安モンの命のために、どれだけの人が迷惑を被り、どれだけの人が動いているのかわかっているのかね。

 そしていかにもな感じで余計に嫌な感じなのが、ここへ来ての「ご家族のみなさま」の心変わり。

 急に謙虚な姿勢を見せ始めた。「感情的な行動をお許しを」だって。

 ぷっぷっぷのぷーである。

 嫌がらせがあって、初めてその態度を改めるのかね。「若い娘と息子」って、オイ、30過ぎてて、若いもあるもんか。(もちろん"嫌がらせ"は非難されるべき許しがたい悪行であり、バカのすることです。そんなことをしても一銭の得にもなりません)

 特別な主義や主張、偏向的な考えを持つわけでもない私の母親すらも、あの家族の居丈高な態度に疑問を呈していたのだから、世間でもそう思う人は少なくなかったのだろうね。

 ここへきて、あれだけ訴えていた「自衛隊撤退」の鳴りも潜めさせている。

 世間の風向きを受けて、その言動を変えることの卑しさ、浅ましさを感じずにいられない。

 一方、関西学院大学の学生達は、「世間のみなさま」に対する自己の責任を果たそうと行動している。

Tue,APR,13,- 0:05 【はずれ】
 残念無念。予測は外れました。

 どうやら明日の朝刊にも間に合いそうにない。

Mon,APR,12,- 0:17 【大予測】
 「ご家族のみなさま」がブラウン管に頻繁に登場して、直感的に感じた嫌な感じ。

 どうもこの「直感」、当たってるんじゃないか・・・。

 まーまだ結論は出ていない段階なので、行き過ぎたことは言っちゃいけませんけど。

 解放声明が出て、現時点ではまだ進展してませんが、ひょっとしてこれ、どこぞの平和主義者いや、日本在住のテロリスト工作員?が現地に打電したんじゃないか。今、解放しても明日は新聞休刊日だってね・・・。

 夕刊に間に合うよう、月曜の昼頃解放。これ大予測。(日本時間です)

Fri,APR,9,- 23:36 【火事場泥棒】
 この騒ぎに乗じて、"自衛隊撤退"を声高に叫ぶ連中。

 こりゃ、火事場泥棒だ。

 この「火事」を、実は待ってました!と思ってんじゃないのか。

 「人命、人命」というが、その人命を道具に自らのエセ平和主義をごり押ししようとしているようにしか見えない。

 出ました、困ったときの署名

 それともう一つ。

 拘束された3人の"氏素性"というのは今のところ、よくわからない。なので、それについてどうこう言うのはいまのところ控えたい。ただし、政府の勧告いや警告に逆らって、イラクに出向いた人たちであることには間違いない。少なくとも、イラクへ行くということは、命の危険にさらされるという自覚は本人達にあったに違いない。

 なのに、その政府に何をしてでも救ってくれと懇願する家族の姿は、私には滑稽に見える。

 もちろん、わが子や家族を思う気持ちを愚弄する気は毛頭ない。しかし、しかしである。私は笑ってしまった。家族の一人の言葉に。

 テロリストを糾弾するでなく、自衛隊撤退を拒否した政府の姿勢を批判する言葉に。ははは、ご冗談を、である。悪いのはテロリストではないのか。それを差し置いての政府批判とは、この方たち(もちろんご家族全員ではなく、その中の一部)の思考方向がひだ・・・。(人の命に関わる問題なので、今回は以下自主規制)

 と、ここまで書いてたら、ニュース23に家族の皆さん登場。

 見てたら、またいろいろ書きたくなってしまうので、チャンネルを変える。

Thu,APR,8,- 23:48 【イラク邦人拘束】
 とうとう起きた。起きてしまった。

 それはそうと、首を捻ることが多い。

 なんで、高校出たばかりのお子様がイラクなんぞという無法地帯におるのか。ただ、素朴な疑問。

 ついでに、官房長官の会見の終わり際。

 どこの社のどこのバカ記者か知らんが、「自衛隊を派遣しなければテロは起きなかったのではないか。内閣の責任問題が持ち上がると思うが?」などというキチガイ質問。

 メシ食いながらラジオで聞いてたんだけど、思わず米粒吹き出したよ。

 テロリストさえいなきゃ、テロは起きないんだよ。小泉内閣だからテロが起きたのではないのだよ。テロが内閣の責任なら、何個内閣があっても足りないし、そりゃ、倒閣のためにテロ起こせって言ってるようなもんだろ。

 問題は小泉内閣がこの事態にどう対処するかだ。 

Wed,APR,7,- 23:?? 【春なのに「冬の―」って・・・】
 「冬のソナタ」ってそんなにおもろいのか・・・。

 「ER」やれよ、「ER」。

 まー、クソNHKでやるくらいなら、どっかほかでやってもらったほうがいいけど。

Mon,APR,5,- 23:41 【産経コラム「横車」】
 最近は、産経新聞に多少の物足りなさを感じていたが、久々に、快哉したくなる、産経色の「モノを言う」コラムに出会った。

 それは、今日付け朝刊の読書欄に掲載された「横車」というコラム。

 著者「P」氏は、オトナの若者への「媚び」を痛烈に批判する。

 先日の芥川賞受賞作を引き合いにだし、「この二冊を読破しなければ時代遅れだと、オトナが若者に媚びている様子が気持ち悪い。どちらも読んでみたが、オトナがどうしても読まなくてはいけない本ではないと思った」と言う。

 うん、まさにぼくが感じていた、"浮かれ芥川賞フィーバー"に対する疑心を見事に言い当ててくれている。

 そして何より、次のことこそがぼくの最も言いたいことと同じであった。

 「老婆心ながら、一億円もの印税を手に入れた女の子が、今後どんな青春時代を送るか、平凡な人々の心に響く作品を書いていけるのだろうかと、そんなことばかりが気に掛かる」。

 そうなのだ。マスコミは「史上最年少」と、そこに何の意味も持たない年齢だけを取り上げ、浮かれポンチとなる。さらには、不登校であったこそさえも、特別な経験であり、貴重な財産となったかのように取り上げる。

 愚かしい限りだ。

 『蛇にピアス』についても、「ピアスをしたり、刺青をしたりする若者を描いているのだが、そんな幼い自己顕示欲のどこに共感すればよいというのだ」と言う。

 まさしくその通り。

 奇抜なことが良しとされ、「和を以って貴しとする」ような形を無個性と批判するおかしな風潮にかねがね疑問をもっていた。この一文を読んで溜飲を下げた。

 久々に産経らしいコラム。毎週月曜が楽しみになってきた。と思ったら、来週さっそく休刊日か?

Sun,APR,4,- 23:13 【巨人・・・これはもう、コント】
 ちぇっ、今週も土曜は仕事かよ。(もちろん3日の土曜も仕事でしたよ)

 んま〜、経営危機に立たされてる我が職場ですから、ちょっとでも経営環境改善に結びつくのであれば、仕方がないかと思いますけど・・・。

 でも、オレが土曜日働くことで本当に客が増えたりするのだろうか・・・。

 あんまし関係ねーと思うんだけど。ちぇっ、ちぇっ、ちぇっ。(舌打ち3連発)

 ところで、ぎゃはは、巨人3連敗

 このチーム、本当に過去から何も学ばないんだね。これまでにもさんざんあったではないですか、大金はたいていろんなところから主砲を集めてきたけど、結局、まったく打線が繋がらず勝てなかったことが。

 それでいて今年のこのざまですからね。これはもう、コントですよ、喜劇ですよ。チャップリンの世界です。

 コント、喜劇といえば、ナイターの真裏にやってた『からくりTV』の「ホイス・グレイシーvsボビー」。

 ボビー氏あいかわらず、ナイスコメント連発。最後の敗戦コメントを求められ、「この借りは働いて返す」って、こりゃー、そこらへんの屑芸人には言えない芸当です。素晴らしい。一級品。

 ちなみに、ボク巨人ファンですよ。

Fri,APR,2,- 23:44 【懐かすぃ○○】
 いま、全国の家庭の物置きには、アブトロニックとそのまがいモンがたくさん眠っているはずだ。

 間違いない。

 あと、腕を伸ばしてブルブルふるのとかね。

 巨人開幕戦、アハハ、画に描いたようなリリーフ総崩れ。

 これで今年はきまったなー。次の監督捜さないとね。

Thu,APR,1,- 23:10 【Desperado】
 なはっ。4月1日。

 もう長いことこのサイトの読者でいらっしゃる皆さんはわかってらっしゃると思いますが、ことしもエイプリルフールだからといって、特には「4月バカネタ」は御用意しておりません。あしからず。

 最近ハマってる♪は、なんとなくイーグルスの「Desperado(デスペラード)」。

 キリンのビールのCMで平井堅氏が歌っておるのを耳にして、原曲聴きたくなって、イーグルスのアルバム買っちゃいました。中古ですけど。車ん中では往復1時間半の通勤中ずっとこの曲です。

 これ買う前までは、ずっと「Jupiter」リピートだったんですけど。

 そういえば、明日からプロ野球が開幕ですか。

 あ、間違い。セ・リーグが開幕ですね。開幕初戦の巨人×阪神はけっこう見たいんですけど、やっぱり明日も仕事なのでムリです。

 だけど、今年の巨人なんて応援する人いるのかね・・・。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2004 Kakki. All Right Reserved.
HOME