これより前に思ったこと
SEPTEMBER,2006

2日【美しい国、日本。】
3日【アジア】
4日【無能警察】
6日【「怒鳴る」】
7日【夢中になれる仕事】
8日【無責任男が4期も知事】
9日【どうしても許せない、同じヒトとして】
11日【こち亀】
12日【カ・イ・カ・ン】
14日【本当に今の大学生は腐ってますよ】
16日【新しい財布】
17日【明日、休みの人、いいな〜】
18日【週刊少年ジャンプ】
20日【安倍新総裁が誕生】
22日【裁判官が法服を着ない自由はあるのか】
24日【今週の予定。】
26日【第一次安倍内閣が発足】
28日【島耕作】
30日【非慰安旅行とケータイ機種変更】

Sat,SEP,30,- 22:31 【非慰安旅行とケータイ機種変更】
 えーっと、まぁ、予想通りというのか予定通りというのか、慰安旅行、ヘトヘ〜トに疲れて帰ってきました。

 朝を迎えて、上司から「よく眠れた?」と聞かれ、「はい、眠れました」と答えねばいけないこの切なさ。あなたのイビキをあなたはご存じないのでしょうね・・・。

 ま、黒部峡谷のトロッコ電車に初めて乗ったので、今回はそれで良しとしましょう。いつまでも引っ張っててもね。

 それはさておき、旅行から帰ってすぐに自分へのご褒美として2年ぶりのケータイ機種変更。

 新しく買ったのは、シャープのアクオスケータイです。明日からボーダフォンはソフトバンクになるそうですが、それに合わせてなのか、なんだかよくわからない「スーパーボーナス」という割引制度を説明してくれました。

 「うん、だけどぼく、よくわかんないよ。」

 恐らく、ワタクシの勝手な解釈では、2年間機種変更しないと今決めればお得というサービスのようです。

 そんなことを急に確約はできないし・・・。というわけで、通常の金額を払って来ました。

 ま、いいよ、担当のおねぇさんが親切で優しかったから。でも、左手の薬指に指輪があったんだなー・・・。

 だけど、孫さんに一言だけ、システムはわかり易くないといけないと思うよ。

 一応、当分は「ソフトバンク」を継続するけども、今後の対応次第じゃ番号をポータブルしちゃいますよ、と。

Thu,SEP,28,- 23:58 【島耕作】
 先日の「こち亀」に代わりまして、いま流行っているいわゆる“マイブーム”は、「島耕作」です。

 大学時代に『課長 島耕作』を全巻読破し、その後、『部長 島耕作』も当時の最新刊まで読み続けていたんですが、10巻の時点で止まってました。

 それがここ最近の「マイ漫画ブーム」で火が点きまして、もう1度「部長」の1巻から読み直し、そして、昨日は11巻〜13巻、そして『取締役 島耕作』の1巻を買ってまいりました。

 いや〜、漫画というのは、ハマるとなかなか抜け出せません。秋の夜長は、漫画漬けでございます。

Tue,SEP,26,- 23:23 【第一次安倍内閣が発足】
 安倍晋三氏が日本国の第90代総理大臣に就任し、第一次安倍内閣が発足。

 我が富山からは長勢甚遠氏が法務大臣として入閣。

 えー、全国のみなさま、ほとんどご存じないですね。まぁ、でもこの方、森派でして、安倍さんの片腕としてここまでやってきた人なのだそうですよ。一部週刊誌には、官房長官候補と取り沙汰されてもいたのです。

 さて、新内閣、いろいろと悪口も叩かれてはおりますが、「美しい日本」をつくるためにがんばっていただきたいものです。

Sun,SEP,24,- 23:05 【今週の予定。】
 今週の予定。

 仕事、仕事、仕事、仕事、強制慰安旅行、ケータイの機種変更、法事。

 このような7日間の予定が組まれております。

 ワタクシ自身の意志によるのは、ケータイの機種変更≠セけですね。

 ケータイはちょうど2年前に新しくしたので、これで2年越えということで、多少、お値段が安くなるのでは・・・という算段です。

 非慰安旅行、本当なら休みのはずなんだけどね・・・。これってどうなの? なんか都合で行かなくなった同僚も居るそうだけど、汚ねぇ、一人だけ逃げんのか・・・。なーんてことを思ってしまうぼくの心は醜いですかねー。

Fri,SEP,22,- 23:47 【裁判官が法服を着ない自由はあるのか】
 またまた東京地裁のとんでも判決。

 国旗・国歌で起立・斉唱強制、都教委通達は違憲…地裁<読売新聞>

 私はぜひ、この難波孝一なる人物に問いたい。

 裁判官が法服を着ない自由はあるのかね?

 判事や書記官は法廷では法服を着用する決まりになっているらしいのだが、では、この着用を強制することが「思想・良心の自由」に反すると言えるのか? ぜひともお尋ねしたいね。

 国旗や国歌に敬意を表することは、母国のものであろうと、他国のものであろうと、礼儀なのである。これを、思想だの、信条だのと言えば、世間、とりわけ世界中の多くの人たちは嘲笑するだろう。こんなことが大手を振ってまかり通るのは、我が国ぐらいである。

 日の丸や君が代が皇国思想や軍国主義思想の精神的支柱とは笑止。裁判官なる職に着いておる者ならもう少しお勉強されてはいかがか? 日の丸や君が代は明治以前から存在し、長い日本の歴史を鑑みれば、軍国主義の時代などはほんの僅かであり、日の丸とハーケンクロイツとではまったく次元が異なるのである。

 要するに、これは「礼儀、礼節」の問題なのだ。

 礼儀を知らない職員を上司が戒めることは、一般企業であればごくごく当たり前である。

 センセイの世界だけが一般社会と乖離しているのは、永田町と同じかもしれないが、しかし、そんな礼儀すらわきまえていない連中に「教え」を請わねばならない生徒たちがだれよりも不幸である。

 ちなみに、この裁判長には、「お葬式にTシャツとジーンズで参列するのも、思想・良心の自由なのですか?」とも問うてみたいね。

Wed,SEP,20,- 23:33 【安倍新総裁が誕生】
 自民党に安倍新総裁が誕生。

 総裁選の投票結果は、安倍氏が464票、麻生氏が136票、谷垣氏102票だったそうです。

 戦後生まれとしては初の総裁であり、当然、初の総理大臣になるわけですね。

 とうとう、ワタクシの父親よりも、そして母親よりも年下の総理大臣が誕生することになります。

Mon,SEP,18,- 23:18 【週刊少年ジャンプ】
 そういえば、昨日、十年ぶりいやもっとそれ以上ぶりに『週刊少年ジャンプ』を購入しました。

 ワタクシが毎週のように買ってた時分は160円〜190円ぐらいだった記憶がありますが、昨日手に取ったのは240円でした。

 さて、とっくに少年を卒業した身分でなんでまた「ジャンプ」など買ったのかといいますと、『こち亀』が連載30周年を迎えた特別号だったからです。

 こないだ書きましたようにワタクシには只今第3次ぐらいの“こち亀ブーム”が来ておりまして、夢にまで両さんが登場するような状況なんですね。

 それでまぁ記念すべき30周年とあれば買わないわけにはいかないというところです。

 だけど、30年間一度の休載もなく書き続けておられるとは、秋本先生、あっぱれです。

 余談ですが、麗子、早矢、纏の美女3トップは甲乙つけがたいですね。

Sun,SEP,17,- 22:35 【明日、休みの人、いいな〜】
 あ、明日は「敬老の日」ですか。そうですか。

 ワタクシは通常通り、勤務です。台風が近づいてるみたいですけどね。

 これがまた、やっかいなんだなー。色々と。危険だから営業しないという選択と強行という選択をワタクシに迫る上司。あんた、もうっちょと責任被ってくれよ・・・。

 営業しないという判断を行った場合は、そのとばっちりで、いろいろととばっちりがきて、休日出勤(もちろん無給)なんてこともあるわけで、かといって、強行した場合に万が一お客や従業員に何かあろうものなら、どうなることやら・・・。

 はぁ〜あ、現場は大変ですよ。

 明日、休みの人、いいな〜。

Sat,SEP,16,- 23:42 【新しい財布】
 今日は以前にワタクシのところでバイトをしてくれていた方と飲んできました。

 バー2件、ワタクシはビール一杯にカクテルを4杯。

 あ、頭痛い。

 やっぱりアルコールはワタクシには合わないようです。

 それよりもワタクシ、今日新しい財布を買ってきました。

 今まで使っていたのはかれこれもう8年以上は使っていた代物で、見た目にもだいぶ草臥れていたので、そろそろ変え時だろうと思いまして。

 買ったのはこれです。

Thu,SEP,14,- 23:58 【本当に今の大学生は腐ってますよ】
 かなり以前から子供たちに「奉仕活動」を義務付けるべきとの議論があり、ワタクシはどちらかと言えばこれに反対の考えを持つ者だった。「奉仕」はあくまで奉仕するのであって、それは強制されるものでも、義務でもないと考えていたからだ。

 さて、自民党総裁選を戦う安倍さんが、大学の入学時期を9月に変えて、高校卒業後の半年間をボランティア等に充てるのもひとつの考えであると述べている

 ワタクシはこれに賛成したい。

 どうして考えを改めたかと言えば、それは別に安倍さん礼賛からでもなんでもなく、実体験からである。

 本当に今の大学生は腐ってますよ。ワタクシの職場で働く大学生と接し、身をもって感じている。「常識」なんてものは彼らには最早存在しない。「モラル」?そんなものはない。

 そして、人対人の接し方を知らない。特に目上の人との。友達同士の関係しか知らないのである。そこには彼らのテリトリーの中の常識だけがあり、「世間の常識やモラル」は、ないと言うよりも必要がないのである。

 だから、テリトリーから一歩外に出たときの言葉遣い、振る舞いというものを身に付けていない。

 自分がある一つの行動をとった場合に、その他大勢の人たちにどれだけの迷惑をかけることになるのかを想像するだけの脳みそを持ってない。

 昔、それは、親戚との付き合いや近所との付き合い、地域社会との付き合いで身に付けるものだった。ところが、いまや、それらの付き合いの濃度は薄くなる反面、自己の権利や都合だけは強烈に主張できる世の中になってしまったのである。

 人の迷惑など考える余地を持たず、自分が損か得か。ただそれだけの価値基準なのだ。

 そんな連中が蔓延り、「大学生」を名乗るようになった今、半年ぐらいの「人間を鍛える」期間は必要であると思う。それも、一週間や二週間ではなく、半年ぐらい腰をすえて。

 ただし、「ボランティア」という言葉はいただけない。ボランティアはあくまで、志願であり、自発的行動においてのみ使う言葉である。

 「社会経験活動」などといった言葉が相応しいのではないだろうか。

Tue,SEP,12,- 23:15 【カ・イ・カ・ン】
 10月新ドラマで期待しているのは、長澤まさみ版『セーラー服と機関銃』と『Dr.コトー』ですが、その長澤さんの機関銃乱射カットが公開されてます。<SANSPO.COM>

 いや、意外とさまになってらっしゃる。

 相米慎二監督による劇場版(1981年)は、五指に入る傑作だとワタクシ思っておりますが、さて、長澤版はいかに?

 ちなみに、相米監督の『ラブホテル』(1985年)も名作です。

Mon,SEP,11,- 23:39 【こち亀】
 最近ハマっているのは、コレです。こち亀。

 昔、中学生ぐらいから、全巻に近い状態までコミックを集めておったんですが、高校、大学と進むに連れて、離れてました。特に嫌いになったわけでもなんでもないんですが、いつのまにか。

 で、先日、ラサール石井さんと著者の秋本治さんがゲスト出演した『あっぱれさんま大教授』を見る機会がありまして、また読みたくなってきました。

 ただ、何巻まで読んで、何巻から読んでいないのかが定かではないので、とりあえず最新刊の151巻と150巻を先週末に買ってきて、この土日に楽しませてもらいました。

 で、これがこち亀のスゴイところとでも言いましょうか、1度読み始めたら止まらない・・・ちゅうわけで、今日、116巻〜121巻まで6冊買ってきました。

 たぶん、これも今週中には読み終えてしまうでしょうから、また122巻を買いに行ってしまうでしょう。あー、今月の家計は苦しくなりそうです。

Sat,SEP,9,- 23:49 【どうしても許せない、同じヒトとして】
 あぢぃ〜。とんだ嫌がらせのような暑さ。9月なのに・・・。

 富山市は今年一番の暑さですよ。あの8月の暑い毎日を凌ぐ暑さだったわけです。なんじゃい、おい。

 しかしまぁ、あれだけ飲酒、飲酒と騒がれているのに、今日一日だけで、何件の飲酒運転事故、いや事件が報道されているのか。

 本当にこいつら、底知れぬ馬鹿だ。いや、本当に皆さんも呆れませんか?

 マトモな頭があれば、やめておこうとなるでしょう。そして、酒に同席していた者がそのような暴挙に出ようとするなら、止めるのが当たり前でしょう。

 代行を一台呼べば、それで済むんです。それで、失われなくてもよい生命がいくつもあったのです。傷つかずに済んだ多くの人たちがいたんです。

 人の生命を何だと思っているのか。

 こういう馬鹿どもを、どうして再び娑婆に受け入れてやる必要がありますか。一生、くさい飯を食わせておけばいいんです。そんなに飲みたければ、飲みたいだけ飲んでとっとと娑婆から消えてもらいましょう。

 失われなくてもよい生命が失われ、傷つかなくてもよい人が傷つく。ぼくはそのことがどうしても許せないのです。この馬鹿どもと同じヒトという生き物として。

Fri,SEP,8,- 23:54 【無責任男が4期も知事】
 岐阜前知事 裏金問題で謝罪「調査怠った」

 こんな無責任男が4期もひとつの地方自治体の長を務めていたとは、岐阜県民は不幸な話あるね。

 1億なんぼの退職金か。それだけ働いたんだから、貰って何の文句があるっていうのが当人の主張だろうが、1億の退職金なんぞ、世の中のどれだけの人が手に出来るんだ。朝から晩まで汗水垂らして、休みもなく農業をされている人が、今日で田んぼをやめるからと言って、1億のカネが貰えるのか。

 なにも任期中の給料を返せと言っているのではない。

 背任行為という明確な「犯罪」を行った組織の長なのである。退職金ぐらい返してお詫びしろ。

 そして、岐阜県警よ、しっかり捜査しろ。

Thu,SEP,7,- 23:55 【夢中になれる仕事】
 明日もう1日仕事に行けば、休みだ。

 なんだかなー、俺はこんなこと↑言うような大人になりたかったのか?

 休みなんて関係なく夢中になれる仕事ってもんに就きたかったんじゃないのか?

Wed,SEP,6,- 23:15 【「怒鳴る」】
 今朝8時27分、秋篠宮妃紀子様が男のお子様をご出産なされた。

 おめでとうございます。

 さて、そんな国民的慶事に水を差すようで、大変申し訳ありませんが、今日は仕事の愚痴を。

 またまた糞バイト。いや糞以下のバイト。

 本当にこの国の行く末はどうなるのか・・・。一応我が国では大学が最高学府ということになっている。その最高学府たる大学に通う若者が「自分の振る舞いによって周囲の人に迷惑をかける」という想像を働かせることもできないのか。

 それを咎めると、食って掛かってきたこの糞以下バイト。

 これまでも何度かそういうことがありましたが、今日はとうとう「バカか、お前」という言葉が口から出ましたよ。

 そしたら、「今、バカって言いましたね?」だと・・・。

 バカにはバカという以外にないだろうが、バカ大学生殿。

 何が大事で何を優先すべきか、自分がこうすることによりどういう影響がでるのか、そんなことすら考えることのできないバカが増えて、どうなるのかね。

 大人になってから「怒鳴る」なんていうことは、全くなかったけど、今日はさすがに、怒鳴りつけました。あーあ、疲れた。

Mon,SEP,4,- 23:39 【無能警察】
 堀江被告についてはまぁ、判決が出るまで待つとして。

 それよりも、こっちこっち。無能警察。

 秋田県警・杵淵智行本部長が、ようやく、今になって、やっと、連続児童殺害事件の捜査の不手際を認めた

 しかしそうは言っても、会見を開いたわけでもなければ、遺族に謝罪したわけでもない。ただ単に、公安委員会という言わば身内に向けて、「言った」だけというだけだろう。

 記者から厳しく追求されるわけでもなく、しかも、「女子児童(彩香さん)の事案は、捜査の大変難しい事件だったということでご理解頂きたい」などと、警察官にあるまじき責任放棄ともとれる発言。

 あぁ、秋田県民は不幸だね。「捜査が難しい事案」は泣き寝入りしてくれと言われているようなもんですよ。

 幹部の処分もなし。結局、だれも責任を取ろうとはしない無責任組織。

 本部長はじめ、警察幹部、お前らに娑婆の空気を吸う資格などない。男の子はもう二度とこの世の空気を吸うことが出来ないのだ。この重みをしっかりと受け止めよ。無責任野郎ども。

Sun,SEP,3,- 22:59 【アジア】
 日本と関係良好、東南アで9割超…アジア7か国調査(読売新聞)

 だれだよ、アジア諸国と険悪な関係になってる・・・なんて言ってんのは。

 結局、中国と韓国が無理やり日本に因縁をつけているというのがよぉうくわかりますね。

 さて、話はガラリと変わりまして、“あの人は今”。

 ケイコ先生

 今はなんと浪曲師だそうな。

 まぁケイコ先生は学もおありだから、いざとなればなんとでも・・・という感じがありますが、相棒だった坂本ちゃんとか、なすびだとかロッコツマニアとか、ああいった方たちはどうしてらっしゃるんでしょうか?

Sat,SEP,2,- 0:38 【美しい国、日本。】
 「賽は投げられた」

 安倍次期総理大臣?にとってはまさにそういった心境ではないかと思われ、今月の背景はサイコロにしました。

 まぁ、安倍さんの心境をここで表現する必要はどこにもないんですが…。

 さて、「美しければすべてよし」という言葉は故山本夏彦氏の珠玉の名言であり、これほどの真理を突いた言葉はそうないとワタクシは信じているが、今日、総裁選への立候補を正式に表明した安倍さんは「美しい国、日本。」を目指すという。

 まるでどこぞの広告代理店がつけたかのような句読点が私はどうも“美しくない”と感じざるを得ないが、しかし政権構想の「目指すところや良し」と思う。

 すべては美しくなければいけない。

 それは容姿や見てくれを指すのではない。

 振る舞いであり、心根である。

 美しい心根を持ち、美しい振る舞いのできる人を育める国、そういう国を安倍さんには是非とも作っていただきたい。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2006 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「a day in the life」