TOP > 2008May
これより前に思ったこと
May,2008

2日【連休ってさぁ】
3日【@日目】
4日【スーパーイリュージョン】
5日【城光寺球場】
6日【1バレル=120ドル】
8日【福田氏、突然の辞任】
11日【毒ガス自殺】
11日【今日も肌寒い日で】
12日【1800人がヌード撮影】
14日【ノーブラ】
16日【「最後の夢列島」】
17日【「カウントダウン」】
18日【盗人、世に蔓延る】
20日【面白ユニホームブーム】
22日【テレビを買い換える話の続き】
24日【ブログ盗用】
25日【貞操帯&ヌード】
26日【世界大会、日本代表決まる】
28日【痴呆紙北日本新聞の今日の朝刊】
30日【金の成る木】
31日【考え中、考え中!】

Sat,MAY,31,- 21:43 【考え中、考え中!】
 (平成教育委員会の勉強小僧風に)考え中、考え中!

 ということで、まだ考え中。テレビをどうしようかと。

 フルハイビジョンのいいやつ≠買うべきか、それともまぁワンランク下の手の届きやすいほうにしようか・・・。今朝入っていたヤマダ電機のチラシとニラメッコしたり、ネットでいろいろ検索したり。

 フルハイビジョンで録画できるDVDレコーダーも欲しいな、とも考えたり。夏の27時間テレビ、せっかくなので一番良い画質で録画して残したいという気持ちが強く、それならば、やっぱり"録るほう"を優先させて"見るほう"は後回しにしようかなとも考えるし。

 もちろん、どちらもフルハイビジョンであれば、それに越した事はないわけですが、いかんせん先立つものがないとねぇ。ワタクシ、夏には車検も控えておりまして。

 でも&しかし、さんまさんが27時間をやるなんてことは、もう二度とないだろうと思われるので、超一大イベントだから思い切ってどっちも行くか!という気分になったりもして。

 うーん、悩ましい。悩ましい。

 で、悩んでいたら、いつのまにか5月も終わってゆくのですね。

 明日から後部座席もシートベルトだってさ。ぷー。

Fri,MAY,30,- 23:43 【金の成る木】
 いんやー参るなー。

 このPC、動きが鈍くて鈍くて。ここを更新するのも一苦労という状態。新しいの欲しいな。

 でも、テレビも欲しいしな。

 うーん。金の成る木があればいいんだけど。あ、打出の小槌でもいいよ。

Wed,MAY,28,- 23:35 【痴呆紙北日本新聞の今日の朝刊】
 来年1月東横インが富山駅前に開業予定

 これ、痴呆紙北日本新聞の今日の朝刊一面トップのネタでもあったわけすが、はて? ワタクシの耳にはこの話、かれこれ3ヶ月前には届いてましたけどね。

 何を今更? しかもなして一面トップなのか?

 痴呆紙につける薬はありませんか?  

Mon,MAY,26,- 23:43 【世界大会、日本代表決まる】
 元女子アナが自殺なさったとか、そういう暗いニュースはよそ様にお任せしまして…。

 ワタクシといえば、やっぱりこうでなくっちゃ、今日もヌードネタ(笑

 ランジェリー世界大会、日本代表決まる 優勝作は「泣き顔をデザイン」

 いやしかし、ワタクシももう長いこと男♂をやっておるわけですが、果たして女の裸に飽きてしまうなんて日はくるんですかねー?

 男ってバカ。

Sun,MAY,25,- 20:27 【貞操帯&ヌード】
 本日のヌードな話題。

 ヌードネタならこのサイトってほどではございませんが、最近はヌード≠フ検索ワードでひっかかって来られる方もいらっしゃるほどして。画像がなくてどうもすみません。

 さて、月船さらら、貞操帯&ヌード話題の映画で舞台あいさつ だそうです。

 エアセッ○ス世界大会の審査委員までやらされたそうです。

 元宝塚の女優さんといえども、仕事というのは大変なのですね。

 ちなみに、ワタクシGYAOの映画の予告編、思わず見ちゃいました。

Sat,MAY,24,- 23:45 【ブログ盗用】
 アナウンサーがブログ盗用

 まぁ、新聞社がその新聞の顔≠ナある社説や1面コラムを盗用する時代ですからね。ブログの盗用ぐらいはごまんとあるのではないでしょうか。

Thu,MAY,22,- 23:43 【テレビを買い換える話の続き】
 テレビを買い換える話の続きですが、地デジってアンテナってどうなってんでしょう? ワタクシ、そんなことすら知りません。

 だけど、うちはケーブルテレビから引いてるのか・・・いや、その場合はもっとどうなるんだろう?

 ま、調べてみます。

Tue,MAY,20,- 23:43 【面白ユニホームブーム】
 なんですか、このプロ野球の面白ユニホームブーム。

 なんだかどこもかしこも陳腐に見えます。交流戦とは言え、ユニホームなんて年間通してホームとビジターの2種類あれば十分。そのほうがチーム≠ニしてのイメージも固まるってな気がしますけども。

 さて、夏の27時間テレビに向けてテレビを買い換えようかと検討中なんですが・・・。

 どうしよっかな〜。以前に比べたらかなりお安くはなってるんでしょうが、そうは言っても「手ごろ」な値段とは言えず。だけど、今のはちょうど10年前の春先に買ったフラット画面のブラウン管テレビ。そろそろ買い替え時ではありますし。う〜ん。

Sun,MAY,18,- 21:41 【盗人、世に蔓延る】
 わが家には畑とは呼べないまでもちょっとした家庭菜園ぐらいはできるスペースが一応ありまして、そこにはイチゴもひと畝(うね)だけあるんです。

 で、いよいよシーズン到来ということで、昨日母親が見に行ったときには、まだちょっとだけ青かったということで、もう1日だけ待って採ろうということだったのです。

 ところが、今朝行ってみると、まぁ赤くなったものだけを根こそぎ持っていかれていたそうで・・・。

 虫やなんかがかじったのであれば、それは当然そういう跡が残っているものですが、そんな形跡もなく。どう考えても人の手によって持っていかれた状態。

 本当にまぁ、世の中ならず者が増殖中だこと。

 だいたい、ウチの苺なんて、素人が作ったもんですから実も売り物のように大きくなるわけでもないし、けっして甘くて美味しい代物でもないんですよ。

 趣味の範囲というか、実が成るのを母親が楽しみにして採っているだけってもんでね。そんなものを窃盗≠オますかねぇ。

 そもそも、ココ最近うちの近所では空き巣の被害が増えてまして、近所の家の独り暮らしのおばあさんの家でも、そのおばあさんが入院してる間に、灯油は盗られるわ、箪笥の服は盗られるわだったそうで(さすがに金品のような大事なものは親戚に預けてあったそうですが)。

 こんなこそ泥たちも普段はそ知らぬ顔で日常生活を送っておるわけでして、にんげんを信じられない世の中になりましたねぇ。

Sat,MAY,17,- 22:27 【「カウントダウン」】
 「カウントダウン」の掲示の仕方がわからなくなっちまいました。

 ちゃんと残しておくんだった。調べてもJavascriptとかよくわからんし。

 急遽、こちらから頂いて、右上につけてみましたが、オイラがつけたいのとはちょっと違うんだなー。

Fri,MAY,16,- 23:50 【「最後の夢列島」】
 感無量

 思えばちょうど10年前、その番組がそれまで11年続いていた方向性を175度ぐらい転換し、当時弱冠27歳のアイドルをメイン司会にしたて、「てれずにいいこと」などという偽善≠標榜する番組に堕ちたとき、わたしはあまりの怒りに筆(キーボード)をとった。そして、『週刊フジテレビ批評』に投書し、その拙文は採用された。

 しかし、その後ますます番組は蛇行運転を繰り返し、途中「めちゃイケ!」をメインにした04年、鶴瓶さんの05年を除けば、なんともパッとしない曇り空のような番組であり、もうほとんどわたしの中では終わってしまった番組であった。

 ところが、まさかこんな日が来るとは思いもしなかった。

 ひょうきん七変化!さんまがフジ27時間テレビ19年ぶり司会

 最初、この記事をネットで発見したとき、わたしは不覚にも男子でありながら涙がこぼれそうになりました。それぐらいの強い思いがわたしにはあります。だから、感無量。

 さんまさんが引き受けた最大にして唯一の理由は「戦友」であろう三宅恵介氏の定年退職にあるに違いありません。であれば、恐らくこれが「最後」の司会と考えてまず間違いないでしょう。(今回、どんなに爆発的な面白さになったとしても、来年またさんまさんが引き受けるということはないでしょう。)

 だからわたしは、「最後の夢列島」を心の底から、深い感慨を持って楽しみたいと思います。

Wed,MAY,14,- 23:35 【ノーブラ】
 熱い視線で発電するの?トリンプ「太陽光発電ブラ」お披露目

 こういうニュースとか、

 吹石一恵「この夏はブラを着けずに…」 新製品PR

 こういうニュースはついついクリックしてしまう悲しい性(さが)。

 もし、ユニクロの“ノーブラキャミ”みたいなのがバカ売れしちゃったら、この夏は街にノーブラが溢れるってことなのか? まぁ、大いに結構、結構。

 あ、そういえばあの徹子さんもノーブラのことが多いそうな。

Mon,MAY,12,- 23:44 【1800人がヌード撮影】
 いいねぇ。

 これが芸術…ウィーンのスタジアムで1800人がヌード撮影

 芸術かどうかはさておき、平和の象徴であることは間違いないのでは?

 ということで、ぜひ、日本でも

 って、なんか似たようなイベントがあると、ワタクシ、いっつもおんなじこと書いてますね。

Sun,MAY,11,- 23:15 【今日も肌寒い日で】
 日付上は本日二度目の更新。ということで、たまにはこんな日もあっていいでしょう。

 しかしまぁ、今日も肌寒い日でして、とっくにストーブを片付けた身にはこの寒さは沁みます。

 そういえば、近いうちに秋篠宮殿下が来富されるそうでして。(KNB NEWS)

 ファミリーパークを視察されたり、ライトレールにも乗車されるとのことで、良いお天気になるといいですな。妃殿下がお見えにならないのは残念ですが。

 ちなみにワタクシ、ファミリーパークには小学生の頃に行ったことがありますが、ライトレールなる乗り物にはまだ一度も乗ったことがありませぬ。

Sun,MAY,11,- 0:48 【毒ガス自殺】
 いやもう今日は寒い。クリーニングに持って行こうと思っていた毛布をまた出してきましたよ。

 さてまぁ、毒ガス自殺が止まりません。

 死後もなお周囲に多大な迷惑を及ぼす、この自殺。困ったもんではあります。

 しかし、しかしです。ちょっと考えてみると、これから死のうかという人間に冷静さとか正確な判断を求めるというのも難しい話のような気はしますな。なんせ自らその生命を絶とうとしているのですから、それ以外のことに考えを及ぼすなんてことは無理なような気もするわけで。

 「自殺は勝手だが、ひとに迷惑をかけずに死ね」という気持ちは間違いなくありますし、自分が二次被害を被ったとなればその憤りはますます増すに違いありません。この間の新幹線自殺なんていうのは、どれだけの人の足と時間を奪ったことでしょう。ましてや、飛び降り自殺の二次被害で他人の生命までをも奪ったとなれば、それは殺人者に他なりません。

 そうではあるのですが、ネットで流布した方法が広く知られるようになったというだけで、これだけ連日、ブームのように自殺者が相次ぐ社会というのは、どうにも異常であり、自殺予備軍とでも言いましょうか、そういう人たちの多さを示しているのではないでしょうか。

 生き難い社会であることはワタクシも長いこと日本人をやっておって感じてはいます。もう少し、なんと言うのか、生きること、毎日生活することに喜びを感じられる社会というものはないものかと、ふと思うことが自殺願望のないワタクシにでもあるわけです。

 本来、青春を謳歌し、毎日が活力に溢れていてもいいはずの若い人たちが、ちまちまとケータイをいじって、他人に中傷されたり、したりし、その小さな心を傷つけているような社会がまっとうな社会とは思えません。

 連日、若い人たちが自らその生命を絶つこの社会は、やはり異常であるとしか思えないのです。「自殺は勝手だが、ひとに迷惑をかけずに死ね」というだけで、解決される問題ではないように思うのです。

Thu,MAY,8,- 23:40 【福田氏、突然の辞任】
 福田氏、突然の辞任

  ・

  ・

  ・

 から4年

 というわけで、官房長官をお辞めになってからちょうど4年の月日が流れたということです。4年前ですからちょうどアテネ五輪があった年だったのですねぇ。

 当時まさか、この4年後の有様を予想された人などいらっしゃらなかったことでしょう。政治というのはまったく予想がつかないものです。

 4年なんていう歳月はワタクシのような凡人にとってはなんてことのない短い時間のように思いますが。

 ところで、2008年今日の福田さんのご様子は、というと、あぁ、中国のご機嫌取り?

Tue,MAY,6,- 22:30 【1バレル=120ドル】
 菊池凛子女史がすっぽんぽんを見せた映画は?『バベル』でしたっけ?

 なんの話のフリかと言いますと、4年ほど前、このサイトで原油のお値段について取り上げております。そのタイトルは、なななんと、1バレル=49ドル

 翻って5日、米国産標準油種(WTI)6月渡しが一時、1バレル=120・21ドルまで上昇し、初めて120ドル台をつけたそう。

 たった4年弱ですが、隔世の感があります。

 ワタクシのここ4年間の生活なんてほとんど変化がないんですけども、世界情勢というのは時々刻々と変化しておるっちゅーことですわな。

 しかしまぁ、4年前は49ドルで心配していたわけですが、今やその倍以上。この先、大丈夫なのか?

 あ、バベルとバレルについては、あまり深く考えないようにお願いします。思いついただけですから。

Mon,MAY,5,- 20:52 【城光寺球場】
 本日はここに足を運んでおりました。

 

 その後、バーベキューにお呼ばれ。子供達といっしょにはしゃいで、あぁ、明日こりゃ筋肉痛だ。そんな「こどもの日」。

Sun,MAY,4,- 21:36 【スーパーイリュージョン】
 本日もなかなかの暑い1日でして。

 コーラをガブっと一気飲みしちゃいました。スーパーイリュージョンです。もちろん、ゲップが出ましたよ、と。

 しかしまぁ、連休に入る前というのは「あれもしよう、これもしよう」といろいろと考えて折るんですが、いざ、突入してみると、それほどの時間的余裕もなく、ほとんど何もできていないってのがオチですね。

 ところで、話は変わって、このニュース。バンクーバー、ロンドン五輪の放送権料が過去最高額に

 そのうち、オリンピックをテレビでタダで見られるということがなくなるのかもしれませんな。

Sat,MAY,3,- 22:28 【@日目】
 連休初日でした。

 とりあえずは、部屋の掃除から。

 あ、でもその前に午前中は強い日差しの下にいたのでした。本日も野球観戦で。

 日に焼けて顔が赤くなっちまいました。

 さてさて、連休初日50キロの渋滞なんて話もありまして、ご苦労様でございます。

Fri,MAY,2,- 23:42 【連休ってさぁ】
 ワタクシもなんとか明日から連休できます。

 が、もうすでに、連休明けを考えると憂鬱

 今週ワタクシの身を襲った山のような問題は何一つ解決しておらず、単純に7日以降に持ち越されてしまったわけで、7日の朝、出勤したときに不思議と解決されていることも当然なく。

 むしろ、この連休中に貯まってしまっているであろう仕事を処理することが迫られるわけでして。結局、連休というのは痛し痒しというのか。

 自分が仕事を休む間にだれかがその仕事をやっておいてくれて、初めて「休み」と呼べるのではないかと思うのですが・・・。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2008 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  カワイイダケジャ