April,2009 |
Wed,Apr,29,- 23:21 【世間はGWだっていうのに】 |
|
「昭和の日」。今日もワタクシ、当然のように仕事。
でも、いかん、いかんですよ。
どうもイライラしてる気がする。自分ではそんなつもりはないんだけど、後から振り返ってみると、言わなくていいようなことを、つい口に出してみたり。要らん喧嘩をふっかけたというのか。
第三者に間をとりなされている自分を思い返すと、なんだか情けない。
世間はGWだっていうのに。
|
Mon,Apr,27,- 23:43 【児童虐待防止法第6条を持ち出す】 |
|
児童虐待の防止等に関する法律の第6条を持ち出す。
「児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。」
その前に第3条を持ち出せよ、と思うがね。
「何人も、児童に対し、虐待をしてはならない。」
いずれにしろ、学校に責任をなすりつける者は、なぜか鬼母とチンピラのその重い罪に言及しないのが摩訶不思議。
|
Sun,Apr,26,- 20:38 【湊かなえ著『告白』】 |
|
湊かなえ氏の『告白』を読む。
言わずと知れた2009年本屋大賞受賞作品。そして、ワタクシとしても3年ぶりの殿堂入り作品とさせていただきます。
よく言われている「デビュー作とは思えぬ完成度」というのは、まさにその通りで、読み応えある作品でした。本屋大賞受賞前から、かなりの評判でしたので、ぜひ読みたいと思っていたのですが、ワタクシの天性の貧乏性のために文庫化されるのを待っておりました(苦笑)。しかし、受賞と聞いて、ここは思い切った次第です。そして、二晩で読み終えてしまいました。見事な作品。
ネタバレを避けて一言で感想を述べるとするなら、「平成20年ごろ」という今の時代を見事に描ききった作品ではないかと思います。
|
Sat,Apr,25,- 22:12 【また学校が悪いのか?】 |
|
また学校が悪いのか、はたまた近隣住民が悪いのか。
「もう一歩踏み込めば…」校長、虐待の可能性明かす 西淀川女児遺棄
いや、違うだろう。あくまで悪いのは何の非もない幼い子供に手をかける屑どもだろうが。
学校が家庭訪問をしなかったと非難されたり、子供の叫び声を聞きながら児童相談所に通報しなかった近隣住民が非難され、外道ども以上にその責めを負うかのような話は筋違いというものだ。
担任の先生は、やはり自責の念にかられているのだろうか、近隣住民は今も悔やんでいるのだろうか。先生は教師としての自信を取り戻すのにどれだけの時間を要するのだろうか。住民は事件を忘れることができるだろうか。そう考えるとなんともやり切れない。
母親の仮面を被った外道とハッタリだけの弱虫チンピラにより、苦しめられたのは亡くなった子だけではないのである。
しかし、今後の公判では、弁護士によって彼ら自身のその「不幸な」生い立ちやら生活環境やらが殊更強調され、おそらく裁判所は「情状」を酌量し、彼らに死刑が下ることなどはなく、「もう一度人生をやり直す」ことを許されるのだろう。命を落とした子は二度と帰ってはこないのに。人生を狂わされた先生の時計を戻すことはできないのに。
|
Thu,Apr,23,- 23:34 【櫻井くん、出番ですよ〜】 |
|
あれ? NNNのNEWS ZERO、こんなときこそ「ジャーナリスト」櫻井翔くんの出番ではないの? 普段は立派に訳知り顔でニュース解説なんぞをやっておられる「ジャーナリスト」が、今日みたいな日に不在だなんて。残念しごくですわ(○゚ε゚○)プププ ま、ブッキングできるわきゃないけど。
フジテレビ、草なぎ容疑者の出演中止決定
ところで、草g(なぎ)容疑者、活動自粛後、まさか『紅白』で大々的に復帰なんてことにはならんでしょうねぇ。そうなりゃ、あたしゃこれは初めから仕組まれていたと疑ります。
|
Wed,Apr,22,- 23:51 【千葉市長逮捕、そして解散は…】 |
|
まさか森田某知事に警視庁を動かせるだけの力があるとは思えませんが、知事を強烈に批判していた千葉市長がなんともタイムリーに逮捕。
収賄容疑:千葉市長を逮捕 業者から約100万円 警視庁(毎日jp)
しかしまぁ、リニアだのなんだのというのが"とんちんかん"であることは間違いないと思いますが。
さて、一方国政のほうは。
解散時期で河村長官「公明党尊重すべき」
官房長官が公明党のご機嫌をうかがっているんだそうで。いやはや、首相がもっとも神経質になる衆議院の解散を、女房役の官房長官があれこれ言うことがそもそもの間違いだろうと思いますが、それにしても、第三党である政党に国家や国政がキ○タマを握られてしまっているというのは情けなく、そして、それはすなわちナントカ学会に日本国が牛耳られていることになりやしません?
麻生さんがもし、7月の都議選と同日選に打ってでれば、あたしゃ総理を見直しますがね。
|
Tue,Apr,21,- 23:42 【まだそんなこと言ってんのかよ】 |
|
未だにこんなことをホザく人がいたのね、という驚き。
民主・鳩山氏「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」
在日外国人参政権問題なんてすでに化石とばっかり思ってましたが( ̄□ ̄;)
この件で必ずと言ってでてくるのが、鳩山発言に代表されるこの言い分。「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。(地方)参政権くらい、付与されるべきだ」
では、小学生も買い物をすれば消費税を納めているので、小学生にも選挙権を与えるのか。
まぁそもそも、基本的人権の一つである参政権について「参政権ぐらい」などと言ってしまえるこの政治センス。これで代議士やら野党幹事長やらが務まってしまう愚かさといったらない。
|
Sun,Apr,19,- 22:28 【チューリップ畑】 |
|
さて、大型連休が近付きつつありますが、ワタクシの場合は、4日間の「中型連休」(;´д` )
一応それでも何をしようかと考えてみたり。
先週の週刊文春によれば、車窓から眺める花のある風景の1位が「JR北陸本線・魚津〜東滑川」間で見られるチューリップ畑だそうで、天気さえ良ければいっちょ眺めてこようかと思ったりもしています。
ま、連休中はそれより何より部屋の掃除をしないと。
|
Fri,Apr,17,- 23:32 【アルペンルート全線開通】 |
|
今年もアルペンルートが全線開通。
15メートルの雪の壁が歓迎 立山アルペンルート全線開通
富山に生まれ、富山に住んでいますが、いまだに"雪の大谷"というのはこの目で直接見たこともなく。まぁ、それでもこういうニュースを聞くと富山にも春が訪れたという感じです。今日は寒かったけど(;´д` )
明日は暖かいようです。で、飲み会の予定です。
|
Wed,Apr,15,- 23:20 【専務、頼みますよ】 |
|
上司が入院し、上司の上司である専務がその仕事の一部を代わっているのですが。
専務、頼みますよ(ーー゛)
という状況。
そうは言っても、専務にそんな口をきくわけにもいかず。どうしたらいいもんかね、こりゃ。もちろん専務は専務で大変なのはわかりますが。
かと言って、上司に戻ってきてほしいかというと、そんなことはなく・・・。なーんてね。
|
Mon,Apr,13,- 23:35 【選挙カーうぜェ】 |
|
富山市長選、ならびに市議選が昨日告示され、最初の仕事の日となった今日。
あー、選挙カーうぜェ(`皿´)
なんで新聞もテレビも雑誌も、百害あって一利なしのあの無意味っぷり、騒音公害っぷりを糾弾しないのか不思議でならん。
賢明な有権者は、あんな騒音で投票行動を左右されたりしないだろうに。
しかしながら、その昔、ビートたけし氏が著書で書いていた記憶がありますが、賢明な有権者も賢明でない有権者も同じ1票しか持っていないという、これぞ「一票の重みの不平等」ってのがあるんですなぁ。
|
Sun,Apr,12,- 20:45 【いらっしゃいマッホぉ〜】 |
|
『ひょうきん族』のDVD。
「オレたちひょうきん族」がDVDで復活
前回2003年にリリースされた頃はカネもなく、借金も抱えておりまして、そのうち余裕ができたら買おうかと考えていたんですが、期間限定発売ということで、買い逃してしまいました。
で、待ってましたの再復活。
去年の『FNS27時間テレビ』以来、再販を望む声が高まっていたそうで。今度こそは買わないわけにはいかんでしょ。1万8900円とけっしてお手頃な価格とは言えませんが、日夜働き、多少は貯えもありますので、今度は必ずゲットします。
6月17日リリースとのことです。
|
Sat,Apr,11,- 22:45 【調子に乗ってまた1枚、サクラ】 |
|
調子に乗ってまた1枚。

あれから1週間がたって今日は"満開" 。この間とは別の場所なんですが。綺麗に咲いておりました。
さて、まったく話は変わりますが、ただいまわが社は直属の上司が病気療養入院中の事態となりして。この2、3日てんやわんやとなっております。
ワタクシもいくつかの仕事が割り振られましたが、上司の仕事のもっとも重要な部分は上司の上司にあたる専務が、引き継ぐ形になったようなんですが、どうにも心配で。はて、来週どうなることやら。
|
Thu,Apr,9,- 23:38 【子育て応援特別手当の愚】 |
|
またまた同じ過ちを繰り返す「子育て応援特別手当」の愚。
自民党、15兆円の追加経済対策を了承
よくもまぁ性懲りもなく何度も何度も繰り返す、こうなりゃもう馬鹿と言っても叱られやしないだろう、 公明党よ。
小渕内閣での地域振興券に始まり、このたびの定額給付金、そして今度は子どもと家族応援手当だとよ。
どれだけばら撒いて、子や孫の世代にその借金を負わせる気なのか。
そもそも今度の21年度補正予算なんてものは、120%、景気・経済対策でしょうが。景気を刺激させて、上向かせ、上昇気流に乗せるために莫大な「(補正としては)過去最大」の税金を注ぐのでしょうが。それがなぜに「子ども手当」なのですか。理屈が全く通りませんね。選挙向けのばら撒きとしかとらえようがありません。
そりゃ、対象となる子どもがいる家族は喜ぶでしょう。ですが、それのどこが「景気対策」であり、「100年に1度の危機」を乗り越えることに繋がるのか、しっかりとした説明責任を果たしていただきたいですな。私のような子無しの納税者に対して。
たとえば4月から始まったエコカー減税。これは理に適った景気対策と言えますね。20万の減税を呼び水に200万の車を買う人が増えるのですから。
ところが、3万6000円のカネを子どもの居る家庭にばら撒いたところで、子どもの居ない家庭との差別感情を植え付ける効果こそあれ、大きな経済効果を得られるとは、とても考えられません。
3万円のカネを呼び水に、すべての対象家族がその1000%にあたる30万を超すデカイ買い物をする確約があるのであれば別ですが。まぁ、考えられませんな。せいぜいちょっと浮いたお金で行楽や外食。ま、その程度のもんで、ただの小遣いを国が税金でばら撒くに過ぎないのです。公明党やら学会の言いなりになってね。
そもそも「子ども手当」の類に関しては、このサイトで過去に何度も繰り返していますが、「親のパチンコ代」にならない保証はいったいどこにあるのですか。
|
Tue,Apr,7,- 23:32 【楽天開幕4連勝】 |
|
楽天開幕4連勝。マーくん、完封。お見事!!
【プロ野球】田中が4安打完封 楽6−0ソ
楽天は去年、4月に7連勝をしておりました。で、そのときの日記にワタクシは次のように書いております。
いいね、いいね、これがスポーツの醍醐味ではないですか。野球の醍醐味ではないですか。
言うまでもなく野球と言うのは団体競技なわけで、やはりその醍醐味は強いチーム、勝てるチームをつくり上げるところにあるのではないかと思うわけです。
選手は言わずもがな人間でして、機械ではない感情の生き物。これを指揮官がどう上手くコントロールするか。ここに「チームをつくる」ということの、大変さ、難しさ、そして面白さが隠れているんだろうと思うのです。
「チームづくり」が上手くいき、そしていよいよ強くなる。これほど面白いものはありません。
今年こそ楽天には、クライマックスシリーズに進んでもらい、ぜひとも短期決戦での"野村采配"を見てみたいと思うのであります。
|
Sun,Apr,5,- 21:35 【テポドン撃つ馬鹿、国民食べさせぬ馬鹿】 |
|
撮ったどぉー(^O^)/
というわけで、念願のサクラの写真を撮ってきました。
行ってきましたのは、コチラの常願寺川公園でございます。まだ「満開」とは言えない感じで写真にも蕾が写っておりますが、来週また行けるという保証もなかったので今日のうちにカシャっと。

北朝鮮がミサイルを打ち上げようとも、桜はこうして花を咲かせ、我々日本人の目を楽しませてくれるのであります。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざもありますが、北は差し詰め「テポドン撃つ馬鹿、国民食べさせぬ馬鹿」といったところでしょうか。
|
Fri,Apr,3,- 23:30 【思惑通り】 |
|
あっ、今日『くりぃむナントカ』あるんだ。見逃すところだったゾ。
でも、やっぱり『くりぃむナントカ』は月曜日がワタクシにとっての定位置なのですが。
さてさて、こちらのビーチバレー記者会見。
興行主の思惑通りでしょうが、新聞紙面やネットにこういう形で出てると、そりゃあ目がいくってもんでござんすな。
|
Wed,Apr,1,- 23:15 【新年度】 |
|
新年度明けましておめでとうございます(ナンジャそりゃ)。
早いもので今年も4月になりましたね。去年の今頃は大変な多忙だったようなんですが、今年はこの不景気の影響なのか、客足鈍め。忙しいのもやっかいですが、この状況ではさすがに先が思いやられるかも(ーー゛)
今年度、わが社はいったいどうなることやら。
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2009 Kakki. All Right Reserved.
|