+DECEMBER,2002+
1日【オレはやるぜ】
2日【差別反対】
3日【民主党】
5日【眠れねぇ】
6日【女を見る眼】
7日【くたばれ道路族】
9日【マツダ・アテンザ】
10日【車欲しい】
11日【『青が散る』】
12日【限りなく黒に近いグレー】
15日【イブ、あいてますか】
16日【世界に広げよう友だちの・・・】
18日【ねむい】
19日【問題】
22日【答え合わせ】
24日【"開かれた学校"くそくらえ】
25日【クリスマスなんてさ】
26日【雪降る街】
30日【各賞発表】
31日【今年最後に】
-Tue,DEC,31,2:25- 【今年最後に】
 恐らくこれが2002年最後の更新。

 1年間、お世話になりました。というか、しょーもない文章を読んでもらってありがとうございました。

 なんか、この時期必ず言うのが「今年もいろいろあったねぇ」ってヤツね。

 たしかにまぁ、いろいろあったけど、個人的には1年遊んで暮らさせてもらって申し訳ないって感じです。

 ワールドカップも昼間っから見まくったし。

 そう考えると、なかなか経験できない1年だったかも。

 今年最初のほうの日記でぼくは何を書いてるかと言うと、

 春からは新しい環境で生活を送る予定でして、うまくいくかどうかとっても心配。なにが起こるかとっても不安。どうなることやら…。ああ、あと10年ぐらい学生やっていたいと思う今日この頃です。おそらく春からはこのサイト、ほとんど開店休業状態になって、更新が滞る可能性が大なので・・・

 なんてことを書いておったんですけど、春が過ぎて夏が来ても、けっこう更新しまくってしまいました。アハハ、アハハ、アハハ。

 いやいや、まさかねぇ、内定を断ってしまうとは、1月の時点では本人も思ってもいなかったのですよ。この頃はまだ、嫌々ながらもちゃんと就職する気があったのです。

 まぁ、そして4月から、肩身の狭いバイト生活、通称フリーターをやってきたわけです。

 まぁ、ぼくのことなんか心配してくれてる人はいないでしょうが、一応ぼくの将来みたいなものを案じてくれてるここをご覧の方も数人はいらっしゃるのではないかと思います。

 その方たちへちょっとした御報告を。

 実は、わたくし、

 来年1月から社会人として巣立てそうです。

 マジです。

 世の中、ホントなにが起こるかわかりません。「捨てる神あれば拾う神あり」を実感。

 8月ごろには、ココでも、「もう就職あきらめちゃいました宣言」みたいなことを言ってたと思うんですけど、まさかの大ドンデンガエシ。

 就職が決った経緯とか、どういうところに勤めるかとかいうのは、気になるでしょうけど、言っちゃうと、だいぶ絞られてくる可能性があるので、ここでは触れませんけど。

 まぁそういうことになりました。

 これでなんとか、人並みに年を越せそうです。ヽ(´∇`)ノ

 えー、そんなわけで、今年も好き勝手なことを書いてきましたが、来年も引き続き好き勝手書いていきます。

 反省なんてしないよー。

-Mon,DEC,30,0:18- 【各賞発表】
 お待たせしました!って多分だれも待ってやしないけど、今年も残すとこあと2日。そんなわけで、ついに発表、カッキーアワード2002

-Thu,DEC,26,23:25- 【雪降る街】
 富山、また雪。

 今日だけでも、けっこう降ったなぁ。

 ぼくの住んでるほうはそうたいしたことないけど、富山市内は結構積もった。バイト終わって、車に積もった雪見て吃驚。

 4ヶ月まえには、もっと涼しくなれーって、嫌ってほどに言ってたのに、いまじゃ、もっと暖かくなれーの連呼。人間て勝手だね。

 ●フォームの返信
>ケイさん
感想ありがとうございました。「やめときゃよかった」なんて思わないでくださいよ。もらったほうはかなり嬉しいんで。これからも時間があれば、ぜひ。
最近の子供は、本当にどうかしてるんじゃないかってのがいっぱいいます。注意されてても、ヘラヘラしてます。叱られてるとか注意されてるっていう自覚がないんです。平気で「そんな怒んなよ」みたいなこと言いますから。「オマエ、誰に向かって口きいとんねん」て感じです。大人とか、自分との立場の違いというのはほとんど考えられません。なんか、子供だけは特別許されるっていう社会の風潮を見抜いてて、それに悪乗りしてる感じすらします。

-Wed,DEC,25,0:20- 【クリスマスなんてさ】
 クリスマス終わり。

 というわけで、サイトのXマスモードも終わり。本当は今日がクリスマスなんだろうけど、ま、いいでしょ。

 クリスマスはどうでもいいんですが、そんなことより、今週まだ4日もあるじゃないですか。

 うへー、バイト休みたいよー。疲れた。

-Tue,DEC,24,0:57 【"開かれた学校"くそくらえ】
 イブですね。

 ま、それはそれとして。

 今日はめずらしく北日本新聞を誉めてみようかなと。

 このページでもいままで何回批判してきたかわかんないけど、今日はなかなか目の付け所がいいコラムがあったので、ちょっと紹介。

 23日付朝刊、吉田博昌記者による「記者ノート」というコラムなんですが、砺波市内のある小学校の校長から「子どもたちを校長室に入れないよう工夫している」と聞き、一瞬耳を疑ったというのです。

 "開かれた学校"みたいなことが声高に言われる現代に、そんなことを言うのは時代に逆行するのではないか、と。

 ところが、その校長の話を詳しく聞くと、「現在は学校の空間が均質化し、児童が先生とタメ口をきいたり、大人をなめてかかるなど、大人との接し方や礼儀を学び、成長する場が失われつつある」というのです。だからこそ、校長室をある種の聖域として、子供に大人への畏敬の念を抱かせるようにしようというのです。

 なるほど、これは、たしかにその通りだと。

 時代の潮流に媚びることなく、子供たちをしっかりと育てようというこの某校長先生の強い思いが感じられます。

 「子供たちに自由を」「子供たちに権利を」などと、どこの国で言うとんのじゃお前ら、みたいなことを平気な顔して言うおバカな人たちが増殖するなか、こういった先生がちゃんとおられるというのは、心強い限り。

 そして、このことを紹介するコラムを書いた吉田記者にも敬意を表します。

-Sun,DEC,22,0:32 【答え合わせ】
 そういうわけで、答え合わせです。

 正解は、x=1±√2。

 これ、解の公式 x=2a分の−b±√b−4acを使えばすぐに出るんですが、 ところが、いまの中学生は解の公式を習わないので、これは使えないのです。

 なので、こうやって解くんですが、
 
 こっちのほうが、はるかに難しいと思うのはぼくだけですかねぇ。

-Thu,DEC,19,23:39 【問題】
 突然ですが、次の問いに答えなさい。

 2次方程式 x−2x−1=0 を解きなさい。

 答えは次回。

 手抜きでごめんなさい。

-Wed,DEC,18,23:24 【ねむい】
 なんかね、冬期講習とかいうもんを目前に控えて、ここにきてエライ忙しくなってきました。

 新聞読む暇も見つからないぐらい。

 って、ネットする時間を割けばいいんだけどね。

 それと、もうちょい朝早く起きればなんとでもなるのかも・・・。まぁ、でも起きられないものは起きられないのです。

-Mon,DEC,16,23:25 【世界に広げよう友だちの・・・】
 

わっ!



 ビックリした?

 なんか、こんなのしか書くこと思いつかないのよね。ごめん。また、こんど気合いの入ったヤツ書くから。 

-Sun,DEC,15,13:05 【イブ、あいてますか】
 「イブ、あいてますか?」

 とかいうムービー写メールが送られてくるんなら、今すぐにでも、ムービー写メール対応機種に変える覚悟あるよ。

 本当に送られてくるんならね。

 ちなみに・・・



 あいてます。

●フォームの返信
>受信日時:12 Dec 22:50さん
感想ありがとうございました。

-Thu,DEC,12,1:15 【限りなく黒に近いグレー】
 昨日、掲示板に書いた"アクセス9件"はどうやら間違いだったみたい。

 CGIboyのアクセス解析がinfoseekに移行して、解析が停止されてて、それで9で止まってたらしい。

 ホント、マジで9件とかだったら、もうHP辞めようと思ったよ。ホッ(一安心)。

 まぁ、9件でも読んでくれる人がいれば、それはそれで大変ありがたい話なんだけど。こんなしょーもないサイトに来てくれる皆さん、本当にありがとう。

 ところで、和歌山カレー事件の被告に死刑の地裁判決が言い渡されて、被告側は即日控訴したらしいね。

 動機が結局わからないまま判決ってことになって、あれだけの悲惨な事件としては、なんともすっきりしない感じになってしまったけど、でも、判決理由には、それなりの説得力があったと思うよ。

 弁護側がやってるのは、なんつーか、弁護のための弁護みたいな感じ。検察と戦うことに生き甲斐を感じてるっていうか。積極的な被告の無実の証明には見えない。とにかく、検察の言うことは間違ってるっていうことだけを訴えつづけてるっていう感じで。

 そして、普通にというか、マトモな頭で考えてみた場合に理解できないことがある。

 被告は、逮捕前には嫌ってほどマスコミの前で饒舌に語ってたくせに、どうして、逮捕後は何も語らないのか。

 果たして、無実の人間がだんまりを決め込むなんてことがあるだろうか。

 自分の身に覚えのない罪を被らされたら、なんとかその無実を証明しようと思うもんではなかろうか。

 この場合、黙秘権が認められてるとかそういう次元ではなく、ね。

 この一点を考えてみても、「怪しい人」となるのは当然だと思う。でも、裁判は"怪しい"っていうんじゃダメで、黒だけが有罪で、どんなに濃くてもグレーは無罪なんだろうけど、ね。

●フォームの返信
>LEEさん
感想ありがとうございました。結局、ぼくはまだ一度もそれは見てないんですが、やっぱりそうですか。小説のドラマ化、するもんではないですね。

-Wed,DEC,11,0:20 【『青が散る』】
 アテンザはやっぱり手が出ないので、ここはひとつデミオで手を打とうか・・・。

 いや、デミオを買うカネだってないんだけどね。

 買いもしない車ネタを3日も引っ張るのはどうかと思うんで、ここらへんでやめとこう。

 ところで、この間話してた『青が散る』見たよ。

 でもまぁ、やっぱりというか、案の定というか、ちょっと見るに耐えませんな。

 なんつーか、かなりのTBSっぽさって言うかねぇ、昔のTBS風情が物凄く色濃いのよ。

 言ってみれば、あの『毎度おさわがせします』のエロをなくした感じ。ドラマ全体がふわふわしてんの。落ち着きがないっていうかな。

 で、小説の『青が散る』が持つなんとも言えない情感が全然出せてないの。単なる安モンの当時のトレンディードラマにしかなってない。

 主題歌が松田聖子の『蒼いフォトグラフ』って言えば、なんかその感じがわかってもらえます?

 作家も演出家もプロデューサーもあの小説ちゃんと読んだのかね、ったく。

 石黒賢の演技も、小説の燎平(主人公)のイメージと違うんだなぁ。あんなとぼけたお茶目さんじゃないのよ、小説の燎平は。そんでもって、演技、ちょっと大根だし。

 あーあ、俺が本書いて、演出すれば絶対あれよりいいの出来る。自信あり。マジで。

 そうそう、この脚本家はあの『少年』と同一人物です。

 唯一よかったのは、佐藤浩市の演技。当時からやっぱりよい。

 何度も言うようですが、小説の映像化はするべきではありません。ホントに。特に小説が傑作なら傑作なほど。

-Tue,DEC,10,0:11 【車欲しい】
 最初はホンダのアコードワゴンがいいかなと思ってたんだけど、いろいろ見てくうちに、マツダのアテンザスポーツワゴンのほうが恰好良いような気がしたのね。

 なんつーか、アテンザのほうが、微妙に若い感じがしない? まぁ、お値段的なものもあるんだけど。

 別に、車に詳しいわけでも、こだわりがあるわけでもないから、なんだっていいっちゃあ、なんだっていいんだけど、なんかやっぱり若者らしい車に乗りたいというか、そんな気持ちだけはあるのですよ。

 「走り」とか「機能性」みたいなもんは全く気にしないし。オートマ万歳。エンジンだって、1000ぐらいでも全然構わない。

 安くて、かっこよくて、壊れない。この3つがポイントですね。

 いや、何を言っても、買えないものは買えないんですけど、はい。

 貧乏が悪いのさ。

 その前に、「働け」っつぅ話なんだけど。

 でもさぁ、"恰好いい車を買う"→"かわいい彼女ができる"→"彼女のために一所懸命働く"、なぁんてこともあるかもしれないではないですか!

-Mon,DEC,9,1:50 【マツダ・アテンザ】
 この車が妙に気に入って、サイトで、オプションのシミュレーションとかして楽しんでて、見積もりなんかも出してみた。

 そこまではけっこう面白かったのよ。

 この車の助手席にあのコを・・・なんてことまで考えたりしてね。

 ところがね、クレジットシミュレーションなるもので、どれだけのローンで返していけるもんかとやってみたところ、一気に現実カムバーーーーック。

 無理、むり、ムリ。

 ぼくに新車など買えるはずがないです。はい、さようなら。

 あしたは、また歯医者。たしか3月に通ったばっかりなんだけどねぇ。

-Sat,DEC,7,23:20 【くたばれ道路族】
 いろいろあった「道路関係四公団民営化推進委員会」。

 推進委がとりまとめたいわゆる「建設慎重案」て、至極まっとうっていうか、あたりまえのことをまとめてくれたと思うけど、これにいちゃもんをつける人たちがいるんだねぇ。

 ふん、道路族。

 ただでさえ、40兆円ていう信じられないような借金してるのに、それでも、さらに借金して車の通らない道路を作ることの正当性を示せっつーの。

 炎をあげた車でも走らせようってのか? そう、火の車。

 地方は取り残されてるぅ? じゃあなにかい、地方にも地下鉄つくったり、海埋め立ててお台場みたいなのをつくってレインボーブリッジでもつくれってーの?

 地方には地方の必要なもんてのがあるだろうけど、都会にあるものが全部地方にも必要とは限らないでしょうに。

 本四連絡橋ってのがあって、これが見事にいままでの道路行政の白痴ぶりをあらわしてるわけだけども。

 あんなもん作らせたヤツは市中引き回しのうえ・・・だぜ。

 本四公団の3兆8000億円ていう借金のうち、1兆円超を道路特定財源の税金で処理するんだってんだから、こりゃもう暴動起こしてもいいくらいだよ。

 通勤とか買い物っていう「生活」のために車に乗って、税金払わせられてるのに、どうして、無計画に勝手に架けられた「ぜいたく品」のムダ橋に、その税金が使われちゃうんだよ。

 この一点だけでも、これまで道路行政に関わってきたヤツは責任とって、職を辞すべきなのに、それでも、道路族のあほたれ議員どもは、「建設」を叫びやがる。

 そんなに作りたきゃ、てめーの寄付で作れってーの。

 特にエトウ某なんてのは、わが国の癌だな。

 推進委が手弁当で話し合った結果を「シロートが討論するのはけっこうだけど、政府が従わにゃならん理由はない」なんてぬかしやがる。

 こんな国民をナメた野郎は、この一言だけでも、国会議員の名に値しねぇよ。

 くたばれ、道路族。

 道路について口出すんなら、ゼネコンと一切の関係を絶ってからにしろよ。

 最後に、推進委のみなさん、ごくろうさんでした(約2名をのぞく)。

●フォームの返信
>LEEさん
感想ありがとうございました。日記でも書かれてましたよね。それは気まずかったでしょう。ぼくの場合は、向こうはこっちの気持ち全く知らないので、会っても特別気まずくなったりすることはないので、会っても大丈夫でし。

-Fri,DEC,6,23:55 【女を見る眼】
 1年前の日記によると、どうやら1年前の今ごろはぼくちゃん、恋をしていたようであります。(/ω\)

 まぁ、その恋はほどなくして、彼女にカレシなる存在がいることが発覚して、二度と彼女に会うこともなく終わったんですけども。

 あれからもう1年かぁ、またあのコにちょっと会ってみたい。

 別に、未練があるわけじゃないんだけど、彼女がいまどうしてるのかってとっても気になる。

 そして、彼女がいまもいい女≠ネら、ぼくにはやっぱり女を見る眼があるってことじゃないですか、ね。

-Thu,DEC,5,23:15 【眠れねぇ】
 あー眠れねぇ。

 昨日なんて、0時過ぎに布団入ったのに、眠ったのは4時過ぎ。

 それまでに何回も起きては、タバコ吸ったり、お茶飲んだりを繰り返し。

 あー眠れねぇ。

 なのに、なのにさぁ、昼間とか夕方はものっすごい眠いわけよ。

 だから、バイトしてても眠くて眠くて、どーしょーもない。

 だれか、布団入ったらすぐ眠れる枕とか知らない?

 よく、場所とか時間に関係なくどこでも眠れるのが"特技"っていう人もいたりするけど、そんなのうらやましいよォ。

 いいなー、その裏ワザぜひ、おせーて。

-Tue,DEC,3,23:28 【民主党】
 民主党にカネ払ってサポーターとかいうのになって、党首選に投票した人はどう思ってるんだろうね。

 どこらへんが「民主」党なんだろうか。

 国民はどこにいるのだ?

●フォームの返信
>受信日時:03 Dec 17:03さん
感想ありがとうございました。

-Mon,DEC,2,23:35 【差別反対】
 どうも最近、おかしい。おめぇは前から十分おかしいよ的な指摘はお控えください。m(__)m こう見えてけっこう傷つきやすいから。

 何がってわけじゃないんだけども、考えることがねぇ、あるひとつのことばっかりなのよ。

 それも別に取り立てて大事なことでもないんだけども、そのことばっかり考えちゃって、なかなか眠れないし。

 眠ったと思ったらヘンな夢みちゃってすぐ起きてしまう。

 今日もね、その昔親戚に、サラ金でエライ借金しまくって、ウチに迷惑かけた人物がおるんですけども、その人物が突然、ぼくの部屋の2階へ階段を這って上ってくる夢を見て、それで、怖くて目が覚めまして。ちなみに、ぼくの部屋は1階なんですけど、なぜか夢では2階になってた。

 なかなか眠りにつけないんだから、せっかく見る夢ぐらい楽しいのがいいよ、まったく。

 ところで、今日は中2の女の子が突然、向かいに住む女に刃物で切りつけられるなんていうなんともやりきれん事件があったんですけど、ニュース見てると、この事件の扱いの小さいこと。

 崩壊寸前の野党のぼっちゃま党首のこととこっちでは、どっちが大事件ですか。

 いつものように学校へ行こうとした女の子が近所のおばはんに挨拶したら、いきなり殺されそうになったんですよ。命を失うところだったんですよ。

 それも女の子が顔に傷つけられるなんて、そりゃもう、とんでもないことでしょう。

 さて、この事件の扱いが小さい決定的な理由は、要するに、アレです。

 犯人の精神状態が???だと思われるから。

 この1点の理由で、自主的報道規制とでも呼べるようなヘンな状態がマスコミにまかり通っておるわけです。

 おまけに、警察も検察も、起訴すら検討中というんですから、おちおち近所の人に挨拶もできませんね。

 何度も言うようですが、精神が???だったり、年齢が14、5歳だったりなんてことは、人を殺したり、傷つけたりしてもよいという理由には、なりゃしません。当たり前ですけど。

 ところが、この人たちは可哀想な人だから、罪には問わないであげようという、摩訶不思議な主張がまかり通ってしまうんです。この現代では。

 これって差別じゃないですか。

 まず、この人たちが「可哀想な存在」と決め付けてかかる決定的な差別、そして、法の下の平等であるはずの日本国憲法下で、裁判を受ける権利を奪われている差別。犯罪おかせば、世間に名が知られるのに、この人たちの名前は明かされないという差別。

 ぼくは、真に差別のない世の中を望むので、こういう差別もいち早くなくなってくれることを望みますが、ぼく、おかしなこと言ってます?

 だけど、一番心配なのは、この被害を受けた女の子がちゃんと慰謝料とか賠償金を手に出来るのかどうかってこと。

 民事裁判起こしても、やっぱ無理なのかな? 詳しいこと知ってる方がいらしたら、教えてください。

 治療代もだれも払ってくれないような現行法なら、この国に法律なんてないのと一緒だぜ。

 ちなみに、こういう条例はいち早く全国に広まることを望みます。っていうか、刑法で整備しろよ。国会議員と行政の怠慢だ。

-Sun,DEC,1,23:05 【オレはやるぜ】
 はい、12月になってしまいました。今月はクリスマス月間ちゅうことで、このデザインだよ。よろしくどうぞ。

 しかし、2002年もとうとう残り1ヶ月かよォ。どうしたらいいのだ。

 結局、今年もオレには幸せ≠ンたいなもんはちっとも降ってこなかったぞ。

 いや、待て。

 そうは言っても、今年はまだ1ヶ月もあるではないか。諦めるのはまだ早いさ。カカカ。

 ここで根をあげるカッキーではないのだよ。オレはやるぜ、やってみせるぜベイベー。

 ↑なんかちょっと今までと変わってるね。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2002 Kakki. All Right Reserved.

HOME