log-index
+JANUARY,2003+
1日【2003年です】
2日【風邪ひいて寝んね】
5日【朦朧とする意識の中で】
6日【仕事始めました】
7日【カムバーック!】
9日【ワン・モア・タイム】
10日【今どきの中学生】
11日【北朝鮮という名の珍走団】
12日【お子ちゃまお楽しみ会】
13日【今日からワタクシ社会人】
14日【神社に参拝する自由】
17日【8年】
19日【好きなら「好き」って】
20日【少年の心】
21日【センター分け】
22日【知らん間に】
23日【WISH】
25日【人間カンケイ】

-Sat,JAN,25,23:26- 【人間カンケイ】
 仕事が特別忙しいというわけではないんだけども、帰ってくるのが遅いので、なかなか更新が大変です。

 やっぱ、社会人のホームページ運営って大変だね。

 社会人になって改めて思うのは、やっぱ、人間関係って大変だってこと。

 そこらへんは、バイトとは全く違う感じかもしれない。

 バイトなら、気に入らない人とは必要なこと以外はしゃべんなくても、十分成立しちゃうんだけど、正社員じゃあ、やっぱそういうわけにもいかず。

 そんでまぁ、バイトなら最悪辞めちゃえばいいわけだけど、この場合もやっぱ社会人は生活かかってるし、それなりに仕事に対する責任もあるわけで、そう簡単には辞められないもの。

 ぼくの場合はいまのところ、指導してくださる人もとってもイイ人だし、直属の上司も怒鳴ったりしない優しい人で、いろいろと気ィ使ってもらったりして、けっこう快適?な社会人生活は送れてはいます。

 人間って、1回その人のこと「嫌な奴だ」とか「好かない」とか思うと、もうなかなかそれが改まるってことないと思うんだよね。

 最初につくられたイメージはよっぽどのことがない限り、覆らないというか。

 だから、最初に「嫌!」って思った奴と、この先長いこと一緒に仕事してかなきゃいけないとか思うと、気持ち塞ぐだろうねぇ。

 逆に、好きな人とか綺麗な人と一緒だと、どんなに仕事がしんどくても、一緒に頑張ろうと思うから、なかなか人間てげんきんなもんだね。

 そういや、気づいたら、このサイトも27日でとうとう2周年。21世紀が始まった年にオープンさせたんだけど、もう2年も経ったのか。早いね。

 初めて、自分のつくったサイトがネットの世界にアップされたときは、マジでけっこう感動した。それまでになかなか苦労したし。

 HTMLって? タグって? みたいなところからだったかんね。

 せっかく2周年なんで、なんか特別企画みたいなことをやればいいんでしょうけども、ワタクシ明日から東京出張。だもんで、1週間ほど更新お休み。

 そういや、去年もサイト開設1周年記念に更新できなかったんだー。

●フォームの返信
>受信日時:23 Jan 01:37さん
感想ありがとうございました。

-Thu,JAN,23,0:24- 【WISH】
 宇多田ヒカル嬢の歌をバックにしたWISHのCMを見て、ますますWISHが欲しくなってきました。

 トヨタと広告代理店の思うツボかもしれません。

 ただ、何度も言いますが、カネがありません。

 カネ降って来い。m(゜゜)

●フォームの返信
>受信日時:22 Jan 00:42さん
感想ありがとうございました。

-Wed,JAN,22,0:25- 【知らん間に】
 あ、知らん間に、国会始まってるわ。

 国会議員の仕事は、"国民のための法律"を作ることです。カネ儲けのためではありません。ましてや、地元に1本でも多く道路を走らせることでも、次の選挙に勝つことでもありません。そこらへんをよ〜く頭に叩き込んでおいて欲しいもんです。

 ついでに、知らん間に、貴乃花も引退したそうで。

 あたしゃ、相撲には全く関心がないので、なんの感慨もないんですが。

 さて、車ネタ。

 ホンダのストリームも確かに良いんですけども、今度はトヨタが小型ミニバン、ウイッシュを発売しました。これもちょっとイイかも・・・。

 車のこと詳しくないからよくわかんないけど、でも、ウイッシュって絶対ストリームを意識してるよね。

 どっちにしよかなー。

 あ、いや、買うカネはどこ探してもないんだけど。どっかに落ってないかなー。

●フォームの返信
>受信日時:21 Jan 08:11さん
感想ありがとうございました。

-Tue,JAN,21,0:05- 【センター分け】
 毎年恒例というわけでもないんだけど、今年もセンター試験の「国語T・国語U」の「現代文」だけに挑戦してみました。

 結果は100点中88点。去年よりはUP。去年は75点だったかんね。まぁまぁかな。ちなみに、小説のほうは満点。現役のときからそうだけど、論説文苦手っス。

 ところで、なんで現代文だけかと言うと、「古文・漢文」には手も足もでないからです。ノ(´д`)

●フォームの返信
>受信日時:20 Jan 09:10
感想ありがとうございました。

-Mon,JAN,20,0:26- 【少年の心】
 またまた新しい週がスタート。

 社会人生活も2週目に突入。

 フ〜(′O`)〜3っと、ちょっとため息をついてみる。

 社会の現実はやっぱりなかなか厳しいよ。世の中、そう簡単にはいかないのね。

 そういや、最近ゲームもしてないし、漫画も読んでないや。

 こうやって段々、"少年の心"をどこかに置いていって、おっさんになっていくのかなー。

 ヤダー、おっさんになんてなりたくないよー。

 ところで、この間は、マツダのアテンザがお気に入りだったんですけど、最近は、この車もイイと思ってます。

●フォームの返信
>LEEさん
感想ありがとうございました。心に沁みます。「嫌いではない さりとて好きと 言えぬ二人で 踏む落ち葉」読み人知らず ただ、ぼくの場合は、向こうは全くぼくに気ぃないからなぁ。

●フォームの返信
>受信日時:19 Jan 08:00さん
感想ありがとうございました。なかなか、新聞選びもいろんな葛藤があるんですね。一般誌はほかで、スポーツ紙を報知なんていうのはどうでしょう? でも、2紙もとるのはなかなかキツいですよね。

-Sun,JAN,19,0:18- 【好きなら「好き」って】
 好きなら「好き」と言うことが、恋の方程式の最上の解法なら、こんなに苦悶する必要もないのに。

●フォームの返信
>受信日時:16 Jan 22:13さん
感想ありがとうございました。読売VS新潮は詳しくは知らないので、あまりはっきりしたことは言えないんですが、記事の内容を事実無根だと言うなら、読売はもっと大きく構えて、どどどーんと広告を掲載すれば、なかなかカッコよかったと思うんですけど、逆に、あんな姑息なことをやると、やっぱなんかヤバいことやってんじゃねー?って感じがしないでもないです。

●フォームの返信
>受信日時:17 Jan 00:45さん
>受信日時:18 Jan 20:35さん
感想ありがとうございました。

-Fri,JAN,17,0:24- 【8年】
 あの朝から8年―。

 テレビ画面を通してみたあの映像の衝撃は今でも覚えている。

 前日まで、そこにはあたたかい家庭があったはずなのに、どうすることもできず、ただ"火の海"となっていく光景をながめるしかないやるせなさ。

 あれから、8年。そんな記憶も段々と心から離れつつあるという現実がある。

 そして、覚えていない、あるいは、知らないという世代もいる。

 しかし、忘れてはならぬ。伝えていかねばならぬ。あの日を知らない世代にも。あの日あのときのことを。被災者となった人はもちろん、テレビ、新聞を通して見つめたぼくらも。

 絶対に繰り返してはいけない。

●フォームの返信
>受信日時:15 Jan 16:48さん
感想ありがとうございました。

●フォームの返信
>受信日時:15 Jan 18:37さん
わざわざ感想ありがとうございました。

-Tue,JAN,14,23:35- 【神社に参拝する自由】
 ばっかじゃねぇ。

 誰がいつ、どこの神社にお参りに行こうとその人の勝手じゃん、ね。

 それを、TBSとかいうわけのわからん犯罪者テレビ局(←オウム事件で)は、「なぜ今なのか」なんて言い出す。(テレ朝は見てないのでわかりません)

 おまけに、中韓の反応とかって、ことさら外交問題にしようという報道姿勢。

   コーメートーの代表なんか、「外交上の懸念がある」だって。ハァ?(; ̄Д ̄)

 あんた一体、どこの国の政党なんですか?

 日本人が日本の神社でお参りするのに、なにがいけないんですか。

 伊勢神宮はよくて、なんで靖国神社はダメなんだ。

 わけわからん。

 さらには、イラクとか北朝鮮のゴタゴタで慌しい今を狙ったんじゃないか?なんていう穿った見方まで。

 どさくさのなか神社に行っちゃいけないなんていう法律でもあんのかね。

 A級戦犯が祀ってあろうと、菅原道真が祀ってあろうと、そんなことが大問題になるんなら、信教の自由ってなんだ。

 だれがどこの神社に参ろうと、そんなのはその人の勝手である。たとえ、総理大臣であろうとも。

 ふだん、「自由」とか「人権」とか声高に叫ぶ連中が、「神社に参拝する自由」は認めないんだから、おかしな話だ。

 ちなみに、靖国については、ここにも書いてあります。

●フォームの返信
>受信日時:14 Jan 07:23さん
感想ありがとうございました。

-Mon,JAN,13,23:55- 【今日からワタクシ社会人】
 祭日だろうが、祝日だろうが、ハッピーマンデーだろうが関係なく、今日からワタクシ社会人。どうぞ、よろしく。

 \( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/わぁい♪

 ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ

 :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

 だから、普通なら「どうして祝日に出勤なんだよ、ボケ」と言いたくなるでしょうが、ぼくはちょっとだけ清々しい気分でした。

 なんせ、待ちに待った社会人なもんで。

 だけど、もう何日か後には、会社とか世間に対する文句ぶっこいてんだろーなー、きっと。

 ちなみに、2月にも3月にも、カレンダーを見ると一応祝日が存在するようですけども、ワタクシが祝日を休めるのは4月29日の「みどりの日」までないとのことです。(T△T)

 早速、社会人パンチお見舞い。

 まぁ、社会の荒波っちゅうのはこんなもんじゃないんでしょうけども、一応覚悟はできちょります。

 しっかし、特別理由があるわけじゃないけども、振袖姿でケータイ片手にしゃべってる姿は醜い。

 もし、自分に娘がいたなら、「恥ずかしいからあんなことだけはしないでくれ」と言うでしょう。

●フォームの返信
>受信日時:13 Jan 07:55さん
感想ありがとうございました。

-Sun,JAN,12,23:17- 【お子ちゃまお楽しみ会】
 それでもやるのか成人式。

 まぁ、やるのは勝手だけど、税金だけは使わんといてくれ。こんなもんに税金使われるなんて絶対に許せん。オンブズマンは大至急、裁判所に訴えるべきである。

 馬鹿、阿呆、糞、間抜け・・・侮蔑の言葉というのは、いろいろあるんだろうけど、どれだけ使っても足りないね。これから挙げる自治体は。

 ・千葉県浦安市、昨年に続き、東京ディズニーランドで成人式。「出席率も高まり一定の効果があった」と、担当者。

 出席者が増えることになんの意味があるんだ。「成人式に人がいっぱい集まった」って喜んでどうする。

 ・甲府市、会場ロビーで大抽選会。1等5万円の旅行券、2等デジタルカメラ。

 ハァ?(; ̄Д ̄) いつから成人式は大福引き大会になったのですか。そんなもんは、地元の商店街がやってりゃいいことでしょ。

 他にも、・奈良県榛原町、式典後にクルージング旅行会、・大阪府寝屋川市、北海道旅行が当たる抽選会、・茨城県鹿嶋市、警備員の増員&酒の持ち込み禁止などなど。

 ね、どれだけ侮蔑の言葉を投げかけても、足りないでしょ。税金の無駄遣いだと思うでしょ。鹿嶋市なんて、成人式以前の問題だぜ。そんなもんいちいち禁止しなきゃ節度が保てないって、もう大人の集まる式典じゃないだろ。

 こんなふざけたことに税金使う自治体の首長は、即刻解職請求すべきです。

 オトナがハタチにこういうふうに媚びるから、ハタチはつけあがる。要するに、こんなアホでマヌケな成人式という名の「お子ちゃまお楽しみ会」を企画するオトナがいるから、アホでマヌケな「お子ちゃまハタチ」が増殖するのです。

 去年も言ったけど、こんな成人式、とっととやめちまえ。やるんなら、自衛隊に1日入隊とか、北朝鮮住民1日体験とか、そんなのがいい。

 そういや、一昨年、市長に向かってクラッカー鳴らした最上級のバカども≠ヘ22歳になった今、どうしてるんだろうね。バカは相変わらずバカか。

●フォームの返信
>受信日時:12 Jan 14:33さん
感想ありがとうございました。

-Sat,JAN,11,23:20- 【北朝鮮という名の珍走団】
 世の中には変わり者というか、お馬鹿さんというか、くだらないことで人よりも目立って喜んでるという種類の人間がおりまして、まぁ、その代表が珍走団≠セったりするんですが、国際社会でも最近また、珍走国家が現れはじめました。

 そう、北朝鮮。

 閑静な住宅街で突然、ブンブン騒音を轟かせてやって来て、静かにして欲しかったら、カネ出せやコラ!という、理不尽な要求を突きつけるわけです。

 おまけに向こうの言い分では、住宅街の住民に暴力をふるわれるかもしれないから、俺らには機関銃を持つ権利があるんだーというもので、マトモな頭では到底理解できないものです。

 珍走団に機関銃を持たせるなんてことは、絶対に阻止しなきゃいけないと思うんですが、それがなかなか大変なよう。

 ドンパチやれば、けっこうあっさりうまくいったりするのかもしれないけど、こんな珍走団のために、価値ある人の生命が失われるというのは、もったいないことこのうえないと思うので、ドンパチはあんまり賢いやり方だとは思えません。

 じゃあ、どうすりゃいいのか。

 やっぱり、珍走団が自力で組織を維持できないようにしちゃうしかないと思うんですが、どうでしょう。

 ところが、世の中困ったもので、みんなが珍走団の扱いに困ってるってのに、珍走団の肩をもつ連中ってのがおるわけです。

 実際の珍走団の問題であれば、「彼らは可哀想な子たちなんだ、根はいい奴だけど、ちょっとしたことで、道を間違えただけなんだ」的なことを言ったりする人たちでして。

 北朝鮮の問題で言えば、「北は食糧危機で困ってる、だから、助けてやれば核開発はしない」「強圧的な態度は余計に北を硬化させる、あたたかい目でみてやろう」なんてことを言い出す人がいるんです。

 こういう発想は、ぼくには到底理解できませんが、しかし、困ったことに、いまは、隣りの韓国がこういう立場なので、国際的にも弱ってしまいます。

 戦後、何年もかけて、やっと自由とか民主主義というものを手に入れつつある国が、そういうもののいっさいない国を擁護するというのがまったく解せません。

 おまけに、いままで世話になったアメリカに楯突いても、北を守ろうというのは、理解に苦しみます。

 そんでもって、今ごろになって韓国マスコミも過度な反米感情を抑えようと躍起になって、これぞまさに、マッチポンプ。

 あ、マッチポンプなんて言葉初めて使ったよ。

 別にぼくは、韓国も韓国の人も嫌いじゃありませんが、こういうところが、この国がいまひとつ大人の国≠ノなれないところではないかと思います。

 大人の国≠ノついてはこちらを参照。

 さて、北朝鮮に話を元に戻すけど、アレなんとかせんとヤバいよね。

 「制裁は宣戦布告」だってはっきり言ってるんだもん。

 1日の日記にも書いたけど、「戦争します宣言」をしちゃってるわけでしょ。「第3次世界大戦になるぞ!」「核戦争になるぞ!」とかって。

 でもやっぱりヘンだよね、平和主義者?って。例えば、テレビ朝日の某キャスターとかTBSの某キャスターとか。

 アメリカが「戦争するぞ!」っていうと、一国主義だ!とか、横暴だ!とかって、猛烈に批判するくせに、なんで北が「戦争するぞ!」って恫喝しても、「まぁまぁ抑えて」みたいなリアクションなんだ。

 どう考えても、平和とか反戦とかいう気持ちよりも、思想的なものだけで喋ってる気がしてしようがない。現実にそうなんだろうけど。

 本当に平和や反戦を訴えるなら、米英だけじゃなく、北朝鮮に向けても訴えるべきじゃ、あーりませんか。北に向けて「戦争反対」を叫びなさい、平和主義者?のみなさん。

●フォームの返信
>受信日時:11 Jan 09:26さん
感想ありがとうございました。いえいえ、ぼくはエラそうなこと言っても、口だけですから。所詮子供持ったことないんで。きっと、子育てってのは、想像を絶する大変さなんでしょうけど。でも、子供は叱られて学習して育つんだと思います。

-Fri,JAN,10,23:57- 【今どきの中学生】
 去年の4月から続いた塾の講師バイト生活、今日で終わり。お疲れしたっ。

 中学生となんか、普通に生活してる限りほとんど接点ないわけで、ちょっと変わった体験させてもらいました。

 バイト始めた頃は、女子中学生とイヤンなことになっちゃうんじゃないかとか、あわーい期待も寄せたんだけど(´∇`)、そんなことはサラサラなく、むしろ、女子とは何人かと、ケンカして口きかないなんてことがありましたね。

 こういうところは、男同士はわかりあえるというか、男の場合は、すねて口きかないとかいうのはないんだけど、女はねぇ、機嫌損ねると、それでアウト。そっから一切口きいてくれましぇん。

 これはまぁ、中学生でも、大人でも一緒ですね。

 最近は中学生が凶悪な犯罪を起こしても驚かなくなって、「またか」みたいな感じになりつつあるけど、普通の多くの中学生ってのは、まぁぼくらが中学生の頃とそんなに変わらない感じ。

 だけど、彼らにはぼくらの時代にはなかったモンがいっぱい転がってて、ケータイなんてのはそのさいたるもの。

 夜中に長電話なんて許されることじゃなかったけど、いまはそれが許されてしまう。

 そんで、決定的に違うのが、大人に叱られないってこと。

 親も含めて、だれも彼らを叱ろうとしない。だから、何をしていいのか、何をしてはいけないのかを全然教えられてない。

 だれにも叱られなくて、何をやっても笑って許してもらえるっていうのがもう頭にできちゃってるから、世の中をナメてる感じに見える。

 コレをやったら叱られるから、やめておこう、という気すらない。

 下駄箱があるのに、脱いだ靴やスリッパがそのまま放ったらかし。自分の家では、放ったらかしでも何も言われないから、塾とか公共の施設でもちゃんとできないんだろうね。

 この一点だけでも、そこんちの教育というか、「親」の人間性がじゅうぶんに窺える。

 だから、なんつーか、彼らを責めるよりも、彼らの親が責められるべきなんだろうと思う。

 しかし、信じられんのは、小学生でもケータイ与える親。それも最新の機種とかだから、もう、わけわからん。どうしてそんなもん、買い与えんのかね。だれかその必要性を教えて欲しいわ。

 そんで、そういう奴等に限って、マナーとかそういうもんは全然教えられてない。勉強してても、ケータイが気になってしようがないの。

 一番腹立つのは、もってない子に、見せびらかすあの態度。「まだ持ってないの?」みたいな。キーーー、ホント、取り上げて、踏みつけて壊してやろうと思うよ。前にも言ったけど、ガキにケータイなんていらない。親の見識を疑う。

 まぁ、そんなわけで、一応、約10ヶ月間のバイト生活もこれでおしまい。特に、学校の先生になろうとかいうつもりがあったわけでもないので、これから先、このことを生かすっていうことも、あんまりないかもしれないけど、「いい経験」って言えばいい経験をさせてもらいました。

 「教育」は国の根、今後も「教育」のことについては、このページで触れていこうと思ってますので、よろしくどうぞ。 

●フォームの返信
>受信日時:10 Jan 08:44さん
感想ありがとうございました。

-Thu,JAN,9,23:32- 【ワン・モア・タイム】
 今週も残すとこあと1日。明日1日さえ働けば、2日間のお休み。ああ、正月休み明けの1週間、なかなか辛かったよ。

 あーん、やっぱりもう1回正月休みしたい・・・。

●フォームの返信
>受信日時:08 Jan 14:15さん
感想ありがとうございました。

>受信日時:08 Jan 14:23さん
感想ありがとうございました。炎のほうはトリックがあったんでしょうけど、寒さだけはごまかしようがないから、ホント寒そうでしたよね。ぼくの風邪はあれが原因かも・・・。

-Tue,JAN,7,23:46- 【カムバーック!】
 やっと回復、本調子に戻ってきました。

 そこでひとつ、皆様に提案。

 もう1回、カウントダウンからやり直しませんか?

 ナイナイ岡村氏にもう1回、火の中飛び込んでもらって・・・。

 ムリ? そりゃそうだよね。

 おーい、オレの正月を帰してくれー。カムバーック!

 。・°°・(>_<)・°°・。

●フォームの返信
>受信日時:07 Jan 07:38さん
感想ありがとうございました。

-Mon,JAN,6,23:25- 【仕事始めました】
 昨日の夜には38.0℃までぶり返してしまったんですが、今日は起きて、体温を測らずに(測ってまだ熱あったら嫌だから)、バイトへ行ってきました。

 あ、そうそう、まだバイトなんです。社会人になれるのは、来週からの予定です。

●フォームの返信
>受信日時:05 Jan 14:38さん
感想ありがとうございました。今日からまたお互いがんばっていきまっしょい!

-Sun,JAN,5,0:02- 【朦朧とする意識の中で】
 正月3日目にまさかの体温39.5℃出しちゃいました。

 こんな正月初めて。

 3日は本当に丸一日なんにもせずにベッドの上で瞑想にふけるのみ。

 朦朧とする意識のなかで、時間を追うごとに上がる体温計とにらめっこするのみ。

 本日も、まだ37℃台をキープしておりまして、正月休み最終日の明日もお家で安静にしてなくてはならないもようです。Fu〜

●フォームの返信
>受信日時:04 Jan 19:41さん
感想ありがとうございました。

-Thu,JAN,2,23:10- 【風邪ひいて寝んね】
 新年2発目の更新。

 年明け早々、ツイてねー。

 風邪ひきさんになっちゃいました。咳出まくり。ゴホン、ゴホン。頭も痛いし、喉も痛い。サイアク。

 いま、大したことないだろうと思いながら、体温測ってみたら、意外に38.0℃。

 熱なんか子供のときでもめったに出したことないから、けっこうショッキング。

 休みあと3日、家でおとなしく寝んねしてなきゃいけないのかー。ガオー(涙の叫び)。とんだ正月ざんす。

 日記の過去ログによると、ぼくが風邪ひいたのは、去年の1月25日以来だから、ほぼ1年ぶりみたい。

 1年間風邪もひかずけっこう健康に過ごしてきたのに、どうして正月にひいちゃうんだろう。

 多分アレだ。正月前の年末けっこう忙しくて、忙しいときって人間逆に、気が引き締まってて風邪の菌なんかもふっ飛ばしちゃうんだろうけど、正月になって気が緩んじゃったから、ここぞとばかりに、風邪の菌が体内に入っちゃったんだろうねぇ。ゴホン、ゴホン。

-Wed,JAN,1,23:18- 【2003年です】
 新年あけました。

 というわけで、おめっとさん。

 今年もどうぞよろしくお願いします。2003年です。平成15年です。

 赤白歌バトル、見ないつもりが、中島みゆき&黒四ダム見たさにチラっと見てしまった。

 わちゃー、あれはホントにヒドい。

 なんとかならんのか、あの露骨なまでの段取り進行。

 司会者とか応援リーダーなる人物たちのあの台本どおりのダイコン芝居。審査員のコメントまで台本あるんちゃうかと思うようなお粗末さ。(そもそもアレの勝敗の価値がよーわからんのだが)

 あんな番組づくり20世紀でとっくに終わったっと思っていたあるよ。見ているこっちが赤面あるよ。

 だいたいあんなに段取りにこだわるんなら、録画でやったらええやんか。生放送でやる必要性が見当たらん。

 というより、あんなもんを国民の皆様からふんだくったカネ(受信料)でやってるかと思うとはらわた煮え繰り返る思いでありんす。

 年明け早々、愚痴になってしまいました。御免。

 せっかく新年一発目の更新ですから、今年の抱負とか目標でも書いておきましょうか。

 そうねー、今年はまず、あの人と、ゾッコンLOVE♥♥♥になって、チューしまくってやるぞ。これに命かけます。そのためには、まず、あの人にカレシと別れてもらわないと・・・。あ、いや、別に二股でもいっこうに構わんけどね。

 それと、あとは、「禁煙」。

 いつまでも日本国財政の一躍を担ってる場合じゃないし、今年は値上げもするみたいだし、あんな煙吸ったり吐いたりしたってなんもいいことないんだから、とっととやめないとね。

 とりあえず、この2つが今年どうしてもやっておきたいこと。

 あ、さてー、一応このサイト、時事ネタなんかも扱っておるので、「現代社会」の2003年についても触れとこか。

 まずは、今年の早い段階でありそうなのが、イラク攻撃。ま、避けられれば避けられたにこしたことはありませんが、かと言って、放っておくわけにもいかんから、いろいろ面倒。コレについては、去年の11月に書いておるので、そちらを。

 そして、イラクの次は北朝鮮。

 韓国では、2月にノ・ムヒョン新大統領が登場することになって、なかなかこの扱いにも苦労しそう。

 最近は、朝鮮半島ナショナリズムが熱いし、ね。

 でも、おかしいよなぁ、日本でナショナリズム的な動きがあると、平和主義的な?マスコミだか評論家だかっていう人たちが、「いつか来た道だ」とか「軍靴の音がする」だとかって、ここぞとばかりに批判するくせに、どうして、朝鮮半島のナショナリズムには批判しないのだ。

 W杯のときでさえ、「プチナショナリズム」とかいうわけのわからん言葉作って、日本の青一色を批判してた人がおったけど、赤一色の方がよっぽど危ないって。

 北朝鮮なんか、待ってましたとばかりに、韓国の反米感情を「朝鮮民族」って言葉を使ってさかんに煽ってる。アメリカとは戦争やってもいいっていってるし。

 「戦争やっちゃいます宣言」してる国をどうして平和主義的な?人たちは批判しないのだろうか。どうして「反戦デモ」を開かないんだろうか。アメリカだけが責められるとは、おかしな話ざんす。

 それとー、あとは政治か。

 今年は、あるのかな、衆院選。統一地方選は間違いなくあるんだけれども、衆院選があると、これまたちょっと面白くなりそう。いや、単に面白いだけ。たぶん、何も変わりやしないね。政治がドラスティックに変わるなんてこともきっとないし。

 ひょっとすると、去年お騒がせだった人たちが何食わぬ顔で再び登場ってありそうだし。特に、山形、新潟、大阪。これ、チェキラ。

 あと、経済か。

 たしかに、不況様早く去っておくんなましぃって感じはあるけど、どうなんだろうねぇ。も少しかかりそうだね。まぁ、だれか1人だけが貧乏なんじゃなくて、みんなが貧乏ならそれはそれで別にいいような気がしないでもないんだけどね。

 汗も流さず、バカなヤツが金儲けしてたバブルの頃に比べりゃ、よっぽど今のほうがマトモなような気もするし。

 大量生産→大量消費→大量廃棄、そういう時代の終わりがやって来たってことなら、むしろぼかぁ大歓迎ですけども。

 ま、そんなわけで、今年1年もとりあえず、"カッキーの一人書き"は続けていく覚悟ですので、どうかみなさん、「もう来ねーよ」なんて言わずに、ちょくちょく来てくださいまし。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2003 Kakki. All Right Reserved.

HOME