log-index

+++ NOVEMBER,2003 +++

2日【旅】
4日【御了承を】
7日【さらばプロ野球】
8日【踊る大選挙戦】
11日【恐怖の4年間か】
16日【女子バレー】
18日【天敵】
22日【郵便局をぶっ潰せ!】
23日【3連休、ちっ】
27日【久々、痴呆紙・北日本新聞】
29日【お天気、悪】

Sat,NOV,29,- 23:35 【お天気、悪】
 友達が今日からUSJへ。

 ククっ、雨じゃん。

●フォームの返信
>受信日時:28 Nov 08:00さん
感想ありがとうございました。

Thu,NOV,27,- 23:34 【久々、痴呆紙・北日本新聞】
 富山県婦中町にある某中学校では、学校内のテストを無監督で行っているとか。

 「信じあう心」なるモノを標榜し、生徒のカンニングなどはありえず=A生徒も先生もお互いを信じて、ということらしい。

 さらには、校内に数箇所ある購買ボックスも無人で、生徒が購入した文具の額を正直に≠サのボックスに納入する仕組みだとか。

 そして、今年からは「信じあう心傘」なるものができ、ノートに名前を記入すれば、学校の一角にある傘を拝借でき、あとで元に戻せばいいというレンタル傘が登場したのだそう。

 まぁ、これらのシステムについてはいろいろ言いたいこともあるんだけども、それはさておき、これを手放しで賞賛する愚マスコミが存在することには強い憤りを感じずにはいられない。

 その代表が、地元痴呆紙「北日本新聞」。

 情けない。これが新聞かね。サイトをリンクしてもいいのだけれども、日が経つと消えてしまうので(まぁ、あまりに愚劣な内容だから恥ずかしいのかもしれないけど(笑))、ここに全文をコピペ。

 監督の先生がいない「無監督テスト」、金庫にお金を入れれば文房具が買える「無人販 売」。生徒を信じたこんな試みが、婦中町速星中学校で四十年以上も続いている。

 今春、「信じあう心傘」と書かれた傘立てがお目見えした。中には、貸し出し用の傘三 十本が入っている。傍らのノートに名前を書けば、誰でも借りられる。借りた人は必ず返 すという信頼が根底にある。

 以前、雨の日に傘の盗難が続き、貸し出し用のビニール傘をバケツに入れていたが、す ぐになくなった。生徒会で対策を考え、ビニール製ではないちゃんとした傘を用意し、傘 立ても木製のしっかりしたものを作った。結果は、盗難は激減し、貸し出し用のものもき ちんと返ってくるようになったという。

 速星中には「信じあう学校」の理想が流れている。昭和三十年代、当時の校長の故室林 弥一さんが提唱し、無監督テストに踏み切った。「教師が生徒を信じないで何の教育であ ろうか」と説いて回ったそうだ。無人販売では何度も挫折しかけた。その度に全校で「信 じあう心」を確認し、乗り切ってきたという。

 先生も生徒も理想を追い続ける姿がすがすがしい。故サトウハチローさんから、こんな 詩が贈られている。「信じあう心/すてきです/うれしいことです/すばらしいことで す…」(北日本新聞 平成15年11月27日付朝刊「天地人」)

 あはは、この痴呆紙がこうも愚かだとは思わなかった。新聞はその記事の"ウラ"というものをいつからとらなくてもよくなったのだろう。

 報道取材の術を持たないぼくでさえ、あるツテを頼ってこの学校の実態の話を聞くことができた。

 そのワタクシの拙い取材によると、無監督テストの実態は、やはりカンニングがあるという。ここ最近はケータイを使ったものも。そりゃそうだ、だれも監督しないんだから、あって当然。信じあおうが、信じあわなかろうが、監督・監視のないところに不正があるのは当たり前。

 さらに、「無人購買」についても、ぼくが「じゃあ、婦中町の本屋では中学生による万引きはないの?」と訊くと、「NO」の返事。学校ではどんなに「信じあって」いたって、一歩校外に出れば万引き横行では、信じあうもクソもない。

 要するに、この「信じあう心」はかなり実態が怪しいのである。

 これを無批判、無取材に賞賛する愚。

 「先生も生徒も理想を追い続ける姿がすがすがしい。」とは、笑ってしまう。

 理想にばかり目を向け、そこにある現実を無視してはなんにもなるまい。

 そもそも、傘の盗難が相次いだから「信じあう心傘」ができたって、この時点で大きな矛盾じゃないのか。信じあうんだから、傘ドロなんて居ないはずだろーが。

 政府やお上になら何でも批判のくせに。この手の理想主義には手放しで賞賛。「軍隊のないことが平和」という平和バカの考えがここにも及んでいるのである。

 理想平和主義、だいっ嫌い。

Sun,NOV,23,- 23:11 【3連休、ちっ】
 弱ったぁ〜。

 明日からまた1週間始まるじゃないですか。

 また1週間働かなきゃいけないないじゃないですか。

 5日間も連続で仕事しなきゃいけないじゃないですか。

 あ、今気づいた。

 世間は振替休日で明日も休みか・・・。ええのー。3連休。ちっ。

●フォームの返信
>受信日時:23 Nov 14:28さん
感想ありがとうございました。

Sat,NOV,22,- 23:36 【郵便局をぶっ潰せ!】
 ぼくがよく利用する郵便局。

 富山の人口3万ぐらいの町で一番大きな郵便局。

 ここだけなのか、ほかの多くの郵便局に共通するのか知らないが、接客、応対がヒドい。

 そこは、郵便窓口と、簡保、郵貯の窓口がそれぞれひとつずつある。

 しかし、この間ぼくが行ったのは4時過ぎで、すでに簡保、郵貯の窓口は閉じられている。ぼくは何十通に及ぶ封書を送るため、郵便窓口に行った。

 すでに先客2名。

 ぼくが来たことで、2名の客が列をつくることになった。

 先頭の客に、局員はてこずっているらしい。

 まぁ、多少のもたつきはしようがあるまい。それはいい。

 しかし、しかしだ。局員はその一名だけではあるまい。

 たしかにぼくの目には、何人もの局員が目の前で、必要なのか、不必要なのかも判断できないような仕事でうろちょろしているのが見える。

 おまけに、何にも増して腹が立つのが、簡保、郵貯の窓口に居る2人の局員である。

 仕事の話か世間話か知らないが、笑いをこぼしながら会話を交わしている。

 窓口は閉まっているのだから、何も急を要する仕事をこなしているわけではあるまい。ましてや、客はすぐその目の前で列をなしているのだ。何も感じないのか、このクソども。

 さらに、2人の客がぼくの後ろに並んだ。

 ここまで来るとさすがに、何らかの対応をするだろうと思ったが、それでもまだ、1人の局員が先頭の客にてこずっているだけ。

 こっちは急いでいたので、あまりに腹立ち、ちょっとため息交じりの咳払いをする。

 すると、てこずっていた局員もようやく焦ったのか、「窓口お願いしマース」と応援を呼ぶ。

 これでようやく1名の応援。ほかにも10人程度の局員が居るのだから、一人が一人の客を相手にさえすればすぐに全部の客が片付くはずではないのか。

 これが「真っ向サービス」とは笑わせる。

 日本郵政公社、ぶっ潰せ!。

 とっととクロネコや飛脚のポストを作るべきである。

 民営化がサービスの低下を招くなどというバカなことを言う連中がいるが、いまでも充分無能サービスしか提供できない郵便局がなにをかいはんやである。

 よっぽど有能な民間会社がしっかりとしたサービスを提供してくれるはずである。

 この国の宿痾、真っ赤なポストなどもう要らない。

Tue,NOV,18,- 23:44 【天敵】
 仕事、うぜぇー。

 おばはん、やっぱり俺の天敵

 あいつらとさえ接触しなくてもいいんなら、いまの仕事もけっこうがんばれるんだけどなー。

●フォームの返信
>受信日時:17 Nov 23:00さん
感想ありがとうございました。

Sun,NOV,16,- 23:17 【女子バレー】
 かなりサボってます。すんません。

 いやーしかし、全日本女子、頑張ったね。

 どこぞのだれかが、まったく勝つ気がしないなんてことを言っておったけど。

 7勝4敗なら、それなりに頑張ったよね。

 しかし、それでもワタクシ辛めのコメントさせていただくと、地元開催で最高の環境でできるんだから、これぐらいやって当然じゃないの? っていうワルカッキーな意見もあるけどね。

 なんせ、あれだけの大声援(まぁあの何割がジャニ観にきてる奴らかは知らんけど)、毎試合が最後の6時〜で、試合までいっぱい練習できて、体調も整えられるし。

 良いことばっかりじゃないですか。だからまぁ、あれぐらい当然のようにやらなきゃいけないような気もするんですよ。

 それと、なーんか、いただけないのは、アテネ出場、アテネ出場っていうけどさ、出るだけでどうすんのよ? オリンピック行くからには、オリンピックでのメダル獲得ぐらいを目標にしないと。

 甲子園出場、甲子園出場って言って喜んでる地方の野球部と一緒でさ、そんなんじゃ甲子園行っても1勝もできないわけよ。そうじゃなくて、選手としてやるからには、日の丸を背負うからには、世界の舞台での栄冠を目標にして欲しいよね、「出場」なんていうちっちゃいことを目標とせず。

 より高い目標を目指すことで、結果はついてくると思うんだけど。

 まーとにかく、なんやかんや言ってもぼくは、女子バレー応援してるので、来年5月の世界予選は是が非でも勝ってください。がんばってください。STAND UP NIPPON!

 しかし、この思いの実現、嬉しい限り、感極まる。

●フォームの返信
>受信日時:12 Nov 16:57さん
感想ありがとうございました。

Tue,NOV,11,- 23:30 【恐怖の4年間か】
 たしかにわが国は二大政党制というものに向かっているのかもしれない。

 しかし、次の総選挙までの最大4年間は恐るべき期間と考えられないだろうか。

 この国の政治をとうとうあるひとつの党、それも政教分離に限りなく怪しさがつきまとう政党が牛耳ることになったのである。

 この件については以前にも書いた

 そしていよいよこの危惧がより現実味を帯びることとなってしまったのである。

 マスコミは言う。

 今回の選挙結果が国民の「絶妙のバランス感覚」だと。

 国民の支持の少ない政党が政局を握る政治のどこが絶妙のバランス感覚だというのだ。「そうか!学会」の鶴の一声がこの国の行方を左右してしまうことのどこが民意の反映といえるのだ。

 選挙の票のために特定の宗教におもねる自民党の責任は極めて重い。そしてこの形が今後さらに続けば、良識ある国民はますます自民党にも小泉さんにもそっぽを向くだろう。小泉さんが今回の選挙をきっかけにコーメーのご機嫌伺いに走れば、次こそ下野するしかない。

 そして、自民と同様に責められるべきは、投票に行かなかったバカ国民どもである。

 投票率が下がれば、自然と組織票の力が強まる。ただ面倒だからとか、だれに入れていいかわからないといって投票にいかなった連中は、この国が特定宗教に牛耳られようとしている現実に早く気づくべきだろう。

 選挙に行かなかった愚か者の皆さん、恥だと思いなさい。あなた方のせいでわが国はおかしくなろうとしているのです。

Sat,NOV,8,- 23:12 【踊る大選挙戦】
 いよいよ明日、センキョ。

 踊る大選挙戦2003。

 人はどうあれ、ワタクシはしっかり1票行使してまいろうと思います。

 判断基準。

 地元あるいは一部の団体の利益誘導を語る・・・マイナス1

 土建政治、官僚政治を引きずる可能性がある・・・マイナス1

 郵政民営化、道路公団民営化に反対・・・マイナス1

 わが国の国益を損なう外交を行う恐れがある・・・マイナス1

 教育改革を行う意欲がない(もしくは教育問題に触れない)・・・マイナス1

 年金改革を行う意欲がない(もしくは年金問題に触れない)・・・マイナス1

 憲法改正の積極姿勢がない・・・マイナス1

 9条堅持とバカのひとつ覚えのように言う・・・マイナス100

 拉致問題解決の意志がないあるいはこれまで黙殺してきた・・・マイナス100

 あとは、

 魅力を感じない、期待が持てない・・・マイナス1

 顔がワルそう・・・マイナス1

 まぁ、だいたいこんなところを減点法で点数をはじきだして、一番高い候補と政党に投票しようかと思います。

●フォームの返信
>受信日時:08 Nov 08:30さん
感想ありがとうございました。

Fri,NOV,7,- 23:17 【さらばプロ野球】
 日本、イタリア&アメリカに2連敗。残念。

 ちなみに野球は3戦全勝ですか。しかし、野球といえば、ますますプロ野球ファンなんてのは消えていなくなりそうですね。それも自業自得で。

 ホークス小久保の無償トレードって一体なんなんですか、それ。聞いたことないよ。

 ただで人にモノあげるなんて、サラ金のティッシュじゃないんだから。常識的思考では理解不能。

 さらに、某巨人は近鉄のローズも獲得とか・・・。

 けっ、話にならん。もう、だれも見ないね。少なくともぼくは。

 民放各社もどっかの局以外は巨人戦なんて放送しなきゃいいのに。

 だってほら、その某局は視聴率買収すればいいから。

 ひょっとして親会社のシンブンもやってんじゃないの? 1000万部かなんだか知らないけど。

 あ、いや、シンブンはもっとタチ悪いか。なんせ893が脅して購読させてまわってんだからね。

●フォームの返信
>受信日時:05 Nov 07:53さん
感想ありがとうございました。

Tue,NOV,4,- 23:30 【御了承を】
 日本、韓国に勝利。拍手。

 今日は試合がないのでこうしてサイトの更新もできますが、試合のある日はやっぱりもうサイトの更新無理ですね。

 だって、帰ってきて11時からビデオ見なきゃいけないから、そうすると、それから2時間。5セットいって延長したら、2時間半だから。次の日キツいよー。

 そりゃーちょっとサイトの更新なんていう気力はありません。すいません。なわけで、11月もサボりぎみになります。御了承を。

●フォームの返信
>STさん
感想ありがとうございました。はい、残念ながら北陸朝日は石川県をカバーする局でして、富山では一部の地域でしか電波を受けないんです。一応、受信可能な友達に頼んであるので、ちゃんと録画してくれるはず・・・です。

Sun,NOV,2,- 23:18 【旅】
 旅、行きたい。

 「さんたまみー」見てて、抑えようの無いぐらいの衝動。

 特にハワイとかいうわけじゃなく、国内でも国外でも構わないので、気の合う仲間と一緒にあーだこーだいいながら、仕事のこととか、日常の考えたくも無いようなこととか全て忘れてみたい。

 友達が2月へ韓国へ行くというから、なんとも羨ましい限り。その話を聞いた別の友達も自分も行こうかなと言い出すので、もうどうしたもんかと。

 それは俺にも行けということですかい?

 しかし、2月にまとまった休みなんか取れるわけないし・・・。

 でも、行きたい。アニョハセヨって言ってみたい。

 あ゛ー明日からまた仕事だ。仕事安保理の常任理事国になって出社拒否権行使したい・・・。

●フォームの返信
>STさん
感想ありがとうございました。富山在住ですが、関西には住んだことはないですよ。さんま・星野特番は全国ネットですか。よかった。ところがですね、富山には朝日系の地上波局がないので、知人にでも録画を頼もうと思います。いまから楽しみです。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2003 Kakki. All Right Reserved.

HOME