JULY,2007 |
Tue,JUL,31,- 23:34 【ガソリンスタンドに長蛇の列】 |
|
ワタクシの帰りはだいたい夜の10時ごろで、夜毎45分ほどかけてトボトボと自宅へ向うのです。
そんな中、今日は1年ぶりに見る異様な光景に出会いました。
ガソリンスタンドの長蛇の列です。
ま、理由はコレで。みなさん考えることは一緒。
ワタクシはと言いますと、先週の金曜に既に満タンにしておったので、本日は華麗にスルーさせていただきました。
しかし、痛いよなー、こんな高値になると。去年も書いたけど、税金下げればいいんでないか? 減収分は、新しい道路を作んなきゃいいだけだもんね。
|
Sun,JUL,29,- 21:48 【自民大敗】 |
|
第21回参議院議員選挙。自民大敗が決定的。
どうなるかな、明日から。安倍さんは留まるのかな。
まぁそれはそうと、この後、解散総選挙なんてやって欲しいか? また莫大な税金を浪費するのか。
なんでもいいけど、カネのかからない方法でやってくれ。こっちは毎日しんどい思いをして働いて、税金を搾り取られているんでね。
|
Wed,JUL,25,- 23:15 【繁忙期突入】 |
|
本日より仕事のほうが繁忙期に入りました。昼食もほとんど摂れなくなっちまいます。
まーお腹は減りますが、元々小食なのでそれはさほど苦になりません。とにかく、ワタクシが恐れているのは、突発のトラブル。これがあると、いっぺんにテンぱってしまって、他のやらなくてはいけないことまで飛んでしまい、さらなるトラブルを呼ぶという最悪のスパイラルに陥ってしまうんですね。
夏は毎年、毎年、必ずとんでもないトラブルが発生しているんで、今年こそは何事もなくと願うばかりです。
|
Mon,JUL,23,- 23:52 【ザ・マジックアワー】 |
|
うわっ。絶対この映画見に行きたい!
「ザ・マジックアワー」
三谷幸喜監督で主演が佐藤浩市氏となれば、これはもう鉄板です。ぜひ、我らがさんま工場長も友情出演していただければ、見所が増えます。
|
Sun,JUL,22,- 20:53 【段ボール】 |
|
「段ボール肉まんはヤラセだった」ということのほうが、ウソではないかと疑っているのは決してワタクシ1人ではないでしょうね。
というよりも、中国の国民自体もそう思っているようですから。
しかしまぁ、ココ最近は肉まんだけじゃなく、コロッケとかハンバーグとか、なんか安心して口に出来ませんなー。
|
Sat,JUL,21,- 22:43 【マー君、めった打ち】 |
|
マー君、めった打ち。
いやー、いいじゃないですか、若いんだから。
ノムさんは仰っている。「手元でキレ、伸びのある速球をどうすれば投げられるか。それができれば、バッタバッタと三振が取れるものすごい投手になる」−と。
いずれバッタバッタと打者をなぎ倒すマー君をワタクシは見たいよ。
と、言いながら、ワタクシ、オールスター見てないですけど。なんせ、仕事でしたからね。
|
Thu,JUL,19,- 23:22 【あっ、ども。はじめまして。】 |
|
あっ、ども。はじめまして。
を、買ってきました。
というわけのわからない入り方ですが。CDです。このご時勢にまだレコード屋でCDを買っているワタクシです。
で、アルバムを買っても聴くのは気に入った曲のリピート、リピートといういつもの悪い癖でして。
今回は、3曲目「愛唄」のリピート、リピート。それ以外は一切聴いておりませんので、よくわかりません。ところで、この4人組、歯医者になりたいんだって? それ、いいかもね。歯医者は休みもちゃんと取れるし、夜勤なんてまずないしなー。
|
Wed,JUL,18,- 23:45 【チョンボ】 |
|
ひさびさに仕事で大チョンボ。
悔やんだってしょうがないんだけど。うーん。だれも悪くなく、ワタクシがちょっと確認すればよかったことを確認せずにさらっと口走ったばっかりに・・・。うーん。
今日仕事を始めてすぐの出来事だったこともあって、今日一日ずっとうーんな状態。もう今から打つ手もなく・・・。
あとはできるだけ穏便に済んでくれることを祈るのみ。
やっと、今日で一週間の半分が終わったのか。
|
Tue,JUL,17,- 23:26 【ボンボン休刊】 |
|
コミックボンボン休刊。
ワタクシは先日も書きましたが、断然コロコロ派でした。それでもやっぱりライバル誌の休刊というのは寂しいものがありますね。ボンボンには確か、おそ松くんや天才バカボンなんかが連載されていましたね。懐かしい。
少子化の時代ですから、どうしてもパイが減るのは避けられないんでしょうな。コロコロだって明日はわが身なのかもしれません。がんばれ、少年誌。
|
Mon,JUL,16,- 23:35 【平成19年新潟県中越沖地震】 |
|
3月の大地震は石川県の能登半島。今度は新潟。
我が富山を間に挟んで立て続けに大きな被害をもたらす地震が起きました。
被災された皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。余震にはくれぐれもお気をつけください。と言ったところで、避難され不自由な生活を余儀なくされておられる方々はこんなサイトを見ている余裕などないとは思いますが。
今後いち早く復旧作業が進むことをお祈りしております。
|
Sun,JUL,15,- 20:57 【頭がズキンズキン】 |
|
今日は朝、目が覚める前から何だか頭がズキンズキン。
起きてからもずーっとズキンズキン。
階段の上り下りをするだけでも頭に響くような状態でした。昼飯を食べた後にクスリを服めば良かったんでしょうけど、どうもクスリに頼るのは良くないような気がして、スルー。
だけど、結局日中も痛みが続いて、寝る以外に何もできないような辛さだったので、結局、夕飯を食べてからバファリンいただきました。
で、一応ちょっとは落ち着いた感じになりましたが、誠に遺憾な日曜日でした。明日からまた一週間仕事だ。海の日なんてワタクシのカレンダーにはありませんよ。
|
Sat,JUL,14,- 19:56 【ストラップ切断】 |
|
ケータイのストラップが切れました。
うーん、なんだか不吉だなあ。
ところで、昨日のモヤモヤは、更新した後まもなくメールがあり、快晴とまではいかないものも晴れ間が見えた感じになりました。おかげでぐっすり眠りにつけました。
ただ、台風のせいで避難を余儀なくされている方々のことを思えば、ぐっすりなんて眠っちゃいけないのかもしれませんが。
今後も台風情報にはくれぐれもご注意ください。
|
Fri,JUL,13,- 23:09 【台風4号接近中】 |
|
台風4号が接近中。
富山県内には15日午前中に最接近する予報だそうです。みなさんどうか厳重に警戒を。
ここ最近の梅雨空、そこに追い討ちをかけるように台風が襲来。うん、まさにぼくの心の中のようです。うーん。ちょっと、なんていうか、決定的に落ち込むような出来事ではないんですが、なんだか引っ掛かるというのか。そういうことがありまして、それが昨日、今日とずっと心の底に沈んでいるといったような状態です。
カラッと晴れたらいいんだけど。
あ、今日は13日の金曜日だ。
|
Mon,JUL,9,- 23:43 【さくらんぼ】 |
|
さくらんぼ佐藤錦、もらいものですが、食べました。
今年は不作で高騰しているらしいので、頂き物でない限りワタクシの口には入らなかっただろうと思われるわけですが、幸運にもわが家に届けてくれた素敵な方がいらっしゃったのです。
ん〜まかった。
|
Sat,JUL,7,- 22:26 【で、日本史Bはというと】 |
|
山川の日本史B、やっぱ難しいっすわ。
現役向けだね、ありゃ。
もうちょっと、誤答のときには解説が出てくるとか、DSだからできる心配りみたいなもんが欲しいわけだけど、単に「正解」とか「不正解」とか言うだけで、あとは、「教科書」っていうページを見て勉強せい!ってだけですもん。
勘違いしやすいとことか、間違いやすいところはまぁだいたい決まってるわけだからさ、「ヒント」みたいなことも、やろうと思えばなんとかなりそうなもんだけど。もうちょっとゲーム性が欲しいよ。
とにかくあれじゃ、普通に本屋へ行って問題集と参考書買ってきて勉強してんのと変わらない。むしろ、そっちのほうが楽。
DSでやるとタッチペンで漢字を書かなきゃいけなくて、なかなかこっちの意図した漢字で読み込んでくれないから余計にイライラするし。
あ、今日は七夕だったのか。関係ねーや。
|
Thu,JUL,5,- 23:32 【芥川龍之介賞】 |
|
日本の文学賞の最高権威と言えば、芥川龍之介賞で間違いないのでしょう。
がしかし、このたびの137回の候補作。
ざっと見渡して、果たしてこれが日本の文学賞を取ろうかという小説のタイトルですかね。
まともな日本語は『主題歌』ぐらいのもんで、あとの5作はまぁ、日本語とは言いがたいものばかり。
川上未映子の「わたくし率 イン 歯ー、または世界」にいたっては、まったくの意味不明。
もちろん、中身を読んだわけではないので、小説そのものをどうこういう資格はワタクシにはないのだけれど、タイトルというのはその小説そのものを一言で表そうとするものではなかろうか。
少なくとも、ワタクシは醜いタイトルに飾られた小説を手に取ろうとは思わないなあ。
「猛スピードで母は」とか「野ブタをプロデュース。」とか、そんなのが受賞してしまうんだから、「しょうがない」のかもしれないけれどね。
あ、オレ今、「しょうがない」って書いちゃったけど、大丈夫? 辞任?
え? あそっか。別に「しょうがない」は禁止用語じゃないのか。
|
Tue,JUL,3,- 23:21 【ソフトクリームの日】 |
|
本日7月3日はソフトクリームの日だったのだそうです。全然知らんかった。
たしか、アイスクリームの日というのもあったはずですが、ソフトとアイスは別物なんですね。
アイスもソフトも放っておくと融けてしまう代物ですが、安倍内閣のほうもなんだか融け続けております。
|
Mon,JUL,2,- 23:41 【日本史B】 |
|
今日は某ヤマダで、これ、「詳説日本史B総合トレーニング」を買ってきました。この表紙、懐かしいですわ。ワタクシが高校時代のときの山川の一問一答問題集もこの表紙でしたよ。
ま、例によって、帰って来てメシ喰って、風呂入って、パソコンの電源をオンして、ネットをつないで、今に至るので、まだ封も切ってませんけど。
高校時代はワタクシたしかに日本史を選択しておったんですが、センターの結果は悲惨なものでした。その雪辱を今この歳にして晴らそうと目論んでおるわけです。
これからトレーニングを重ねてがんばります! 世界史Bもありますから、世界史を選択した人も、はたまた大きな声では言えないけれど実は未履修≠ニいう人もがんばってみてはいかがでしょう。
|
Sun,JUL,1,- 22:10 【で、民主党でいいわけ?】 |
|
で、まぁ昨日が6月最後の日だったので、今日は7月最初の日ということになりますわな。下半身じゃなくて、下半期の始まりです。
今月は選挙がありますね。春先の統一地方選挙はウチの地域では無投票になっちゃったので、今度の参院選は久々の投票権行使ということになります。
久々の方も、この間やったばっかりじゃんという方も、ちゃんといっときましょ。あなたの運命を変えるかもしれない、クイズ$ミリオネア、じゃなくて、選挙です。
さてさて、有権者のみなさんにおかれては、この間の衆院選の自民党大勝なんかもありましたし、こんどは自民党以外にしようかな、と考えてる方も多いのではないでしょうか。ワタクシなんかもその一人ですが。
でもね、じゃあ民主党でいいのですか?と聞かれると答えに窮しますよ。
たとえば、民主党の政権公約(Yahoo!みんなの政治)ひとつ取ってみても、高校の希望者全入と無償化だってさ。おいおい、マジかよ。これじゃ還って、私立受験なんてのが過熱して、所得に余裕のない層が安心できませんわね。
希望者全入というのは試験なしということです。試験がなかったらだれが真面目に勉強しますか。真面目に授業を受けますか。なんせ、授業なんか受けなくても高校へ入れるんですもの。テストが0点だって入れるんですもの。こうなったら、真面目な子供がバカを見ますわな。そうなると、親としては子供がしっかり真面目に取り組んでくれるところへ通わせるために私立へ入れようと思いますわな。でも、カネがかかりますわな。夫婦2人で働いたって、そりゃどんな家庭でもできるということではありませんわな。ましてや、子供を何人も、とは思いませんわな。少子化に拍車がかかりますわな。国力が衰退しますわな。
「生活の党」を標榜しながら、公約がめちゃくちゃですよ。さらに、この教育の欄では「ゆとり教育」への言及一切無し。そりゃそうです、民主党は日教組のご機嫌を損ねるわけにはいきませんものね。
それでもって、ここは自治労が支持母体ですよ。自治労なんて、公務員の既得権益を守るためだけに存在するような組織じゃありませんか。納税者の敵じゃありませんか。そんなところのご機嫌を伺わなくては政治ができない党に1票を行使をするのは気が引けます。
かといって、自民党もなー。
悩みは深いです。まぁあと28日ほど投票日までありますので、じっくり考えるとしましょう。
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2007 Kakki. All Right Reserved.
|