TOP > 2009January
これより前に思ったこと
January,2009

1日【2009年です】
2日【幻の瀧 奥秘峡】
4日【できたコト。できなかったコト。】
5日【始動】
7日【「立山連峰」が「連邦」に】
9日【神頼み】
10日【勤勉に働く者とそうでない者の「格差」】
11日【丸被り】
13日【除雪2009】
15日【ちょっとはわたしも争奪しなさい】
17日【14年】
18日【免許証の更新】
19日【なんとか気分を切り替えて】
21日【オバマ氏、第44代米大統領に就任】
23日【お忘れ?リンチ、大麻、八百長】
24日【誰も守れない】
25日【▼#$※□凵♂ИΛ●】
27日【セミヌードTシャツ】
31日【再燃】

Sat,JAN,31,- 15:31 【再燃】
 ついこの間、みんなあのことを忘れちゃったの? と書いたばっかりだったのに・・・。

 あっけなく再燃、て感じ。

 十両力士が大麻所持容疑逮捕 若麒麟「自分で吸うため」

 まぁしかし、大麻なんてものは、近頃じゃ大学生だって手軽に入手しちゃってるようなざまですから、角界のみならずそこら中で蔓延してるんじゃ?

 特に、芸能界なんてのはすこぶる怪しい気がするけど。

Tue,JAN,27,- 23:33 【セミヌードTシャツ】
 ちなっちゃんのヌード。

 若槻千夏、衝撃セミヌード!Tシャツ販売へ

 ええやん、ええやん。オイラ、好きよ、こういうTシャツ。

 しかも、TBSの言うことが本当ならば、売り上げはインドに学校を設立するために使うそうですし。ヌードのTシャツでチャリティとは、日テレには想像すらできまい。

 ちなっちゃん、また以前のように『明石家電視台』にも復活してくれるといいんだけどなー。

Sun,JAN,25,- 20:22 【▼#$※□凵♂ИΛ●】
 今日は法事でした。

 が、▼#$※□凵♂ИΛ●だったので、お参りだけ済まして帰ってきました。

 まぁ、簡単に言うとブチ切れた(`Δ´)ってとこですが、ワタクシもいい大人ですので、ちゃぶ台をひっくり返すようなこともなく、そぉーっと帰ってきましたよヽ(´∇`)ノ

 昨日も仕事で、もちろん明日からも仕事。貴重な休みを1日無駄にしてしまったような・・・。

Sat,JAN,24,- 23:48 【誰も守れない】
 ドラマ『誰も守れない』。

 けっして面白くなかったわけではないのだけど、もうひと越え欲しかった感じが残ったような。悪く言うと消化不良。

 ただ、このドラマ、あくまで後から付け足したドラマなのだそうで、本編は映画のよう。

 たしかに、予告編を見ても、かなり期待できそうな予感。

 映画『誰も守ってくれない』

Fri,JAN,23,- 23:31 【お忘れ?リンチ、大麻、八百長】
 弟子のリンチに大麻に、そして八百長。

 ハテ? このどれか1つにでも明確なケジメというのは着いたのだろうか。

 年が変わって、これらのどれもがなかったことのようになり、モンゴルのヤンキーが13連勝だと騒いでる不思議。理解不能。

 超満員!主役はやっぱり朝青龍…理事長「雰囲気が違う」

 そもそも、そもそもですよ、この「連勝」というのがガチンコの結果である保証はどこにあるの? ナンボって買ったの?という素朴な疑問が皆様はよぎりませんか。

Wed,JAN,21,- 23:37 【オバマ氏、第44代米大統領に就任】
 「歴史的な瞬間」であるそうだから、触れぬ訳にはいかないでしょう。

 オバマ氏、第44代米大統領に就任

 あの就任式の会場、確かにスゴイわ。あれだけの人間が集まるとは。とんでもないお祭り。その数200万人( ̄□ ̄;) 富山県の人口のほぼ2倍。

 しかしまぁ、その昔ドイツ国民が熱狂したのは、アドルフ・ヒトラーであった。そして、ヒトラーは誰よりも演説に長けていた。

 オバマ大統領は、初の黒人大統領、そして民主党の大統領ということもあり、リベラル、穏健のイメージがわが国でも定着しているようである。

 しかし、自国の利益を優先させない首脳など、どこの国にもいまい。日本とアメリカの利害が対立したとき、果たして、大統領は穏やかなのだろうか。

Mon,JAN,19,- 23:50 【なんとか気分を切り替えて】
 あー、なんかよくわからんけど、大して何かがあったというわけでもないけど、気分が優れない。体調ではなく精神的に。

 何気ない上司の一言が妙に気に障ったり、仕事をしてても気が乗らなかったり。

 ま、なんとか気分を切り替えて明日から乗り切りたいですが。。。

Sun,JAN,18,- 21:09 【免許証の更新】
 誕生日から1ヶ月がたとうとしているわけですが、ワタクシ、運転免許証の更新期限が近づいておりました。

 で、今日やっとこさ行ってきました。

 1時間の講習、受けてきましたよ。このネズミ捕りさえなければ、30分で済んだのに(>_<)

 ちなみに、富山県でも免許証がICカードになり、本籍の欄は空欄になってます。 

Sat,JAN,17,- 21:09 【14年】
 ことしも1月17日を迎えた。あの日から14年という歳月が過ぎたことになる。

 14年前の今日、あなたは何をしていただろうか? あなたはどこにいただろうか? あなたはどのような形であの大災害を知っただろうか?

 もちろん、実際に被災したという方もいらっしゃるだろう。

 しかし、私のように当事者ではなかった者も「あの日」を忘れてはいけないと思う。あの日受けた衝撃、感じた不安、抱いた恐怖、そのどれをも忘れずに、次の世代へと伝えなくてはならない。

 夢と希望を抱く子供たちの生命を、春秋に富む青年たちの生命を、大切な家族の生命を、6000人ものかけがえのない生命を失うことは二度とあってはならないのだから。

Thu,JAN,15,- 23:36 【ちょっとはわたしも争奪しなさい】
 なんじゃい「大田争奪戦」て<`〜´>

 A級女子アナ続々投入…55番のハート掴むゾ

 各局の女子アナのみなさん、ちょっとはわたしも争奪しなさい(ーー゛) ま、でもこの4人の中にオレ好みはいないけどねー。

 テレ朝は開局50年だそうだから、それを記念して前田チャンと大木チャンの水着写真集とか発売したらいいのにぃヽ(´∇`)ノ

Tue,JAN,13,- 23:13 【除雪2009】
 毎年、毎年、ワタクシを悩ませていた職場の除雪。

 たとえば、去年はこう

 それがなんと今年は、一人で除雪を始めてからしばらくたった頃に、2人の応援要員が他の部署から駆けつけてくれました。感謝感激ヽ(´∇`)ノ さすがに、三人でやれば早いもので。1時間足らずで終了。

 最初からこういうふうにみんなで協力してやれば良かったんだよ。

 ま、それでも多分、明日は筋肉痛だけどね(;´д` )

Sun,JAN,11,- 22:14 【丸被り】
 今朝の産経新聞を眺めると、産経抄のネタが昨日のココの内容と丸被りでビックリ。こんなこともあるのですね。

 まぁワタクシの拙文なんぞ、もちろん産経抄の足元にも及びませんが。

Sat,JAN,10,- 21:59 【勤勉に働く者とそうでない者の「格差」】
 お屠蘇気分もようやく抜けたかと思ったら今度はアンハッピーマンデーで世間は3連休。

 んなこととはまったく関係なくワタクシ本日モ勤務ナリ。

 とっころで、今年の暦を眺めておると秋にもゴールデンウィーク並みの大型連休が控えているというではありませんか。もう理由がわからん。なんでもいいからとにかく休みを増やし、国民を遊び呆けさせ堕落させようというこの国の法律には恐れ入りますな。

 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日本

 祝日が増えて、「本当に休める人」なんてのは一体どれだけ居るのか。自営業や農業を始め、カレンダーとはまったく無関係に勤めざるを得ない人たちの存在をこの国の無能政治家や無能役人は黙殺してるとしか言いようがない。

 勤勉に働く者とそうでない者の「格差」もまた広がっていると言えるだろう。

 次の選挙、「ハッピーマンデーの廃止」を公約に掲げる政党があれば、あたしゃ1票入れまひょ。

Fri,JAN,9,- 23:35 【神頼み】
 とうとう来るか、ついに来るのか、

 憂鬱だべなー(;´д` )

 あんまり積もらないことを願うばかり。今年最初の神頼み。

 ところで、元子役?と芸人の離婚話。あるあるネタというのか、みんなが「やっぱり」と思ったのでは?

Wed,JAN,7,- 23:26 【「立山連峰」が「連邦」に】
 「立山連邦」ってアンタ(-_-;)

 「立山連峰」が「連邦」に 切手誤字で販売中止

 既に560シートが売れてて、今まで誰も気付かんかったのかい!! そりゃ、どこぞの総理大臣のこともバカにしちゃおれんのとちがう?

 でまぁ、こんどは「低迷」を「テイマイ」だそうで。テイマイじゃ弟と妹でしょうが!!

 麻生首相またやった「低迷」を「ていまい」

 あんまり、ひとの間違いを間違いをあげつらうのもどうかと思うけど・・・。

 あ、そうそう今日、『笑顔のまんま』買ってきました。ジミーちゃんの歌声に爆笑。

Mon,JAN,5,- 23:27 【始動】
 2009年、始動。

 そんなわけで、仕事初め。大きなトラブルも小さなトラブルすらなく、平穏無事に新年1日目が終了。今年もあと何日働くのかわかりませんが、とりあえずその何分の1かが終わったことになります。この調子で1年間続かないかなぁ。

 世間では当然のようにこの週末に3連休が控えているようですが、例によってワタクシは日曜のみ休み。

Sun,JAN,4,- 19:56 【できたコト。できなかったコト。】
 徐々にペースを切り替えて、月曜日からしっかり働けるカラダに戻しておかないと・・・と思いつつも、ダラダラ毎日を過ごしてしまい、明日からがかなり心配( ̄□ ̄;)

 この年末年始、アレをしよう♪コレをしよう♪と考えていたにも関わらず、結局できずじまいに終わったコトも。

できたコト。
 ・小説「TENGU」(柴田哲孝・著)を読む。こちらオススメです。女性が読んで、どう感じるかはわかりませんが。男性陣には理解していただけるような気がします。
 ・部屋の掃除。これはココにも書きましたが、2日がかりで完了。これまで山積みになっていたDVDもニ○リで買って来たカラーボックスに並べて、整理整頓。
 ・外付けHDDを増設。ヤ○ダ電器で500GBのを8,800円でGET。
 ・『さんタク』をみる。今年も爆笑。
 ・美味い酒を呑む。

×できなかったコト。
 ・洗車。寒いのであっけなく断念。
 ・とある店の福袋GET。初売りが元日AM11:30だったのですが、諸般の事情で店に着いたのは0:00過ぎ。売り切れてました(;´д` )
 ・『風のガーデン』の10話と11話をみる。録画してたけど見ないまま。『笑ってコラえて』の3時間SP、『さんまのまんまSP』は途中までしか見られず。いずれ追々見ていきたいと。

Fri,JAN,2,- 22:43 【幻の瀧 奥秘峡】
 きのう書いた「CHANGE」のスペルが間違っていたという格好悪い話は置いておいて(苦笑 )。いまは訂正してあります。

 写真は、昨日元日だからということで封を切ったお酒。

 幻の瀧

 『大吟醸 幻の瀧 奥秘峡』であります。いやー、んまい!ヽ(´∇`)ノ 酒の味なんてほとんどわからないワタクシですけども、コレは美味かったですよ。

 さて、紅白の視聴率が3年ぶりに40%台に乗ったそうですが、それよりも『ガキの使い』の15.4%のほうが価値あるんでなかろうか。ダウンタウンはその昔、『裏番組をぶっ飛ばせ!!』である意味テレビ界に伝説を打ち立てたと言っても良いと思うのですが、あれから14年の時を経ても、しっかり結果を残せるというのは、これまたスゴイことですな。

Thu,JAN,1,- 20:39 【2009年です】
 新年明けました。(この新年一言目も2003年から続けて6回目。)

 平成21年が読者の皆様にとって幸せが満杯につまった☆一年となることを心より願っております。

 あーだこーだしてる間に、というより『ガキの使い』をみてたら知らぬ間に迎えた2009年です。平成21年です。ワタクシ喪中なもので、今年は年賀状も初詣もナシ。気楽♪と言えば、気楽な年始。

 まぁたいへん"ベタ"ではありますが、2009年は丑年だけに、モーたいへんな一年になりそうです。改めて言うまでもなくこの急激に落ち込んだ景気に、日本中がしかめっ面をしているとでも言いましょうか、先の見えない不安を抱えてるような状況で、元日朝刊に掲載されたエコノミストの皆様方の株価予想では"日経平均7,000円割れ"が並んでいますし、実質経済成長率もほとんどがマイナスの予想。

 んじゃま、こんなときこそ、株でも始めますかな。

 実は4年前の元日にも、株に手を出そうかと書いていたんですが、結局、尻込みしてしまい、せっかく取り寄せた証券会社の資料も放置でした。2005年と言えば、ホリエモンが我が世の春だった頃ですな。あのとき手を出さなかったという判断は意外と正しかったのかも・・・。

 今年はまぁ、気分が乗れば、やってみたいと思います。

 あとは、今年は必ず総選挙があります。果たして日本でも「CHANGE」の風は吹くのかどうか。みものです。

 そして、残念ながらこの不況の影響で我が国の治安は悪化するでしょう。元日早々、物騒なニュースも次々と飛び込んできておりますし。しかしまぁ、「仕事がなくなる」などというのは、公務員以外の誰しもにあるリスクなわけですから、そんなことを言い訳にヤケに走るというのは、許されてよいことではありません。

 そんなわけで、今年もこちらに好き勝手書いていくことになるだろうと思いますが、どうぞ読者の皆様、見捨てないでね。

 本年もよろしくお願いいたします。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2009 Kakki. All Right Reserved.
壁紙提供サイト
「ミントBlue」  Simple Life