-Sat,DEC,31,- 0:55 【今年最後に】 |
|
今年最後の更新。
去年の今頃は奈良の小1女児殺害事件の犯人逮捕の報が飛び込んできたのを思い出す。今年は残念ながら栃木の事件の犯人逮捕という報せを聞くことはできないようであり、悔しさが込み上げる。
今年、いくつの未来ある命が鬼畜の手によって奪われたのだろうか。
彼や彼女たちの無念、ご家族の無念を思うと胸が締め付けられる。
「アイツ ヲ コロシチャエ」
今年一年あまりに自己本位の欲求によって奪われた命が多かったような気がするのは気のせいではあるまい。
出所してすぐにスーパーで刃物を振り回す元受刑者、最近冷たいといって同級生を殺した男子高校生、小学生に刃を向けた塾講師、人殺しを忘れられない元少年、欲求を抑えきれない鬼畜ども。
殺人事件に最早ストーリー性は存在せず、他者から見れば首を傾げるような理由で人の命が奪われていく。
我が国はいま分岐点に立つ。
人間を信用する社会か、あるいは信用してはいけない社会か。
他者を信用できる社会にするには、まず何より「教育」を改めるしかなかろう。
「人の痛みや傷みを感じられる人を育てる」
そのためには何が必要なのか真剣に考えねばならないところに来ている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最後に、恒例となりました今年読んだ小説の紹介です。6月までの分はこちらをご覧頂いて、下半期分を掲載します。
読了日 | 本のタイトル | 著者 |
05.06.23 | グレイヴディッガー
(講談社文庫) | 高野和明 |
05.07.04 | 蒼き狼
(新潮文庫) | 井上靖 |
05.07.08 | ゲームの名は誘拐
(光文社文庫) | 東野圭吾 |
05.08.20 | 星宿海への道
(幻冬舎文庫) | 宮本輝 |
05.08.27再 | 秘密(文春文庫)
| 東野圭吾 |
05.08.30再 | ポプラの秋
(新潮文庫) | 湯本香樹実 |
05.09.05 | 容疑者xの献身
(文藝春秋) | 東野圭吾 |
05.09.12 | 時生
(講談社文庫) | 東野圭吾 |
05.09.17 | ジョゼと虎と魚たち
(角川文庫) | 田辺聖子 |
05.09.20 | クライマーズ・ハイ
(文藝春秋) | 横山秀夫 |
05.09.24 | 半落ち
(講談社文庫) | 横山秀夫 |
05.10.09 | 誰か Somebody
(光文社・カッパ・ノベルス) | 宮部みゆき |
05.10.27 | ルパンの消息
(光文社・カッパ・ノベルス) | 横山秀夫 |
05.11.03 | 黒い春
(幻冬舎文庫) | 山田宗樹 |
05.11.12 | 探偵倶楽部
(角川文庫) | 東野圭吾 |
05.12.05 | 模倣犯(一)
(新潮文庫) | 宮部みゆき |
05.12.11 | 模倣犯(二)
(新潮文庫) | 宮部みゆき |
05.12.17 | 模倣犯(三)
(新潮文庫) | 宮部みゆき |
|
こうして見ると下半期はけっこうどれも佳作ばかりです。
さて、今年一年を個人的に振り返り、新年に立てた誓いはどうなったかと言いますと・・・ことごとく破っちゃいました。
禁煙× 甘い生活× 株入門×
最初から立てなかったら良かったよ。われながら情けないもんです。
これ以外に今年を振り返ってみると、やっぱり今年はバイト君に振り回されたというのが一番印象深い、そして不快な思い出ですね。これはどうやら来年以降も続きそうですけど。
あとはそんなに大きな買い物をすることもなく、ちっちゃな無駄遣いは繰り返しました。だからお金が貯まらないんだなー。
大きな病気もなく。こっちは小さな風邪をひくこともなかったので、健康面では良い一年でした。コンタクトの定期検査で眼科に行っただけですからね。
これが何よりですね。これだけでも幸せってもんです。そうなんです。そう言い聞かせます(苦笑)。
というわけで今年一年お世話になりました。読者の皆様、一年間拙サイトをご高覧賜りまして誠に有難う御座いました。良いお年を!
|
-Fri,DEC,30,- 0:10 【各賞の発表です!2005】 |
|
残念、今日はダメです。同僚や元同僚とともに飲んで、日本酒2合しかアルコールは飲んでませんが、頭痛です。やっぱアルコールはビール一杯か日本酒1合でやめておかなきゃダメなようです。
さて、今年も本当に残り僅かとなりました。それでは、吉例となっております各賞の発表です。今年はこの大雪で色々と忙しく、こんなギリギリの時期になってしまいました。それでも、発表できて良かったです。
|
-Tue,DEC,27,- 23:25 【あと1日働けば】 |
|
う、あと1日働けば休みです。がんばります。
体はもうガタガタです。いくら若いと言っても、これだけ毎日除雪では体が持ちません。もう何dの雪を運んだことでしょう・・・。
県内、明日にかけ大雪の恐れ。死亡宣告だ。
あ、いま思い出した。ぼく今日誕生日です。ただそれだけ。
|
-Sun,DEC,25,- 22:40 【彼女に和服でお酌】 |
|
今年もラスト1週間を残すだけ。
ディープの前人未到じゃなくて、前“馬”未到の無敗4冠はなりませんでした。
ミキティは結局、トリノの代表に選ばれたそうです。
「さんま&SMAP」のクリスマスに彼女にやってほしい事。そうだ!彼女に和服でお酌って考えてみたらやってもらったことない。これは盲点やったね。やって欲しい!やって欲しい!和服でお酌はやって欲しいね。ただそれだけ。妄想を膨らますクリスマス。
|
-Sat,DEC,24,- 21:13 【イブ、休み】 |
|
大学時代以来のイブ休みです。ここ4年ほどイブの夜は毎年仕事をしてました。
で、休みだからって何かあったか?と訊かれると非常に寒い風が吹き付けるわけですけどね。(苦笑)
今夜も明石家サンタを楽しみますよ、どうせ。
来年はイブが日曜でしょ。来年に期待しましょう。
|
-Wed,DEC,21,- 23:33 【内田有紀ちゃん離婚】 |
|
ま、ま、まさかの内田有紀ちゃん離婚。
まぁ世の中そううまいこといかないということなんでしょうな。けっこうお似合いだと思ってたんだけど。まぁ、お子さんもいらっしゃらないようですから、だれも不幸にならない離婚ということで、お二人とも次の人生に向かって進んでいってもらいたいと思います。
今でもけっこう好きですよ、有紀ちゃんのことは。へへ。
しっかし、年末忙しい〜。さすが師走ですわ。
|
-Mon,DEC,19,- 23:32 【20年ぶりの大雪】 |
|
12月としては20年ぶりの大雪だそうですわよ、奥様。オホホホホ。
ワタクシはもうクタクタです。耐えられません。明日絶対筋肉痛。
20年前か・・・昭和60年ですよね。でも、昭和60年なんてついこの間のような気がするのは、ひょっとして、ひょっとしてぼくがそれだけ年を取って20年の年月を長いと思えなくなってしまったからでしょうか…。クスン。
|
-Sun,DEC,18,- 22:40 【ドラマ『クライマーズ・ハイ』】 |
|
NHKのドラマ『クライマーズ・ハイ』をみる。まだ前半だけなんですが。
小説のドラマ化としては本当に稀に見る佳作。
小説の流れにほぼ忠実に描かれており、ドラマ化にありがちな蛇足エピソードや蛇足登場人物を付け加えることも極力抑えられ、小説の大事な部分、大事なシーンを剥ぐことなく描かれている。
そして、役者陣がやはり素晴らしい。民放ならこのキャスティングは編成や営業を越えることができなかったかもしれない。「もっと確実に数字の取れるタレントを使え」と。そしてやむを得ず、小説には登場しないキャラを配置し、ジャニタレがご登場というのがありがちなオチだ。
過去幾度となくこのサイトではNHK批判を繰り返してきた。
しかし、NHKにはこういう良質なドラマを作ることもできる。だからこそNHKは真摯に番組制作に取り組むべきなのだ。大晦日のこっ恥ずかしい音楽番組なんてやる必要がない。
|
-Sat,DEC,17,- 23:36 【雪、雪、雪、雪】 |
|
また日本海側は大雪。
まだ12月だというのに。こんなに降っちゃったらみんな困るじゃないですか。特に、職場の駐車場を除雪するのが仕事のワタクシには。通常の仕事は通常の仕事としてありながら、除雪に何時間もかけるんですからね。出勤してまず始めにやるのが、自分の駐車スペース確保ですから。ハハハ。ギャグとしか思えないでしょ?
まぁこれまでにさんざんココでも愚痴ってきましたが、愚痴ったからって何かが良くなるわけでもなく。月曜には出勤してえっさほっさと頑張るしかないわけですけども・・・。
今日はそれでそんな吹雪の中、思い立って、温泉に浸かってきました。
まぁスーパー銭湯というほどスケールがデカイわけでもないんですが、地元の「湯」に父親と行ってきました。この冬初。
昨冬も3度ぐらい行ったような気がしますが。まー、やっぱりデカイ風呂は良い。帰ってきたからでも体が温いです。
そういや富山市内には新しくスーパー銭湯ができたようです。
満天の湯。いっぺん行ってみたいけど、今はまだ混んでるしょうからね。そのうち。混んでる銭湯って、ちょっとねぇ。やっぱ風呂はのびのび入りたいっしょ。
|
-Sat,DEC,17,- 0:17 【おかしな話だにゃー】 |
|
おかしな話だにゃー。
過去、これまでに我が国において、詐欺に遭った人を国が救済するような措置がとられたことがあっただろうか。
恐らく、多くの悪徳詐欺事件に照らしても、国がその被害を補填したというような事実は皆無だろう。調べたわけじゃないのでわからんけどね。少なくとも、オレオレ詐欺の被害者を国が救済したという話は聞いたことがない。
ところがどっこい、今回の偽装マンションでは国の腰が軽い。軽いどころか、もう地に足が着いてないようにしか見えない。なんだこのスピーディさは。
おまけに国は負担費用の半分以上を地方自治体に押し付けるというのだから、口は出すがカネは出さんというどうにも納得のいかない展開になっている。石原都知事の言い分はもっともだ。偽装物件 「住民支援で特措法」 都が国に要求へ(産経新聞)
悪徳マンションを買った人は確かに気の毒である。しかし、気の毒ではあるが、我々の税金を使ってどうにかしてあげる筋合いはこの一件に関してあるとは思えない。
裁判に訴えるなり何なりという形で賠償を求めるのが筋だろう。税金で引越し代まで出す理由はどこにも見当たらない。家賃まで払ってやる理由もない。貸すというのならわかる。なぜ払ってやるのか。このマンション以外でも、悪質リフォームや欠陥住宅の被害に遭っている人たちは大勢いるわけで、そういう人たちは対象にならず、なぜ今回だけ素早い対応を見せるのか。
どう考えても裏で何かが一枚噛んでいるとしか思えない。マスコミも広告のせいで大きな声を上げられない何かがね。
今回の所管官庁、国土交通大臣は公明党の議員だっけ?
この前の厚生労働大臣だった公明党の議員はフェブリノゲンによるC型肝炎被害者にあんなに冷たかったのに・・・。今回は素早い対応を見せる公明党大臣。
さていったい何が一枚噛んでいるんでしょうか?
|
-Thu,DEC,15,- 23:33 【たばこ税増税】 |
|
今年もとうとう「ザ・テレビジョン」のお正月超特大号が発売される季節となりましたね。
例年「テレビ・ガイド」と同日の発売だったと思うんですが、今年はテレビジョンが1週先行する形のようです。
正月、正月って言うけどさー、そんなねー。
皆さん何日ぐらい年末年始休みます? まぁ仕事によっちゃ飛び石みたいな感じで休む方もいらっしゃるでしょうけども。ワタクシはきっちり7日間休む予定です。
ちなみに、冬の賞与はまだもらってません。一応もらえる予定。今年は夏といっしょで1.5弱。
世間はけっこう景気がよさそうなのに、ウチの会社はどうなってんのかねー。
ところで、たばこ税増税。
私は喫煙者。まぁでも、増税にはさほど反対しない。有害な煙を排出する者はやはりそれだけの負荷を社会に与えているわけで、ある程度の責めを負うべきだと思う。しかし、今回の増税の理屈は納得できない。
公明党の選挙協力のお礼でしかない児童手当拡充のための財源だそうだが、どう考えてもこれは理屈が通らない。
そもそも子供の居る家庭に無条件にカネをばら撒くことにどんな意味があるのか?(元々学会員の考えることは、こんな無駄遣いばかりなのだが)
そのカネが本当に子供のために使われているとどうして言えるのか。バカ親のパチンコ代になっていないと言い切れるのか。
カネのばら撒きほど「小さな政府」と相反するものはない。愚の骨頂である。
そんなもののために、安易に増税されたのでは堪らない。
いま入ってきたニュース。
前オリックス監督の仰木彬氏が亡くなったそうです。にわかには信じがたい報せですが、ご冥福をお祈りします。
|
-Tue,DEC,13,- 23:17 【雪、雪、雪】 |
|
雪、雪、雪。
そして、今シーズン最初の職場の除雪。ママさんダンプでえっさかほっさか。 たった一人で車9台分。ウチの会社、阿呆だ。
社員に除雪させる阿呆企業。だから業績上がらないんだよ。
|
-Sun,DEC,11,- 20:02 【学習塾小6女児殺害事件】 |
|
今年、いくつの尊い生命と子供たちの未来が気の狂った人間の手によって奪われたのだろうか。
今度は学習塾講師が6年女児の命を奪った。
これまで学校や通学路が「現場」となった殺人事件はあった。しかし、犯人がわかっている限りにおいては、そのいずれにおいても“教師”が犯人ということはなかった。
ところが、とうとう学習塾で起きてしまった。
毎度毎度お馴染みとなった「安全なはずの」という形容詞を付けて。
常々、私はこのサイトでも自分の職場の大学生バイト君たちの気狂いっぷりを悲嘆してきたが、自分の職場でもバイトが客を切りつけるということが絶対にあり得ないかと問われれば、答えに窮してしまう。(もちろん、あってはならないが)
それくらいに大学生バイトの規範とか倫理観というのは浅く薄い。
それも、ほとんど学校というのは問わない。旧富山大学だろうが、旧富山医薬大だろうが、あるいは専門学校だろうが(今回の殺人犯が在籍していたのも関々同立の一角、同志社大である)。特に今年一年に採用したアルバイターたちの無秩序っぷりには驚いたし、既に諦めの境地である。
だから、突然バイトに来なくともそれはもう驚くには値しないし、シフトの文句を垂れようとそれにも驚かない。そして、もし、自分の職場が殺人事件の現場になるようなことがあっても・・・、と思うのである。
彼らは自分の行いや振る舞いが周囲にどういう影響を与えるかという想像力に著しく欠けている。だから、「欠勤」「遅刻」や「職場でのルールを破る」ことが、ただそれだけのことでは済まされないということにまで思いを巡らすことができない。それが周りのだれかに必ず迷惑を与えるということを想像できない。そして、とうとうアルバイターによる「殺人」が起きてしまった。
この学習塾への影響は計り知れないだろう。株式誤発注によるみずほ証券の損害は300億円以上と言われるが、そうは言っても人の命に関わることではなかった。しかし、今度の一件は違う。尊い命が奪わた。
亡くなった女の子の命と未来を奪い、家族の未来を狂わせた罪はいわずもがな重い。しかし、それだけでは済まぬだろう。単なるアルバイト学生がやったことではあるが京進は間違いなく存亡の危機である。京進にどれだけの職員がいて、またその家族がいるのかはわからないが、それだけ多くの人の人生を狂わす。そういうことを想像する力が殺人犯萩野某にはなかったのだろう。
「コイツ ムカツク コロシチャエ」
そういう思考力しか持たぬ者が増殖中であることを私たちは心に留めておかなくてはならない。自分の身や家族の身を守るためにも。
|
-,Fri,DEC,9,- 23:49 【1円で61万株】 |
|
あ、明日も仕事になりました。
がんばります。踏ん張ります。
1円で61万株売っちゃった人って、気付いた瞬間青ざめたのかな。それとも冷や汗かいたのかな。ちびったのかな。人生最悪の日だったでしょうね。
|
-Thu,DEC,8,- 23:56 【12月8日】 |
|
本日12月8日は言うまでもなくあの戦争、大東亜戦争が開戦した日。
そういえば、もう何年前になるか忘れてしまいましたが、まだ私が大学受験生だった頃、とある大学の面接試験を受けたことがありました。
これは集団面接で、面接官お2人に対して受験生がぼくを含めて4人ぐらいだったか。
そこで出された質問のひとつがこれ。「12月8日は何の日だと思うか?」
いやーまぁこんな質問の時点で、大学のレベルがわかってしまいそうではありますけど、それに輪をかけるように、ぼくの隣の隣に座ってた兄ちゃんが「はいっ」と手を挙げて答えましたよ。
「ぼくのばあちゃんの誕生日」と。
まぁ、これでさらにこの大学のレベルというのがはっきりわかってしまったかもしれませんね。(苦笑)
このお馬鹿受験生もバカなりにウケを狙ったんでしょうけど、ぼくともう一人別の受験生と面接官は失笑でした。
えーっとまぁ、その後さらっと「太平洋戦争の開戦日」と答えたのはもちらんワタクシです。えへん。
そしてさらにその後、合格通知が我が家に届きました。そして、入学金は納めませんでした。(笑)
まぁそんな大学しか受けるところがなかったんですけどね、自分の学力では。
さて、12月8日はジョン・レノンの命日でもあるそうな。
まぁワタクシは氏そのものについては特に何の感慨もありませんし、しいて言うなら彼の創った曲は好きなほうです。
ですが、氏だけが平和を願い、この世に戦争や差別がないことを願った崇高な人物であるかのように思っていらっしゃる方も多いようで、そういうコメントにはお馬鹿な受験生に対するときと同じ失笑を禁じえませんね。
俺だって平和を願ってるわけで。
念仏とか歌とかで平和が訪れるんなら、とっくにこの世は平和だ。
>感想の返信
>ラムチャンプさん
感想ありがとうございます。『猟奇的』の彼女はたしかに可愛いですよね。まぁはっきり言って好きです。ははは。『消しゴム』ご覧になったのですか。ぼくは、これから『僕カノ』に挑みたいと思います。
|
-Tue,DEC,6,- 23:42 【マンションの引越し代】 |
|
耐震偽装マンションの引越し代は税金か・・・。
へぇ〜。
まぁ被害住民の傷に塩を塗るようなことを言うつもりはないけれど、汗水垂らして働いて納めた税金が引越し代に使われるのかと思うとやってられん気はしますわな。そもそも、一般市民が詐欺(振り込め詐欺、結婚詐欺、リフォーム詐欺などなど)に遭ったって国は支援なんてしてくれないでしょ。このケースが通常の「詐欺」と決定的に違うのは、住民や周辺住民の安全を脅かしているというただ一点である。そうでなければ、国民、住民が納めた貴重な税金を注ぎ込むような事はあるまい。
まぁとにかく、税金を使う以上、きっちりとした責任の所在は示してもらわないとね。
|
-Sun,DEC,4,- 0:51 【また学校が責められている】 |
|
またである。広島の鬼畜がなんとか捕らえられたところに、こんどは栃木で未来ある命がまた別の鬼畜の手によって奪われた。
事件そのものの解決については、再び日本国警察の力に頼るしかない。
しかしその一方で解せないのは、再び非難される学校である。読売新聞によれば、こんどもまた学校が非難の矢面に立たされたようなのだ。
解せない。
いや、強い憤りすら覚える。
世間は学校をどう捉えているか知らないが、市立の小学校など単なる地方公共団体の下っ端の一組織にしか過ぎない。上には市町村の教育委員会があり、県の教育委員会があり、国には文部科学省初等中等教育課がいる。教育行政の末端にあり、実際の現場で悪戦苦闘しているのが学校なのだ。
学校に予算をどうこうする権限はまったくない。
それを知ってか知らずか今市市立大沢小学校に集まった198家族の親どもは自校の生徒を喪い悲しみに打ちひしがれる校長先生に向かって批判を浴びせ、自分勝手な要求を突きつける。あんたらそれでも人の親か。「保護者」とは笑わせる。広島のときにも書いたが、この198家族のうち、どれだけの親たちが日ごろから熱心にPTA活動に参加し、学校を側面支援していたというのか。
先生に下校を付き添わせろとは恐れ入る。読売の記事を引用すれば「教員も(登下校時に同伴するよう)つけてほしい」「子供が1人になるような道には、教員を立たせてほしい」だそうな。じゃああんたら5時に仕事を終えて、そのあと従業員を全部送っていってやれと言われ、はい仰せの通りにと従うか? 教師は授業が本来の仕事であり、学習指導力を磨くことにこそ研鑽を積むべき存在なのだ。バカ親どものベビーシッターではない。
もしそういった要求をするのであれば、それは学校ではない。役人であり、政治家なのだ。そこを勘違いして、もっとも末端に位置する学校の先生や校長に責任を押し付けるのは大きな間違いである。
本当にわが子を守りたいと思うなら、まずあんたたちが動きなさい。それは何も登下校に毎日付いて行ってやれとか、車で送り迎えしてやれという意味ではない。
PTAが一致団結し、役人を動かせ。政治家を動かせ。
もちろんそれはこの小学校だけに言うのではない。全国のすべての子を持つ親たちが立ち上がらなければいけない。
特に普段はPTAの役員を損な役回りと押し付けあっているような連中はその懺悔を込めて動くべきである。なんのためのPTAだ。わが子のためであろうに。
読売の記事の最後には、被害に遭った女児のご家族からは学校への非難はなかったと書かれている。救われた思いがする。聡明な家族に囲まれ健やかに育っていた未来ある女の子の命を奪い、その家族を奈落の底に突き落とした鬼畜をけっして赦してはいけない。
ちなみに、昔からの読者の方であればご存知と思われるが、私は教員や学校関係者では一切ないことを書き添えておく。
|
-Sat,DEC,3,- 23:45 【『猟奇的な彼女』】 |
|
『猟奇的な彼女』を観る。
あ、俺、けっこうアリ。
前半のベタなコント仕立てのときは、ありゃーりゃ、ってな感じで、日本で10年前に終わったような話の流れなもんだから、くりぃむしちゅーの番組の「ベタなドラマ」に使えそうな展開でしたが、後半はかなり持ち直した。ちゃんと“話”になってて良かったと思います。
|
-Thu,DEC,1,- 23:52 【紅白腐蝕】 |
|
♪クリスマスキャロルが〜流れる頃には〜
ということで、流れる頃になりました。12月です。年の瀬です。師走です。
そして本日発表されたのが毎年恒例の流行語。
「想定内(外)」と「小泉劇場」か。ま、妥当なとこなんじゃねーの。
そして、紅白出場歌手も発表。
ぶはっ(大爆笑) 。これはマジですか?本気ですか?「スキウタ」とやらはいったいなんだったのよ? これもう去年の再放送とかでいいんじゃねーの?
ゴリエって・・・(絶句)。
別にゴリエをどうこう言う気はひとつもないけど、FNS歌謡祭にも出演予定のないゴリエを紅白で使っちゃうってどうよ、コレ。
これで紅白は本当の死亡宣告だな。っつーかまぁ、もう何年も前から死んじゃってるんですけどね。死体は早く始末しないと腐蝕していく一方ですから。
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2005 Kakki. All Right Reserved.
|