Wed,AUG,31,- 23:56 【ウィルス】 |
|
職場に唯一あるパソコンがどうやらウィルスに侵された模様。起動してもすぐにエラーに・・・。
とほほ。
まぁなんせ、アンチウィルスソフトがまったく入ってませんでしたからね。そらーやられてもおかしくないですわ。
今日丸一日パソコンを使って仕事できず・・・。今日やらなきゃいけなかった仕事は明日以降に先送りになるわけで。はぁ〜。
ついでにどうやらハードディスクは全部パァー。
ソフトを入れてなかったのはけっしてワタクシが悪いわけではなく、対応しない会社のせいでして。まぁいつかこうなることをわかっていながら進言しなかったワタクシも悪いと言えば悪いかもしれませんけど。
あぁあ、やってらんね。
ちなみに、自分のパソ子にはしっかり処方しております。自分の身は自分で守らないとね。
あ、8月終わりか。
|
Tue,AUG,30,- 23:35 【第44回衆議院議員選挙・公示】 |
|
第44回衆議院議員選挙が公示。
総選挙2005<YOMIURI ONLINE>
あなたの1票がこの国を変えるかもしれない。
使い古された言葉だけれども、今回の選挙は、そのフレーズが現実になる可能性がある。
民主党政権も十分にあり得る。さて、そうなることが本当に日本国にとって望ましいのかを国民一人ひとりが熟考する必要がある。
|
Mon,AUG,29,- 23:52 【ゴール直後は瞬間最高41.8%】 |
|
すごいな、丸山弁護士ゴール直後は瞬間最高41.8%だって!。
いやぁエンディングのあの演出は見事に的中しましたね。『行列』のスタッフなんかはかなり鼻が高いでしょう。
26時間半の平均が19.0%だそうだから。こりゃまいった。
まぁ、ぼくはエンディングだけ見ただけですが・・・。あ、あとオープニングもチラっと見た。キムタクが募金者と握手してるのを見たときは、正直、「すげっ!」って思ってしまった。
ところで、朝日がまた「やっちゃった」そうで・・・。
朝日新聞:新党結成取材で情報ねつ造、記者を懲戒解雇
これってもう新聞売る資格なんてないでしょ。雪印や三菱自動車が欠陥品を売ってあれだけ叩かれたんですから、新聞がデマを報じるなんてそれに匹敵するでしょう。
|
Sun,AUG,28,- 21:27 【エンディングの演出】 |
|
いや本当にもう毎年のことで申し訳ありません。
去年も一昨年も一昨々年もおんなじようなことを書いてるんですけどね。
だけど、今年も素晴らしい計算。
丸山弁護士が走ってる最中に、サライを歌ってしまってたので「おや?」とは思いましたが、あぁそんなところまで計算されていたのですね。
サライ終わり、丸山弁護士がゴール、そして、びっくり「世界に一つだけの花」をしっかり歌い終わって番組終了。
いや〜お見事!
過去、番組を延長してのマラソンゴールだとか、1時間後に特番を挿入してのゴールだとか、あの手この手を使っての「話題作り」に尽力された日本テレビさん。今年はそんな手がまだありましたか。
感服いたします。
この番組はエンディングの演出にすべてをかけていると言っても過言ではないですね。
さて、どうでもいいけど、キムタクかっこよ過ぎや。エンディングでは、俗に言う「ボランティア」の皆さんの真ん中に陣取って一緒に手を振る姿なんて素敵過ぎますよ。
あと、これまたどうでもいいけど、丸山弁護士の娘さん、萌え。
|
Thu,AUG,25,- 23:58 【やってられません】 |
|
昨日はとうとうバイト君、いや、バイトさんが一人倒れてしまいました。
もちろん、勤務がハードだったとかそんなことじゃないですよ。
来て、いきなり仕事に入る前に倒れちゃいましたから。原因は不明です。
人の不幸に対してこんなこというのも不謹慎ですけど、正直その瞬間、ぼくは笑みを浮かべましたよ。
この日記をご覧の方はご存知のように、ここのところアクシデントが続いて、さらにこんなことが起きて、もうどうにもならなくなると、ホント、人間て笑っちゃうようです。いや、笑うしかないんですよ。
だって、ぼくは何一つ悪くないのに、次から次へと他人のケツを拭かなきゃいけないんですからね。やってられませんよ。やってられません。
もうこの日記も気力で書いてます。やってられません、人生。
|
|
ふぁ〜。
疲れています。非常に疲れています。疲れきっています。
生きるのが億劫です。
|
Sun,AUG,21,- 21:58 【ニッポン沈没】 |
|
あ〜、明日から1週間が始まるよ。地獄だよ。あ〜。
ところで、選挙。
ホリエモンだの、国民新党だの、新党日本だの、もうわけわかんねーよ。
あんまり政治をバカにするなよ。
このツケは必ずどこかで払わされるぞ。いや、そんなツケを払うまえに、日本は沈没してるかもな。
地震もたびたび起こるし、台風もやって来るし。いっそのこと、いっぺん沈没しちゃうほうがいいのかもね。
しかし、堀江某の売名行為をいとも簡単に許していいのかね。とりあえず、この人物は、「カネさえあればなんでもできる」んじゃなくて、「カネのためならなんでもできる」ということか。
|
Sat,AUG,20,- 5:46 【無責任バイト娘】 |
|
またかよ、バイト君。いや、今回は女なのでバイトさんか・・・。
これで週明けからオイラ頭下げっぱなしですぜ。
どうしてこうも常識の欠片も持ち合わせていないのか。なぜ、出勤できるかできないかをしっかりと伝えることができないのか。急に言われて変更が利くくらいなら最初からそのようにしていない。今さら週明けのシフトの確認をしていなかったので別の予定を入れてしまったと言われたって、オイラの力でどうすることもできない。
この埋め合わせは結局オイラのところにやって来て、オイラが普段の倍働き、オイラが頭を下げまくるということになる。
仕事とは辛いものであり、その辛さの対価が給料であることは百も承知である。
しかし、他人のケツを拭くことで手にするカネになんの価値があろうか。人間の尊厳を捨ててまで手にするカネでおまんまに与ろうとは思わない。
あまりに頭に来て、PCの電源も入れずに床に就いたが、結局眠れず一晩明かし、こんな早朝に更新。
月曜のことを考えると本当にツライよ。
|
Wed,AUG,17,- 21:10 【民主党マニフェスト・愚の骨頂】 |
|
民主党が発表した政権公約。
案の定、民主党の限界というのか、この党の「掛け声倒れ」な面を露呈してしまっているのが面白い。
まず、そのキャッチフレーズですが、「日本を、あきらめない。」
ざけんな。だれがいつ己の国をあきらめようというんだ。
我々多くの日本人は日本に生まれ、日本に育ち、そして日本を離れることなく住み続けるより他に選択肢はない。そんな我々がいつ自国をあきらめるというのだ。
まぁ、この際中身のないキャッチフレーズなんかどうでもいい。公明党にいたっては「改革力」だって。草加がこの国をどう改革しちゃうんだ。鶴亀鶴亀。くわばらくわばら。(ここで南無妙法蓮華経なんて唱えたら洒落にもならん)
さて、民主党のマニフェストの中身。一番の問題はなんと言っても相変わらずのばら撒き票取り政策。
・子育て支援を目的とする月額16,000円の「子供手当て」
・高速道路の原則無料化
なんだこりゃ、時代を間違えてないか、民主党。
今更、子供手当てじゃなんのための財政支出抑制なのかわからんじゃないか。子育てや少子化対策の鍵は“カネ”ではないんだよ。これじゃあ、天下の愚作・地域振興券と同列だ。
核家族化が進んだ現代の家族において、どう子育てをサポートするか。それは月額16,000円のはした金ではない。真に必要なのは「本当のサポート」なのだ。
保育園を1軒でも多く設けたり、初めて親になる夫婦に子育て経験のある夫婦をサポーターとしてつけてやったりすることのほうが子育て支援になる。ましてや、カネの心配だけで子供を育てることを避けているとでも思っているなら大きな間違い。感覚のズレも甚だしい。
将来、子供が大きくなったときの不安、混沌としたこの日本社会への不安、そんなものをすべてひっくるめた子育ての敬遠なのである。
世の中の親たちの多くは、なにも16,000円足らずのカネに頭を悩ませているわけではない。子供が熱を出せば仕事を早退しなくちゃならず、職場に居辛いがどうしたらいいか。「私立」がいいのか「公立」がいいのか。地元の○○中学は荒れていると聞く、大丈夫か。やっぱり塾へは行かせたほうがいいのか。行かせるならどこの塾か。わが子が犯罪の被害にあったり、ましてや加害者になるようなことはないだろうか。
こんなひとつひとつの悩みに応えてくれる「教育改革」や「社会の子育てサポート」なしに、抜本的な少子化対策はない。地域振興券が税金のドブ捨てとなったように、「子供手当て」も同じ轍を踏むことになろう。
そして、高速道路の無料化もまだほざいているのか。高速道路を利用する人が高速道路の借金を払う。これほど明瞭でわかり易い方法はない。ただでさえ、高いガソリン代のおよそ半分は税金である。このうえ、税金で高速道路の借金のツケを払わされるなどゴメンだ。
こんな一見甘いエサで票を釣ろうという民主党のあざとさが透けて見える。
外交もアジア中心だとか、郵政も曖昧なまま、いいとこなしのマニフェスト。これが政権を狙う党なのですか。
|
Tue,AUG,16,- 22:14 【宮城で震度6弱】 |
|
帰省のピークに大地震とは、大変なことです。
宮城で震度6弱。
かわうそ。さんをはじめ、地震の地域となった読者の皆さんがお体はもちろん家屋などの被害に遭われていないことを願います。
怪我をされた方や予定が狂ったっという方はもちろんですが、JR東日本の職員の皆さんも大変ですね。
もちろんJRで移動中だった方や移動を計画されていた方も足止めを食らって迷惑を被ったでしょうが、それにしても、帰省のピークでただでさえ大変なときに地震で不通になったりダイヤが乱れたりってことでは、職員の方々は頭を抱えたことしょう。
さて、いつものことですが、地震を食い止めたり、揺れを弱めたり、あるいは予知する術はいまのところありません。
地震が起きた後どうするのか。どうしなければいけないのか。常日頃からの“備え”に勝る被害の「予防」はありません。
|
Mon,AUG,15,- 20:03 【八月十五日】 |
|
平成十七年八月十五日。
今日の富山県地方はしとしとと降る雨の一日。
我が家では毎年この日がお墓参りの日となっている。
よくよく考えてみると、傘を差しながら八月のお墓参りをしたことはぼくの二十数年の記憶にはない。いつもこの日は晴れていた。厳しい日差しが照りつけるか、せいぜい曇る程度。
六十年前のこの日も日本列島は暑い一日だったと聞く。天皇陛下の玉音放送に深く頭を垂れる人たちの様子を資料映像で何度も見たことがある。
あれから六十年。日本はいまも独立国として存在している。しかし、それがこの先の六十年も続くという保証はどこにもない。いま日本に生きる我々こそが日本という国を思い、守っていくよりほかにない。
それは何も国防という観点からだけではない。
無責任国家と成り果て、自らの振る舞いやわが子の行為にすら責任を持つことを放棄した者が蔓延るこの国の狂い始めた時計をもう一度なおす使命を帯びていると感じる。
|
Sat,AUG,13,- 23:50 【時間よ、止まれ。】 |
|
わちゃ! お盆休みも5分の1がもう終わっちゃった。あーあ。あと4日しかない。
どうするよ、どうしゅるよ。
あと4日終わっちゃったら、またあの地獄のような日々が始まるわけですよ。あー。
時間よ、止まれ。
|
Thu,AUG,11,- 23:33 【無責任バイト野郎】 |
|
とんでもない1日だった。
「無責任国家」となった日本を象徴するように、職場の無責任なバイト野郎のせいで今日1日中振り回された。
ぼくだけでなく、お客にも、他のバイト君にも多大な迷惑をかける無責任野郎。
こいつに振り回されたのは今日が初めてではない。これまでにも散々迷惑を被ってきて、今後どうしていこうかと考えていた矢先のこと。ついにしでかしてくれた。
こんな野郎1匹に振り回されるぼくの仕事。もう限界かな。
|
|
いや〜ホントにもう暑いの勘弁を。
そろそろアレですか、みなさんの中にはお盆休みに入っちゃってまぁーす。みたいな方も大勢いらっしゃるんでしょうかねぇ。アッシはまだ当然のように働いてまっせ。金曜までしっかりと働きます。
そんでもって例年通り5日間の休みに入るでやんす。
たった5日間でリフレッシュできるかなー?
むしろ、この5日間のせいでやらなきゃいけない仕事が逆に詰まってしまってるんですけど・・・。
|
|
結局、衆議院が解散した。
しかし厄介だ。日曜日に書いたように私は郵政民営化を推進すべきという考えを持っている。そして、その公約を今度の選挙ではっきりと示すのはどうやら小泉自民党と公明党だけになりそうだ。
造反新党が仮に結成されたとしても当然民営化反対を唱えるだろうし、労組を支持基盤とする民主党が民営化をはっきりと唱えることなどできやしないだろう。
となれば、私は小泉自民党に貴重な二票(小選挙区と比例代表)を投票すべきだろう。ところが、そうすんなりとできないところに深いジレンマがある。
なんせ、小泉自民党は公明党とセットなのだ。
特に、自民分裂ということになれば、与党として生き残るにはそれだけ公明党に依って立つ必要が出てくるだろう。それだけ公明党に恩を売ることになる。
そうなったとき、この国は終わりの始まりを迎えるのではないかと危惧するのである。
小泉自民党は単独過半数を取らなければならない。そうでなければ下野をする。小泉さんが退路を絶たれた場合、それがこの国の未来のために最後にすべき決断ではなかろうか。
私はこの国を創価学会という一宗教法人に売ってまで小泉政権を維持する必要性を感じない。
小泉さんが「自民単独過半数でなければ下野する」と言ったとき、私は小泉支持を明確にしたい。
幸い今回の選挙に創価学会は万全の準備を整えられていない。今こそ、ごく普通の有権者の一票が生きることになる。どうか皆さん投票に行きましょう。
日本に生きる者として。投票日は9月11日(日)とのこと。
|
Sun,AUG,7,- 22:00 【女王の教室と郵政決戦】 |
|
「卒業証書を要りません」という子に、卒業証書は要るだろう!
そんなツッコミを思わず入れちゃいました。今週の『女王の教室』。
しかし、やるなぁ。これがドラマだ。
ドラマとはそもそも人間を描くものである。若いネーチャンやニーチャンが好きだの嫌いだの言いながら、渋谷や六本木、あるいは台場で飯を喰い、キスしたセックスしたと喚くのがドラマではない。
『女王の教室』は立派に人間を描いている。それも6年3組という教室を、日本社会の縮図にして。
ところが、理由にもならない難癖を付けて放送中止を訴える声がある。
このドラマの趣旨はけっして教師の体罰ではない。そこから派生する「人間の姿」にこそあると言える。『金八先生』などというヒーローものとは対極にある人間ドラマなのだ。
物事の本質を見抜くことができないのは罪だとつくづく感じる。
もし、このドラマの放映が許されないのなら、火曜サスペンスはもっといけない。なんせ毎週人殺しが出てくるのだから。
脳天の沸騰している連中というのは物事を広い目で見ることができない。ゆえに、土曜の夜にたまたま見たドラマで、子供が廊下で立たされていたり、ましてや机の上で正座させられようものなら、その一点しか見ることができず、物事の本質に迫ることができず、脇目も振らずに放送局に電話したりメールしたりしてしまう。要するに、狭量でなおかつお暇な人種なのである。
放送に対して中止を求めることの重大性があまり理解されてない危うさがある。放送の中止要求は言論の自由や報道の自由、表現の自由という敏感な問題の上にあることを心得るべきである。少なくともこの国では中学3年で公民を学ぶことになっているわけだから。
そう言えば、3年前の夏。こうしたセンシティブな問題から逃げ、事なかれ主義で済ましたのが天下のNHKである。
表現の自由すら身をもって守ることのできない放送局になぜ、受信料を払う必要がある。払わないという意思表示はけっしておかしくない。だから朝日につけこまれる。
さて、明日月曜日、いよいよ永田町が動く。どうやら郵政関連法案は参院本会議否決の様相。
しかし笑ってしまうのが参院議員中曽根某を始めとする法案反対表明。どうやら単なる私憤のようだ。「親父大勲位に引導を渡した小泉許せねぇ。」「議長も元宝塚に取られた。納得いかねぇ。」「だから俺、反対するわ。」 けっけっけ。国会議員というのはそんな商売だったのか。国民の・・・なんて言葉は毛頭ないらしい。
郵政民営化に反対する連中は、ついこの間まで「首相はちゃんと国民に説明していない」と文句をぶぅたれていた。
しかし、どう考えても、それが正しいか間違っているのかは置いておいて、「小さな政府」を目指す小泉首相が郵政民営化を実現しようとしているのはまったくもって筋が通っている。そしてその人を総裁として仰ぐ自由民主党は過去三度の国政選挙を経て、今も与党として存在する。
この現実に目を背け、わけのわからない「過疎地に郵便局がなくなる論」というまやかしを唱え、単なる票目当てで反対し、あるいはあわよくば小泉を追い落とそうというのは卑怯ではないか。
「最近は郵便局のサービスもよくなった」などとのたまう人がいるが、本当に郵便局へ行ったことがあるのか。私の職場の近くの郵便窓口のサービスの酷さは2年前から今なお正される気配もない。窓口の後ろには多くの職員がパソコンやら書類やらに目を向けている、いや、向けているフリをしているのだ。窓口に客が列を作っていようと、臨機応変に接客に応じる職員が誰一人としていない。与えられた役割をただこなすだけのロボットどもしかいないのだ。
これが“真っ向サービス”だとは笑わせるな。普通の自営業者ならとっくに潰れいる。
それでもまぁ、掛け声だけとはいえ「サービス」などを唱えだしたも、「小泉総理」の存在があったからであって、それがなければ、今頃はもっと酷い有様だったに違いない。この点だけを見ても反対派と小泉さんの言い分を天秤にかければ、小泉さんの方に分があるだろう。
そして、そんなサービス精神の欠片もない連中になぜ国民の汗を源とする税金をくれてやる必要がある。客を客とも思っていない無能な連中が作り出す赤字をなぜ税金で補ってやる必要がある。
貴重な税金は本当に必要なところに使うべきであり、過去の地元の有力者が代々にわたってその特権を受け継いでいるというだけの「局長」たちの生活を守るためにあるのではない。
明日、私たちは、一部の既得権益を守るために、あるいはただの私憤によって、青票を投じる者の顔と名前を確と覚えておかなくてはいけない。次の参院選またはその次の参院選まで。
|
|
今年も8月6日がおとずれた。
言うまでもなく広島に原爆という核兵器が落とされ、異様なきのこ雲が立ち込めた日である。
そしてその雲の下では、筆舌に尽くしがたい凄惨な地獄があった。
あれから60年の歳月が流れた。
我々はこれを後世に永久に伝えることを使命として課せられていることを忘れてはならない。
そして同じ地獄をこの世界のいかなる地域においても再び起こすことを阻止せねばならない。
あのような悲惨な光景を繰り返すぞと、脅しとして使う非道国家がすぐ隣にあることも忘れてはならない。
|
Thu,AUG,4,- 23:50 【オーバーヒート】 |
|
今日もあっつかったっすな〜。富山は4日連続真夏日。本日の最高気温34℃。
“仕事,疲れた,逃げ出したい”という3つの言葉でYahoo!検索してみたところ、約29,000件のページがヒットしました。皆様お疲れのようですね。
そんなぼくも立派な“草臥れ隊”の隊員であります。
7月の下旬から8月末まではずっと繁忙期なもんですから。毎年、毎年、この時期はこの忙しさと暑さで体がオーバーヒートですわ。
思い返すと、2年前の今日なんかはわが職場のエアコンがクラッシュなんてことがありました。あー、たしかにあの時は地獄だったわん。あんな蒸し風呂のような空間でよくもまぁ働いてました。さすがにあの時は、酷かったなぁ。別に自分のせいでエアコンが壊れたわけでもないのに、立場上、バイト君を始めみんなに謝ってまわり、お詫びにジュースを配って・・・。別に俺が悪いわけじゃないのに!俺だって暑くてクタクタなのに!
そんなこともあったなぁ・・・。
あれから2年か。あー、そろそろ真剣に転職考えよかな。
|
|
毎日暑い日が続くのは今更言うまでもないですが、いやーしかし今日は暑かったですね。
富山市で36.8度。
この日全国一位で、今年最高気温。fu〜。
こんな日は、みんな仕事するのやめようよ。拷問だよ。
|
Mon,AUG,1,- 23:38 【エンジンが】 |
|
8月が始まっていきなりノックアウト!
仕事に行こうと思ったら、あら、愛車のアテンザ君のエンジンがかからな〜い。
どうしちゃったの? アテちゃん。
ということで、サービスマンに来てもらったところ、バッテリー液がもう半分ほどしか残っていなかったとのこと。
あー、そうだ、もう全然点検とかしてなかったからな〜。
アテちゃん、ごめんよ。これからはまめに点検してあげるよ。
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2005 Kakki. All Right Reserved.
|