JANUARY,2006 |
Tue,JAN,31,- 23:30 【1月は終わるが】 |
|
ついこの間2006年の幕が開けたと思っていたら、もう今年も12分の1が終わっちまいました。
お正月で「おめでとう」なんて言ってたのがものすごく遠い昔のような気がします。なんでだろ?
1月は色々あったからかな。
ま、色々とは言ってもプライベートではなんにも起きてはないんですけど、世間ではライブドアの一件というのがすごい騒ぎになって、東証がパニックになったり、米国産牛肉のBSE危険部位が輸入されたり、産まれたばかりの赤ちゃんが誘拐されたり、金が中国へのこのこ出掛けたり、ハマスが選挙で勝ったりと年明け早々いろんなことが起こりましたから。
そんな中で埋もれてしまいそうですが、気になる事件もありました。
大阪・堺市での母娘殺傷事件は未だ犯人逮捕に至らず。
突然、玄関先に刃物を持った鬼畜が現れ襲って来る恐怖。大阪府警には一刻も早く犯人を検挙してもらいたい。
そして栃木の小1女児殺害事件は発生から早2ヶ月の月日が流れようとしている。こちらも未だ犯人逮捕に至っていない。
「人殺し」の人非人がいまも平然とこの社会で暮らし続けている。
そんな中、出所後も多くの子供たちを恐怖に陥れた「人殺し」にたった懲役16年という判決が出た。
17歳のときに小1の男の子を殺しておきながら、この国の“崇高な”少年法なる悪法が糞をのさばらせた。最初に「死刑」にさえしておけば、身も心も傷つけられずにすんだ子供たちがいたのである。
この糞は現在33歳である。仮に12,3年の刑期を終えたとしても45,6歳。また次の被害者を出させるつもりか。どうなってるんだこの国の司法制度は。
治安が悪くなっている? 当たり前だ。こんな司法制度では。
|
Mon,JAN,30,- 23:55 【1週間が始まったにゃー】 |
|
また1週間が始まったにゃー。
今週からまた嫌な仕事が始まるよ。2月はしんどいんだ。いろんな面で。
だけどまぁ、28日間しかないからなんとか乗り越えよう。オリンピックもあるしな。そういえば、時差ってどうなってんだ? あっちの昼間はこっちの夜中か?
|
Sun,JAN,29,- 19:29 【ドラマ『白夜行』は3話目】 |
|
ドラマ『白夜行』は3話目になり、ますます脚本家かあるいは監督かプロデューサーの妄想物語と化していってまんな。
亮司と雪穂の間に勝手な妄想エピソードを作り上げ、見る側に「純愛」を押し付けているようにしか思えない。これの何が純愛物語なんだろうか。
おまけに演出も無意味なCGの乱発。古びた教会のステンドガラスをわざわざCGを使ってまで割る必要性がどこにあるのだろう。(ちなみに原作にこのようなシーンは一片もない)
そういえば、「皆様のNHK」も今期は井上靖氏の傑作『氷壁』をドラマ化してたんだっけか。こっちはもう、原作を思い起こさせるものはタイトルだけで、主人公の名前まで含めてガチャガチャポン。この時点でまったく見る気が失せてしまって見てないんだけども。ま、ここまでやっちゃうとまったく別のものという考えに立てるから、すっきりしていて良いと言えば良いけれど。
さて、今日は全国的に晴れのお天気だったようで。
富山もいい天気でした。布団干しましたよ。掃除もしました。
んで、写真も撮って来ました。立山連峰です。
|
Fri,JAN,27,- 23:29 【LOVE定額】 |
|
じ、じ、実は・・・
今日でこのサイトも5周年を迎えました。6年目に突入です。
5年前の今日、「HTML言語事典」なんかを片手に悪戦苦闘しながら自分のホームページを全世界に向けて公開したのでした。
光陰矢のごとしとはよく言ったもので、本当にあっという間に5年が過ぎまして、今じゃわざわざHTMLなんていう言語を知らずとも、blogを簡単に公開できるのですものね。
ま、せっかく覚えたコンピュータ言語ですし、今後も一応この形で続けてまいろうと思っておりますので、読者の皆々様どうぞよろしくお願いいたします。
さて、ボーダフォンの「LOVE定額」が導入2ヶ月で70万件の契約を突破したとか。
ワタクシもボーダフォンユーザーなんですけども、えーっと、定額で話してくれるLOVEなお相手がおりませんよ。
こんなことを言い続けて5年です(苦笑)。
|
Thu,JAN,26,- 0:09 【プラズマor液晶】 |
|
プラズマテレビか液晶テレビが欲しくなってきた。
そんなに大画面じゃなくてもいいんだけどな。
37インチぐらいでいい。どうせちっさい自分の部屋に置くんだし。
37の大きさだとプラズマがいいのかな液晶がいいのかな。昔は大画面ならプラズマみたいな話も聞いたけど、最近は液晶も十分迫ってるっていうし。
リアプロテレビなんてのも出てきてるっていうしね。
あ、ところで、大事なことをお伝えするのを忘れていました。
買うカネがありません。失礼しました。
|
Wed,JAN,25,- 0:22 【威勢のよい扉壊れる】 |
|
ライブドアの新しく代表取締役に就任した熊谷某氏は就任の記者会見で「(有罪が確定した場合には)迎え入れる予定はない」と逮捕された容疑者らの復帰を完全否定したそうな。
その前に・・・あんたが捕まっちゃうんじゃないでしょーねッ!
|
Mon,JAN,23,- 23:47 【“堀江容疑者”逮捕】 |
|
“堀江容疑者”逮捕。
ニッポン放送株取得のときはその「やり方」の汚さについて指摘され、ルールだからしようがないと言い放っていたブタが実はルールなどちっとも守っていなかったこのアホさ。
去年のフジテレビの25時間テレビにおいて、笑福亭鶴瓶師匠はグランドフィナーレにこう話している。
「本当に凄い波が押し寄せてきて、皆僕らの仲間がどうしよって言うて慌てふためいているのを目の当たりにしました。でも、ぼくはね、テレビという入れ物の中でラジオという入れ物の中で仕事してるんじゃないんですよ。そのラジオ、テレビの奥にいる個人と仕事してるんですよ。
(中略)
この波悪いか良いかわからないけれど、ぼくは商売というのはね、落語の世界に書いてあるんですけども、客良し、店良し、そして世間良しなんです。お客さんも喜び、店も潤い、そして世間もそれを認めるということが凄く大事なんですよ。店がものすごお客さん以上に儲けた。それでは駄目なんです。世間が許さないんです。客良し、店良し、世間良しっていうその言葉っていうのはぼくは素晴らしいと思います。」
この言葉の意味が果たしてブタにわかるかね。
くたばれ、塀の中のブタ。そしてそれに群がったコブタ。
礼節を知らない者はやはり信用できない。人は見た目にもよるのである。
|
Sun,JAN,22,- 22:25 【センター結果・現代文編】 |
|
昨日の宣言通り、センター試験「国語」の現代文に挑んでみました。
結果は100点中マイナス13点の「87点」でした。2問ミス。論説文で1問、小説で1問間違えました。悔しい。
あぁあ、3年前より1点低いな。
だけど、久々に挑戦してみて、センターの国語なんてこんなに難しかったかな〜というのが正直な感想。答え合わせするときかなりビクビクした。正直、87点でホッとしました(苦笑)。
でもさすがに、これだけ年を重ねると「漢字」とか「語句の意味」では間違えませんね。
えーっとそうそう、古文・漢文は例によってやってませんよ。だって、覚えてないですもの。已然・連用・終止・連体・仮定・命令。???
いや、これすらもうろ覚えですが。
まぁ明日は各地の高校や予備校で“自己採点会”が催されるんでしょうが、まぁ、受験生諸君、そう落ち込むな、来年があるから。と先に言っておいてあげる親切心いっぱいのぼく。
|
Sat,JAN,21,- 23:29 【センター分け】 |
|
便所で再会すんのかい!(ドラマ「白夜行」)
というわけで、回を重ねるごとに小説とのギャップを感じずにはいられません。
ま、そんなことは最初からわかっていたことだし、この間も言ったことなので置いておきまして。
今日はセンター試験でした。
受験生にとってはもちろんのこと、元受験生の人もこの日はなんだかちょっとだけ特別な感じがするのは気のせいか?
どうしても“自分の経験”を思い出してしまいますわな。
あ、だけど、ぼくの場合1回目と2回目があるから、どっちがどっちだったかもう覚えてないや(苦笑)。1回目よりは2回目のほうが良かったはず・・・。
当たり前か。
そういえば、毎年、問題にチャレンジしてたんだけど、ここ2年ほどは忙しくてやってる暇がなかったような。
ログによると3年前はやっています。
今年は初めてリスニングがあったそうで、けっこうトラブっちゃったみたいですね。まぁでも本来トラブるはないはずと大学入試センターも自信を持ってお届けしたそうだから、よっぽどの万が一の故障ってことですかね。
まぁ来年はしっかりやってもらいましょ。だけど、ICプレーヤーを50万個も用意したってことだよね。この機械を作った会社は特需でしたな。
さて、今年も一応ちょっと暇があれば挑戦してみようかなとは思ってます。例によって現代文、それと、今年は数T・Aにも挑戦してみようかと。
実はですね、去年の連休頃から人知れず数学Tと数学Aを勉強しなおしてたんですよ。
だから、因数分解とか確率なんかはそれなりに自信があるのよ。三角関数はまだ見直してないから自信ないんだけどね。元々sin、cos、tanって苦手。
ま、とりあえず、腕試しということで。結果はいずれ報告できれば。
|
Thu,JAN,19,- 23:44 【リークの巧み】 |
|
ライブドアの強制捜査開始以来の当局のリークは巧みである。
最初は「出版社買収」というような多少回りくどいところから持ってきて、本丸ライブドアは?と煽ってみせる。
そして翌日には、粉飾決算を持って来る。何もこれらのことは日を追ってわかってきたことではなく、以前から当局は掴んでいたはずだ。それをこうして小出しにするのはそれだけの目的があってのことだろう。
このやり方でいけばマスコミが当分この話題を引っ張るであろうということは想像に難くない。
そのうち、ホリエモン逮捕のXデーを秒読みしだすに違いない。
そして、今日飛び込んできたのは堀江社長の身近に居た人物の死。
人が死んだ。
これでこの問題は単なる「成金の失敗」ではないということがはっきりとしたと言えよう。
そして当局によるリークの巧み。いったいこの裏には何があるんだ。これを詳らかにするのは東京地検でもましてや国会でもなかろう。
心あるジャーナリストの手にかかっている。
|
Tue,JAN,17,- 23:58 【11年】 |
|
あの1月17日から11年の月日が流れた。
すべての日本人にとって絶対に忘れてはならない日である。
あの震災を知ることなく生まれた子供たちにもしっかりと伝えていかなければいけない。
あの地震の日を知る者全員に課せられた使命である。責任である。それは実際に被災した人たちだけではない。すべての日本人である。そのことについては昨年書いている。
しかし、残念ながら21世紀の日本は「無責任」によって蝕まれていると言える。
耐震偽装マンションを売った男はその責めから逃れることだけを考えているようだ。そして、その男の背後にはまだまだ多くの責めから逃れようと足掻いている連中がいる。
そのことは、ライブドア捜索がこの時期と重なったことからもわかる。
恐るべき無責任国家日本。
だからこそ、ぜったいに1月17日という日を我々は忘れてはならない。
|
Mon,JAN,16,- 23:29 【ライブドア強制捜査】 |
|
新年早々出ました!
本日午後6時半、東京地検特捜部による「ライブドア強制捜査」。
もともと買収先から訴訟を起こされるなどトラブルの絶えないダーク臭の強い企業だったのが、プロ野球球団騒動やニッポン放送株騒動で有名社長が「時の人」となり、世間にとってなんだか身近な会社のような気にさせられていた。
そういえば、去年のニッポン放送のときに、顧問弁護士が突然その任を辞したということもあったなぁ。この方はなかなか賢明な選択をしたのかもしれない。
「カネがあればなんでもできる」がようやく粉砕されるときがきたのか・・・。
さて、ただでさえこの2、3日はマスコミにとって気の休まる暇がない。明日は何の因果か、午後には国会で耐震偽装マンション問題のヒューザー社長が証人喚問される。そして、鬼畜宮崎某の最高裁判決。
しかしやはり、阪神淡路の震災を思い起こすことを忘れてはいけない。
|
Sat,JAN,14,- 15:20 【ドラマ「白夜行」】 |
|
「言わんこっちゃない。」
そう呟いてしまった。ドラマ「白夜行」。
これはもうまったく小説とは別のもんであるという考えで見なきゃいけませんね。
小説の感じさせるあの漠とした不安感、恐怖感を一切排除したコミカルとも言えるCGを多用した演出は何かね。
金八先生の大阪弁、あれはギャグですか?もしもシリーズ?「もしも・・・金八先生が大阪弁だったら・・・」 あれなら、博多弁で通せばそれでよかった。九州出身という設定に変えればそれでいい。
そもそも大阪の設定って気付けないだろ、あれでは。金八以外みんな標準語だもんな。そんな大阪、どこにあんだよ。それならこれも初めから東京の設定に変えておけばよかったんだ。時代設定はもう端から変えちゃってるんだから。
そもそも脚本が拙いにもほどがある。なんだあれ、「ぼくは死にましぇーん」シーン。なんとか今から15年前の世界を醸しだす苦肉の策だったんだろうが、なんにも伝わるものがない。もうちょっとエスプリ効かせようぜ。まるで、ネットで15年前の出来事を調べたら「101回目のプロポーズ」が流行ってたから、このシーンを入れてみました。あ、そういえば武田さんも出てるし、ちょっと面白いでしょという素人作家のような安直さ。
それとどうしても言っておかなきゃならんのが、雪穂の少女時代。もっと“美少女”じゃないと話にならん。いや、実際に演じていた福田麻由子ちゃんは「女王の教室」にも出演してて、演技もしっかりされてるとは思いますが、だけども、雪穂とはちょっと違う。あれだと普通のどこにでもいる小学生じゃありませんか。雪穂の幼い頃から既に持っていた妖艶さとも言うべきものがすっかり削がれてしまっている。
この先、綾瀬はるかちゃんのお色気シーンとかあるのかな。それなら一応期待したいけど、それ以外は見るとこなさそ。
だから、言わんこっちゃない。
|
Fri,JAN,13,- 23:58 【Triangle】 |
|
時流に流されている感じがするので、なんだか書き辛いんですが、いま、ものすごく、「Triangle」にはまっちゃってます。
なんでだろ? これまでさんざんジャニを批判し続けてきたぼくなのに…。
口先で「反戦」を唱えることの愚かさを突いてきたぼくなのに…。
なんでかなぁ。
|
Wed,JAN,11,- 0:07 【ウッチー婚約】 |
|
ついに、この日が・・・。
ウッチー婚約。
フジ内田恭子アナが結婚、3月退社(日刊スポーツ)
4年前には、こんなバカなことも書いてましたけど・・・。
人のモノになっちゃうのか・・・。寂しいなぁ。
でも、とにかく、お幸せに。心から。
|
Tue,JAN,10,- 0:18 【「御里が知れる」】 |
|
「御里が知れる」という慣用句がある。
大辞泉によれば、「言葉遣いやしぐさによって、その人の生まれや育ちがわかる。よくない意でいう」ことだそうだ。
さて、この3連休。全国各地で「成人を祝う」式典が催された。
「浦安市民の特権」だと言って遊園地でやる愚。その猿真似なのか練馬区は「としまえん」だそうで、乗り物無料券までばら撒いたために式典を「早退」して振袖姿で乗り物に興じる大人になれな
い糞餓鬼が続発したとか。そりゃそうだ、そんな式典を催す大人がバカならそれに育てられた餓鬼もバカに決まっている。
那覇市では例によって樽酒バカ騒ぎで警官と衝突し、盛岡市ではまたクラッカー騒ぎだ。
そもそもこんな式典の無意味さについてはもう4年前や3年前にここで書いているが、それでもなお、中止しようという向きにはならないので、ここはひとつ、これをうまく利用するしかない。
「御里を知る」ための貴重な機会とするのである。那覇出身だという人物がいれば、あぁあのバカ成人がいっぱいいる街ねと侮蔑し、盛岡出身だという者がいれば、あぁあのクラッカーバカの街で育ったのねと嘲笑してやればいい。
もちろん、バカ騒ぎの当人以外の出身者には何の非もなかろう。しかし、まともな成人式すら開けない自治体によって育てられた同じ「御里」の人なのである。
慣用句とは逆の意味になってしまうが、「御里」からその人の生まれや育ちを知るというわけですな。
一方でマスコミの方々には「バカ成人式」とともに、「立派な成人式」のほうも取り上げていただきたい。立派な成人式をする街に育った人たちには一目置けばいい。
|
Sun,JAN,8,- 22:55 【最後にしてください】 |
|
だめ・・・。
今日は職場ではなく自分の車庫の前を雪かき。
積もった雪を除くんではなく、屋根から落ちてきた雪を除くという“重労働”。ウチの車庫は屋根が前の方に下がってまして、積もった雪がすべて落っこちてくるようになってるんです。
女性の背丈ぐらいに山盛りで、父親の車の分もやらなきゃいけなかったから・・・しんど。
まぁでも、いつも車庫前の除雪は父親にやってもらってるんで、今日ぐらいはご恩返しということで…。
でも、しんどかった。
頼む、雪はもうこれで最後にしてください。心からお願いしましゅ。
あぁ、そういや明日は成人の日だっけか。またバカ成人のためのバカ祭典がどこそこで繰り広げられるのか、あるいはもう、繰り広げられたのか・・・。
そして、ワタクシは明日し・ご・と。
|
Fri,JAN,6,- 23:05 【殺す気か】 |
|
は? 世間は明日から3連休だって? 嫌がらせとしか思えんな。
オイラは日曜だけ慎ましく休ませてもらいますよ。ぷー。
富山県地方は明日からまた大雪ですって。あのー、本当もう日記のネタとかそんなんじゃなく、俺を殺す気か。もうホッんとに体もたんぞ。当分更新休んでも許してクダハイ。
|
Wed,JAN,4,- 23:14 【明日から地獄の始まり】 |
|
とうとうワタクシも明日から地獄の始まりです。
というわけで、今日は「湯」に浸かって明日からの“戦い”に備えて参りました。
なんとか、がんばろー。がんばろー。がんばろー。がんばろー。
だけどね、なんで仕事が始まろうかという頃になると大雪が降っちゃうの? ぼくを苦しめるためですか? ったく。やってられんよー。
ウチのバイト君の中に北海道に帰省してる男子が一人居るんですけど、彼はちゃんとバイトに間に合うように帰ってくるんだろーなー。代わりは居ないよ。ウチのバイト連中はご存知の通りワガママ勝手で冬休みは休み放題、帰省し放題だからね。
それでいて、「大雪だから帰れません」なんてのは言い訳にならんぞ。飛行機が飛ばなくても帰って来いよ。って、なんで俺が他人の帰省の心配までしなくちゃならんのだ。ったく。あーあ。またワガママバイト君たちとのバトルのゴングが鳴るのね・・・。
|
Tue,JAN,3,- 23:50 【そろそろ】 |
|
そろそろお屠蘇気分とも決別して、仕事モードに変身しなきゃいけない!
という人も多いでしょうね。ワタクシはあと1日だけお休みです。
その後はまた馬車馬のように働かなきゃいけません。はぁ〜。
次は5月の連休かぁ〜。ちゃんと休めるのかな、ウチの会社は。
|
Mon,JAN,2,- 22:14 【正月2日から頭痛】 |
|
正月2日から頭痛ですよ、ったく。
まぁ、多分原因は昼間に飲んだビールのせいなんだと思いますが・・・。
本当はそんなに飲みたきゃなかったんですけど、どうしてもね、正月なので付き合いというのか、雰囲気というのか、そういうものがありまして。
でもそろそろ本当に付き合いだろうがなんだろうが、アルコールを絶たないと、こうしょっちゅう頭痛を患ってては、日常生活に支障がでてきますから。
そういえば、3年前の正月は2日から38℃の熱を出してました。
あれの再来なんて嫌だからいま、体温計ってみます。
☆☆☆☆☆☆ 計測中 ☆☆☆☆☆☆
でましたっ!
おっ、36.7℃。いたって平熱。よかった、よかった。一晩寝れば頭痛も治るでしょう。
もうお正月休みも残り僅かですしね。
ところで、紅白、去年より視聴率が良かったそうじゃないですかい。ちぇっ。
それとついでに、フジテレビが2年連続の3冠達成。
今年のテレビ界はどうなるかな〜。
そういえば、今日って月曜日なんだね。正月っていつものことだけど、曜日の感覚忘れちゃうなー。
|
Sun,JAN,1,- 20:33 【2006年です】 |
|
新年明けました。
謹んで初春のお慶びを申し上げます。本年もひとつよろしくお願いします!
毎年毎年元日は今年一年の抱負とか目標とか、そんなものを書き綴ってきたわけですが、今年は・・・うん、やめておこう。
いや、あのですね、毎年ここで「今年はコレをやる!」とか「やめる!」とか宣言しておきながら、ことごとく実行に移せていないので、もう書かないほうがいいんじゃないかと思いましてね。
「有言不実行」よりは「不言実行」のほうがいいってもんでしょう。
というわけで、今年は例年とは違うカッキーになります。へへ。
と、言いながら今年も寝正月&ネット正月なんですけどね・・・。
さて、今年は元日から初風呂に出かけてきました。満天の湯。
しかーし、人大杉。ただでさえ、いつもぼくが行ってるとこよりも湯船とか脱衣スペースが狭いのに、人いっぱいなもんだから、ゆっくりくつろぎに行ったのか疲れに行ったのか・・・てなもんです。
まぁでもみんな考えることは同じで、寒いとどうしても銭湯行ってあったまりたくなっちゃうんでしょうけどね。
とにもかくにも2006年がスタートしました。スタートしたからには走るしかないわけで、まぁ途中で休んだり歩いたりしながらも、「自分の2006年」というレースを走り抜けたいと思います。
読者の皆様に支えて頂きながら頑張ります!
|
◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇ Copyright (C) 2001-2006 Kakki. All Right Reserved.
|