これより前に思ったこと
+++DECEMBER,2004+++

1日【流行語って言うじゃなーい】
2日【紹介できる彼女がいません】
4日【待ち遠しいぜ〜】
5日【未練タラタラ】
7日【ADSL開通】
8日【快適】
10日【筋肉馬鹿】
12日【棒ナス】
14日【「過去」としてよいのか】
16日【『人妻』】
20日【各賞の発表です!2004】
22日【連日】
24日【ヒロシです】
27日【my birthday】
28日【あと一日働けば】
29日【産経抄】
30日【ことしの読書】
31日【今年最後に】

Fri,DEC,31,- 3:07 【今年最後に】
 今年最後の日記。

 今年起きた悲惨かつ凶悪な事件のひとつが奈良小1女児殺害事件であったが、今年も残すところ2日となって犯人逮捕に至った。

 寒風吹き荒む中、「犯人逮捕」のために地を這い、駆けずり回った捜査員の方々には心より敬意を表したい。

 しかし、残念ながら今回の「犯人逮捕」により「一件落着」となったとは言えそうにない。もう幾年にも渡り訴え続けられたこの国の司法・刑法・社会制度の大きな問題点をまたもや提起することになった。

 このキチガイは、過去に2度の「強制わいせつ」事件を起こしておきながら、のうのうと新聞配りを続け、そして一人の人命とその未来を根こそぎ奪ったのである。

 この国のおかしな「人権擁護」が女の子の尊い命を奪い、女の子の未来、そして家族の未来を奪ったのである。

 国外では、性犯罪に関しては再犯性が高いがゆえに、それに対応する法律をつくっている国や州がある。しかし、わが国においては「人権屋」が幅を利かせ、その結果として、心と体に傷を負う「被害者」を増やしているのである。そして命を失う人が出ている。

 このことをもっと真剣にもっと深刻に受け止め、早急に手を打たねばならない。

 選挙で刑法が争点となるようなことがこの国ではまったくない。いや、「政策」そのものが争点となることすらないのである。しかし、それゆえにわれわれ市民は悲惨な犯罪から身を守る術のひとつを失っていることに早く気付くべきであろう。

 いまさら強姦罪の刑期を一寸延ばしたり、集団強姦罪をつくっているような国でわれわれは毎日の生活を送らねばならない恐ろしさに早く気付かねばならぬ。

 今度は私、あるいはあなたに、降りかかってくる悲劇になるかもしれないのだから。

 今年起きた未解決凶悪事件はまだ他にも多く残る。一日いや、一分一秒も早い犯人逮捕が必要である。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 さて、え〜、皆様今年も一年間お世話になりました。

 まぁどんなサイトでもやってることですのでウチのサイトも1年を振り返ってみよう!

 とは思いましたが、特別に振り返るようなこともなく・・・。

 結婚もしてなけりゃ、子供が生まれたわけでもないし。大病を患ったってこともないし。

 あ、そういえば、今年はコンタクトの更新のために行った目医者さん以外、病院の世話になってないなー。そもそも今年は「風邪」すらひいた記憶がないぞ。うん。なんて健康な一年だったんだ。健康保険料返して欲しいぜ。(まぁいつお世話になるかわからないから保険なんですけどね)

 敢えて振り返るとすれば、11月に新パソ買って、12月にADSL開通ぐらいがまぁデカイことかな。

 裏を返せば、それだけ平穏無事に1年を過ごせたということで、喜ばしいことなのかもしれないです。

 そ・う・い・え・ば、今年も元日に「新年の誓い」なんてものをたてたような、たてなかったような。

 いや、どうやらたててますね。

 その@ 禁煙

 そのA あま〜い生活

 って言うじゃな〜い。

 どっちも実現してないですから〜。

 残念ッ!

 さて、これは今年初めての企画になりますが、最後に「カッキーの今日思ったことオブ・ザ・イヤー」を自選して平成16年を締めくくろうかと思います。

 皆さんにもう一度読んでいただきたい「今年のある日に思ったこと」です。

 とまぁ、1つだけ選ぼうと思ったのですが、これも1個だけというのは難しかったので、3つ選ばせていただきました。今年を振り返るついでに、もう一度拙文をお読みいただければ幸いです。

 よいお年を。

Thu,DEC,30,- 3:11 【ことしの読書】
 とうとう今年もあと2日ですか。

 今年読んだ小説、一挙にしょ〜か〜い。

 2004
読了日本のタイトル著者
04.03.03幻世の祈り 家族狩り 第一部 (新潮文庫)天童荒太
04.03.07遭難者の夢 家族狩り 第二部 (新潮文庫)天童荒太
04.04.25贈られた手 家族狩り 第三部 (新潮文庫)天童荒太
04.05.02非情銀行 (新潮文庫)江上剛
04.05.03巡礼者たち 家族狩り 第四部 (新潮文庫)天童荒太
04.06.08まだ遠い光 家族狩り 第五部 (新潮文庫)天童荒太
04.07.04(新潮文庫)小池真理子
04.07.16夢にも思わない (角川文庫)宮部みゆき
04.08.16片思い (文春文庫)東野圭吾
04.08.21眠りの森 (講談社文庫)東野圭吾
04.08.26一瞬の光 (角川文庫)白石一文
04.08.2813階段 (講談社文庫)高野和明
04.09.01火の粉 (幻冬舎文庫)雫井脩介
04.09.11空山 (講談社文庫)帚木蓬生
04.09.14Twelve Y.O. (講談社文庫)福井晴敏
04.09.18犯人に告ぐ (双葉社)雫井脩介
04.09.20虚貌-上・下 (幻冬舎文庫)雫井脩介
04.09.26邪魔-上・下 (講談社文庫)奥田英朗
04.10.02雨鱒の川 (集英社文庫)川上健一
04.10.06再葡萄と郷愁 (角川文庫)宮本輝
04.10.15ケインとアベル-上・下 (新潮文庫)ジェフリー・アーチャー
04.10.26罪の段階-上・下 (新潮文庫)リチャード・ノース
・パタースン
04.11.01肩ごしの恋人 (集英社文庫)唯川恵
04.11.07四日間の奇蹟 (宝島社文庫)浅倉卓弥
04.11.13青の炎 (角川文庫)貴志祐介
04.11.19どちらかが彼女を殺した (講談社文庫)東野圭吾
04.11.24私が彼を殺した (講談社文庫)東野圭吾
04.11.30電車男 (新潮社)中野独人
04.12.09再月光の東 (中公文庫)宮本輝

 この中で1冊だけを挙げることは不可能ですが、3冊挙げられるとすれば、「13階段」「犯人に告ぐ」「ケインとアベル」ですね。この3作品は間違いなく今年の収穫です。

 特に「ケインとアベル」は、かわうそ。さんに教えていただかなかったら多分出合う事のなかった小説ではないかと思うのでとても感謝しております。

Wed,DEC,29,- 0:05 【産経抄】
 どうにかこうにか今年の仕事を納めることができました。明日、いや、日付変わったから今日から1週間休めます。

 さて、火曜日の産経新聞を開いて、驚きと寂しさを感じた方も多いことでしょう。

 産経抄の筆者・石井英夫さんが28日付朝刊をもって筆を置かれた。

 「平家物語」の冒頭を例に出すまでもなく、世の中に「永遠」なんてものはないのは重々承知のことだけれども、私の勝手な気持ちとして、産経抄はずっと石井さんが書いていかれるものだと思っていた。

 それが今日、突然の報せ。

 毎年この時期は、「産経抄」で振り返るこの一年というのが恒例になっていたので、楽しみにしていたんだけど…。

 ぼくはもう産経を読み始めて今年で丸10年ですけど、これだけの間この新聞を毎朝手にしてきたのはひとえに石井さんの書くコラムによるところが大きかったわけです。

 忙しくて新聞全部に目を通すことができない日があっても、産経抄だけは読んできました。

 35年間ものあいだ毎日コラムを書き続けたというだけでも感服しますが、それだけ苦労も多かったことでしょう。数年前の小泉ブームのとき、田中某元外相の批判をしたときなんぞは膨大な数の抗議が寄せられたといいますから。

 しかしながら、今日もまた産経新聞社にはきっと膨大な数のメール、電話、ファックスが寄せられたに違いないでしょう。もちろん石井さんの降板を惜しむ声が・・・。

 石井さんは、28日のコラムでこう締めくくっておられます。

 「晩唐の詩人・杜牧の一節に「長空 碧(みどり)杳杳(ようよう)たり/万古 一飛鳥」と。担当は石井英夫でした。ありがとうございました。明日から小欄は新しい視点と切り口で再生いたします。」と。

 いえいえ、こちらこそ本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 

Tue,DEC,28,- 0:28 【あと一日働けば】
 あと一日、あと火曜日一日だけ働けば1週間のお暇をいただけることになっております。

 耐えてがんばります。

 でもよーく考えたら、年が明けて、その1週間の休みが終わった後は再び地獄の日々が続くんだよなー。

 休みが始まる前から休み明けの日々のことを考えると、鬱になる。できるだけ考えないようにしよう。

 「ガキの使い」忘れずに録画予約しとかないとな…。こんな時期にスペシャルがイレギュラーであるなんて珍しいことだから、忘れそうで…。

Mon,DEC,27,- 0:22 【my birthday】
 あ、いま27日になったので、ひとつ歳を取りました。悲しい話です。いつまでも若くいたい。

 なんと言われようとね、若くいたいものは若くいたいのですよ。

 ところで、いま気づいた話。

 このサイト、かれこれ丸4年になろうとしてますが、初めて誕生日に更新したようです。

 今まで一度も日記で自分の誕生日に触れたことがないという不思議なサイトだったのですね・・・。

 うーん、てことはたぶん今まではひとつ歳を取ることぐらいなんでもなかったってことなんですかね?

 確かに、今から思えば、22が23になるなんてたいしたことじゃないですものね。29が30になるのに比べたら。一年一年時間が経つに連れて、「歳を取る」ってことが重たいものになっていくわけですか・・・。

 えっと、ちなみにワタクシ、30になったわけではありませんよ。まぁ四捨五入すれば・・・。

 今年も本当に残りわずかになってきました。 

Fri,DEC,24,- 23:50 【ヒロシです】
 イブです。イブですね。

 ま、関係ないわけだが。

 ところで、今年は全国の「ヒロシ」さんは忘年会でネタに困りませんね。

 なんせ、「ヒロシです。なかとです。」というだけでウケること間違いなしですから。

 うらやましい。

Wed,DEC,22,- 23:50 【連日】
 だんだんと本格的な寒さになってきましたね。

 みなさんお風邪などひかれませんように。

 こちらは繁忙期なうえに、ここ3日間はさんま工場長が『ごきげんよう』に出演中ですので、そのチェックを毎日行わなくてはならず、24日は明石家サンタ、25日はハッピークリスマスショー、26日はからくりSPと忙しい毎日になりそうです。

 さんまさんの番組が連日なのは、ホッんとうれしいんだけど、仕事の繁忙期と重なると、こちらの体力が持ちませんよ。

 世間は明日は祝日ですか。ちぇ、こっちは関係ありません。

Mon,DEC,20,- 23:30 【各賞の発表です!2004】
 今年も本当に残り少なくなってきました。あと10日です。

 そこで、毎年恒例となっております各賞の発表です!

 本年も多少いい加減に選んでしまった感もあるにはあるのですが、これ以上じっくり考えてみたところでどうなるものでもありませんので、例年より早い発表と相成りました。去年も一昨年も年の瀬ギリギリでしたからね。

 自分で言うのも何ですが、これをやるということを忘れなかっただけでもエライ!

 今日からまたまた仕事の帰りが遅くなり、年末年始は1週間休んで、その後年明け1週間も帰りが遅いのが続く予定。ため息出るよな〜。

 ま、一応今日ぼくの口座には棒ナスが振り込まれたはず(銀行行ってないから確認してません)なんで、我慢します。ちなみに1.2ヶ月分ですけどね。あ、言っちゃった。やってられねーな。こういう時は公務員が羨ましいやねぇ。「業績」なんていう言葉とは無縁ですから。財政逼迫の自治体は賞与出しちゃいけないんじゃないのか!民間は普通、業績が悪けりゃ、ボーナスなんて出ない仕組みになってんだからよ!チッ!

 ここんとこなーんも良いことなしだからなぁ。 とうとう春からの異動の話を上司からこっそり持ち出される始末。(覚悟しとけってことですよね)

 うげー。俺にどうしろ、と仰るんですか。ぼくは今のまんま「のほほん」とやっていたいのです。あ゛ー。

 あのコにはあっさりデート断られるし…。あ゛ー。一日ぐらい付き合ってくれてもよさそうなものを、ねぇ。こっちは映画の前売り券までちゃんと2枚買ってあったっつーのに。誰かにくれてやります。

 ま、こんだけ断られてるんだから、いい加減あきらめろっていう話もありますけども・・・。いや、これはきっと彼女がぼくを試しているんですよ、一回断ったぐらいで諦める男なんてダメだからってね。まぁ、断られたのは1回や2回じゃないんですが。残念。

 あ、言っときますが、そんなにしつこいわけじゃないですよ。たぶん。

Thu,DEC,16,- 23:40 【『人妻』】
 井上靖の作品に、『人妻』というのがあるのを宮本輝さんが編んだ『魂がふるえるとき』で知った。

 たった四百字の小説である。

 しかしその四百字の中に、「男」が描かれ、「女」が描かれ、「男心」が描かれ、「女心」が描かれている。

 かくも豊潤なまでに、たった400字で「人間」を描けるのかと感嘆する。

 この小説に出合えたということが今日の大きな喜び。

Tue,DEC,14,- 23:46 【「過去」としてよいのか】
 およそ一月前、私はこう書いた。そして二月前にはこう書いた。

 さて、どうだろう? あれから奈良では下校途中の小学1年生が残忍な方法で殺される事件もあった。しかし、どの事件として今なお解決していないのはどういうことであろう。

 これは、ヤバイぞ。本当に危険水域だぞ。

 愛知の母子4人殺害放火事件岡山の小学生殺害事件広島の高校生・祖母殺傷事件、そして奈良小学生殺害事件。わが国でこの半年に起きたこれら4つの凶悪重大事件すべてがいまもって未解決なのである。

 そしてこれらすべての事件に共通するのが、被害者に未成年者が含まれる点である。

 未成年者、ましてや小学一年生が「殺されるような強い恨み」を抱かれるなどということは考えにくく、帰らぬ人となった彼らには何の非も何の罪もなく、ただそのキチガイの手によってその命を絶たれたと言える。

 警察が何もしていないとは言わない。しかし、結果の責任は問われるべきである。この数ヶ月で捜査に進展が見られないという厳然とした事実に対し、警察は責任を問われなくてよいのか。

 しかし、どの新聞、どのテレビをとってしても、その捜査に対して疑問の声が聞かれることはない。

 いや、これは当然だろう。なんせ、新聞、テレビの記者連中は「記者クラブ」制度という「特別なクラブ活動」に所属しているのだから。

 新聞は警察の文句を書けない。

 つまり、警察に対し、ジャーナリズム機関として本来働くべき作用がまったく発揮されないのである。

 とうとう、ヤフーの愛知母子4人殺害放火事件のトピックには11月8日以来新規の記事が掲載されない事態となっている。マスコミからは既に「過去の事件」となってしまった証左であろう。

 このような凶悪な事件が半年もしないうち「過去」として忘れ去られてよいのだろうか。

 そして昨日、ドン・キホーテ火災で3人の若い人の命が亡くなった。

 3年前の歌舞伎町ビル火災は44人もの命を失ったが、いまだ未解決である。

Sun,DEC,12,- 23:45 【棒ナス】
 ボーナス、出ました? 世間ではこの週末、ボーナス商戦で賑わったとか。

 私はまだもらってないですが、一応「出る」そうです。もちろん微々たるものですがね。

 「ま、それでも貰えるだけありがたいと思ってさ」と、同僚と一緒に懐の傷をなめ合いましたよ。

 そのまだ貰っていないボーナスについても5割がたは既に出て行くところが決まってるんですけどね。そう、車のローン、まだ払い終えてないもので・・・。

 そういえば、今日、その車のタイヤ換えました、スタッドレスに。

 去年の日記を見ると、1週間遅いみたいです。だけど、ぜんぜん雪が降る気配はないですね。ま、雪かきが重大な仕事になる身としてはありがたい話ですが…。

Fri,DEC,10,- 23:31 【筋肉馬鹿】
 筋肉馬鹿があっちこっちで自分の性欲を満たすために愚かなことをしでかしておりますが、まぁでもろくな教育も受けずにただひたすらその運動だけをやるように仕込まれてきた競走馬みたいなもんだから、筋肉以外の部分がまったく育ってないんだろうね。

 彼らは大学も高校も、勉強や社会性を身につけるために通ったわけじゃないわけで・・・。勉強するためにある大学や学校で「勉強を免除される」という摩訶不思議がまかり通っていたのだから、この責任は親を始めとする周りの連中にもあるだろうね。

 学生というのは勉強して何ぼなわけで。勉強もせずに「学生」などと名乗ってはいけない。ましてや「大学生」とは笑ってしまうね。

 いっぽうでこういう馬鹿も蔓延してるらしい。脳みその程度は低くても性欲はあるというのはなんとも悲しい現実である。

Wed,DEC,8,- 23:27 【快適】
 快適、高速のブロードバンド生活を人並みに送れるようになったカッキーでございます。

 まぁ確かにブロードバンドはかなり快適でこれについては一切文句もないんですが、新パソはどうしてもまだ慣れないですね。ディスプレイも15インチ→17インチになってしまって、なんか画面に圧迫される感じがあって戸惑います。このサイトの概観でさえも随分と違うもんですね。サイズが変わるだけで。

Tue,DEC,7,- 0:03 【ADSL開通】
 とうとうADSL開通でございます。多少接続IDを打ち込むのに梃子摺ったけど、なんとか無事開通。

 晴れて新パソより更新しとるわけですが、いやーしかし使いづらくて困ってしまう。今までのパソと微妙にキーの位置が違うし、勝手も違うし、やり難いし、色も違うし、見にくいし。

 やっぱ素直に今までどおり富士通のパソにしとけばよかったのかな。

 新パソにしていろいろとやらなあかんことも山積みでして、マカフィー行って最新のに更新したり、IEを更新したり、今までのプロバイダを解約したり、メールアドレス変更したり、いや本当に山積み。

 これからあっちこっち行って手続きを踏んできたいと思います。

Sun,DEC,5,- 23:16 【未練タラタラ】
 しまった。

 昨日『ER8』ビデオに録るのを忘れてた。ショック、悔しすぎる。

 それはさておき、もうかれこれ3年前の日記を見てみると、あの頃ぼくは病気でした。

 あの後すぐに、あっさりこの"病気"も終わっちゃったわけですけど。あー、いまあのコはどこで何をしているのでしょうね?

 当時はまだぼくも彼女も東京在住でしたけど。いまはどこに住んでいるんだろう?

 「お・げ・ん・きですかぁー」(映画『LoveLetter』の中山美穂風に)

 うーーーん、会いたい、いや、チラっと見るだけでもいい。

 エっ、これってひょっとして未練タラタラってやつですか? いや、んなことはない。ちょとした好奇心です。んまー、会おうと思っても会う手段がないんですけどね。

 さて、私事ですが、さんざん言ってきました通り、今回をもってダイアルアップからの更新は終了です。

 次回、できれば明日はADSL回線から更新したいと思います。って、読んでる皆さんには何の違いもないのでしょうけど・・・。

Sat,DEC,4,- 23:33 【待ち遠しいぜ〜】
 待ち遠しいぜ〜ADSL。

 もうモデムも届いてるし、新品のパソコンも揃ってるし、あとはNTTが局内工事を済ませてくれるのを待つだけなんですけどね。

 とにかく、月曜日。無事開通してくれることを・・・。

 ひと月ほど前のserious considerationは今も続いております。

 ってことは、そう、まだ実現に至っていないってことよ(泣)

Thu,DEC,2,- 23:48 【紹介できる彼女がいません】
 ♪T・A・K・Eタケちゃんマ〜ン♪T・A・K・Eタケちゃんマ〜ンがとうとう「教授」になられるようですね。

 それはさておき、ワタクシ、『僕の彼女を紹介します』にかなり注目しておりますが、皆様はどうですか?

 おなじ韓流の『誰にでも秘密がある』も見に行こうと思ったんですが、こちらのサイトを見て、「ま、いっか」ということでやめました。

 ちなみにワタクシ、『猟奇的な彼女』は見ておりませんので、この監督&主演女優コンビの凄さというのはいまいちピンとこないのですが、なんとなくクリスマスを前にして、ベタな感じでもいいから、心潤う恋物語をちょっと眺めたいなぁと思う今日この頃なのであります。

 正直、映画館で予告を見たときは、「あ〜あ、ありきたりの感じね」と思ったことは事実なんですが・・・。

Wed,DEC,1,- 23:58 【流行語って言うじゃなーい】
 12月か・・・。

 師走ですね。

 それでもことしはまだ1ヶ月あるんですけど、もうすっかり年末モードで一年を振り返り始めてますね。

 まぁみんな言うわけだけど、この「流行語大賞」ってホントわけわかんねー。そもそも審査委員長が藤本義一だって? その時点で信頼性も信憑性もないっつーの。お笑いのセンスのひとかけらもないのに、漫才の審査員やってた厚顔無恥だからな。

 それはさておき、「超気持ちイイ」なんて全然流行ってないって! オレの周りに使ってた人いないよ、一人も。

 「中二階」なんて、新聞の政治面を読んでるこの国のごく少数の人しか聞いたことないだろうしね。

 「自己責任」はどうして該当者なしなんだ? 思いっきり該当する連中がいただろうが!あのぎゃーぎゃー騒いでたキティガイちゃんたちを壇上に並べればよかったんじゃないんですか。

 こんなんでよくもまぁ「流行語大賞」って言うじゃなーい!残念。

 おあとがよろしいようで。

 12月になったので、右下にはカボチャに代わって雪だるまクンを配置いたします。

◇◆◇無断で複写・転載されては恥ずかしいので禁じます◇◆◇
Copyright (C) 2001-2004 Kakki. All Right Reserved.
HOME
White Garden